現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 第5世代メルセデス・ベンツ・Cクラスの最強バージョン「メルセデスAMG C63 S E PERFORMANCE」が日本上陸

ここから本文です

第5世代メルセデス・ベンツ・Cクラスの最強バージョン「メルセデスAMG C63 S E PERFORMANCE」が日本上陸

掲載
第5世代メルセデス・ベンツ・Cクラスの最強バージョン「メルセデスAMG C63 S E PERFORMANCE」が日本上陸

 メルセデス・ベンツ日本は2023年10月25日、第5世代Cクラス(W206)のセダンにハイパフォーマンスモデルの「メルセデスAMG C63 S E PERFORMANCE」を設定し、同日より発売した。車両価格は1660万円に設定する。

 まずは注目のパワートレインから解説していこう。

EVラグジュアリーセダンのメルセデス・ベンツEQSに特別限定モデルの「EQS450+ Edition 1」を設定

 フロントセクションにはメルセデスAMG社でマイスターにより組み上げられたM139型1991cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(最高出力476ps/6750rpm、最大トルク545Nm/5250~5500rpm)を、リアセクションには最高出力150kW/4500~8500rpm、最大トルク320Nm/500~4500rpmを発生する電動モーターを搭載し、システム総出力500kW(680ps)、システム最大トルク1020Nmを発揮。ここに、400VのAMGハイパフォーマンスバッテリー(総電力量6.1kWh)と、専用セッティングのAMGスピードシフトMCT9(電子制御式9速AT)を組み合わせて、プラグインハブリッドシステムを構成する。また、駆動機構にはAMGのパフォーマンス志向連続トルク可変配分4輪駆動システムの4MATIC+を採用。0→100km/h加速は3.4秒の俊足ぶりを実現し、さらに燃費性能はWLTCモードで10.2km/リットル、EV走行換算距離はWLTCモードで15kmを成し遂げた。

 電気モーターに関しては、電動シフト式2速トランスミッションおよび電子制御式リミテッドスリップデフとともに、コンパクトなエレクトリックドライブユニット(EDU)としてまとめられる。P3 ハイブリッド(変速機内あるいは変速機よりも下流に電機モーターを配置)と呼ぶこの設計レイアウトは、車両の前後重量配分とアクスル荷重配分の最適化に寄与。そして、電気モーターがリアアクスルを直接駆動するために動力をよりダイレクトでトラクションに変換できる、電子制御式リミテッドスリップデフが一体化されていることから後輪左右へも駆動力が適正配分されて再加速時のアジリティの向上や高い走行安全性を実現する、EDUをリアアクスルに直接取り付けることで車両の前後重量配分とアクスル荷重配分が改善されてハンドリング性能の向上につながる、2速トランスミッションが俊敏な発進から高速走行時の安定的な連続出力に至るまで広い範囲をカバーし、2速への切り替えは電気モーターの最高回転数である1万3500rpmに相当する車速約140km/hに達するまでの間に電動アクチュエーターによって行う、などの特性を実現した。

 AMG独自の400Vハイパフォーマンスバッテリー(HPB)については、メルセデスAMGペトロナスF1チームが使用しているF1ハイブリッドレーシングマシンの、きわめて苛酷な条件下で実証済みの先進テクノロジーを基に開発。高出力を頻繁に繰り返し発生できる能力と軽量構造とを兼ね備えることで、クルマの総合的なパフォーマンスを向上させる。総電力量は6.1kWhで、連続出力80kW、最高出力150kW(10秒間)を発揮。また、バッテリー自体を軽量に仕上げるとともに、高い出力密度を達成する。冷却性能も最大限に重視し、非導電性の液体をベースとする高度な冷却液を循環させて560個のセルすべてを個別に直接冷却する方式を採用。合わせて、厚さわずか数mmという新しい薄型冷却モジュールを組み込み、約14リットルの冷却液を高性能電動ポンプでバッテリーの上から下まで全体に循環させて各セルを冷却するとともに、バッテリーに直接取り付けた油水熱交換器内を通過させることで、モジュール内の熱分布を均一に、かつ動作最適温度範囲内に保つことを可能とした。

 一方、AMGダイナミックセレクトには「Electric(電動)」、「Comfort」、「Battery Hold」、「Sport」、「Sport+」、「Race」、「Slippery」、「Individual」という8つのモードを設定。選択したモードによって駆動システムやトランスミッションのレスポンス、ステアリング特性、サスペンションの減衰特性、サウンドなど主要なパラメーターが変更される。モードの切り替えは、メディアディスプレイのスイッチまたはAMGドライブコントロールスイッチで行う仕組みだ。また、回生ブレーキの強さは、アクセルを離した際にほぼコースティング状態で走るレベル0、通常のエンジン車でクラッチを繋いだ状態の減速度に相当する標準設定のレベル1、さらに強い回生を生み出すレベル2、エネルギー回収量が最大となるレベル3という4段階の選択を可能としている。

 心に響くサウンド体験が味わえるAMGリアルパフォーマンスサウンドを標準装備したこともトピック。排気管内に電子制御の可変エグゾーストフラップを備えたAMGエグゾーストシステムを配したうえで、エグゾーストシステム内のサウンドをピックアップして室内のスピーカーから再生。選択したAMGダイナミックセレクトのモードと走行状況に応じて、心地よい落ち着いたサウンドやエモーショナルなサウンドを、より鮮明に響かせる。

 シャシー面に関しては、フロントに4リンク式、リアにマルチリンク式を採用したうえで、走行状況に合わせて4輪それぞれを電子制御する連続可変ダンピングシステムを組み込んだAMG RIDE CONTROLサスペンションを装備する。また、AMG ACTIVE RIDE CONTROLやリアアクスルステアリングも専用セッティングを施して採用した。さらに、制動機構にはフロントに6ピストンの固定キャリパーとドリルドベンチレーテッドディスク、リアに1ピストンのフローティングキャリパーとベンチレーテッドディスクを配備し、強大な制動力と耐フェード性、ペダル操作に対する優れた応答性を発揮。また、シルバーペイントのブレーキキャリパーにはAMGロゴを入れる。シューズには鍛造20インチAMGアルミホイール(RZT)+前265/35/後275/35R20タイヤを装着した。

 エクステリアに関しては、メルセデス・ベンツのデザインの基本思想である「Sensual Purity(官能的純粋)」を踏襲したうえで、随所にスポーティかつアグレッシブなアレンジを施す。フロント部は80mmワイドなフロントフェンダーや、エアアウトレットを配したボンネット、ハイグロスクロームの縦ルーバーを備えたAMG専用フロントグリル、ジェットウィングデザインのAMGフロントエプロン、サメの尖った鼻先を想わせる前傾したフロントエンドなどを採用し、メルセデスAMGのパフォーマンスモデルであることを明確に主張するマスクを創出。一方でサイドセクションは、通常モデルのCクラスから全長を80mm、ホイールベースを10mm拡大したディメンションに仕立て、合わせてワイドなマットクロームのサイドスカートや20インチのAMGアルミホイールなどを配備して、筋肉質で引き締まったプロポーションを実現する。フロントフェンダー部には、専用の“TURBO E PERFORMANCE”エンブレムを装着した。そしてリアビューは、パフォーマンスハイブリッドを示す赤く縁取られた「C 63 S」のエンブレム、ボディ同色のAMGスポイラーリップ、ハイグロスブラックとマットクロームのコントラストが鮮烈なリアエプロン、2つの台形デュアルテールパイプなどを装備して、印象的かつ迫力のある後ろ姿に仕立てている。

 内包するインテリアは、Sクラスの要素を取り入れながらメタルウィーブのインテリアトリムやセンタートリム、ナッパレザー巻きのAMGパフォーマンスステアリングホイールなどを配備してC63 Sならではのスポーティさを加えたことが訴求点だ。ダッシュボードは上下2段を基調に構成。上部は翼のような形状で仕立て、ここに航空機エンジンのナセルを思わせる丸みをつけたやや横長の角型エアアウトレットを配置する。一方、下部には大きなインテリアトリムをあしらってセンターコンソールからダッシュボードへと連続性を持たせ、合わせて縦型11.9インチのメディアディスプレイとダッシュボードをドライバー側に6度傾けて視認性および操作性を向上させた。また、メーターパネルには自立型でダッシュボード上部と大きなインテリアトリムの手前に浮かんでいるように見える12.3インチの大型コックピットディスプレイを装備。コックピットディスプレイとメディアディスプレイは4つのスタイル(ジェントル、スポーティ、クラシック、Supersport)と3つのモード(ナビゲーション、アシスタンス、サービス)の中から選択することが可能だ。また、オーディオシステムに「Burmester 3Dサラウンドサウンドシステム」を採用。走行ノイズの変化に関わらず最適なサウンドを維持するためのVNC(Vehicle Noise Compensation)も組み込んでいる。

 シートに関しては、サポート性に優れサーキットでのスポーツ走行時でも安定したドライビングポジションを維持できる一方で、長時間のドライビングでも疲れにくい快適性も兼ね備えたAMG専用本革(ナッパレザー)スポーツシートを標準装備。また、よりホールド性を高めた新デザインのAMGパフォーマンスシートをオプションで用意する。さらに、室内を彩るアンビエントライトは64色から選べるとともに、単色の発光に加えて色の連続変化を可能とした。

 安全運転支援機能のインテリジェントドライブについては、メルセデス・ベンツの最新ハードウェアおよびシステムを導入。機能としては、必要な車線認識を従来のステレオマルチパーパスカメラだけではなく、360度カメラシステムも使用することで対応可能なカーブが増えたり、高速道路上で今まで以上に精密に車線中央を維持したりすることができるアクティブステアリングアシスト、アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックやアクティブステアリングアシストが使用されていない場合でも作動するようになったアクティブエマージェンシーストップアシスト、警告や緊急ブレーキ機能を含むアクティブブレーキアシスト、自車と同じ方向や反対方向に進む歩行者および自転車を含む車両も検知する緊急回避補助システム、芝などの路肩に対しても反応するように設定したアクティブレーンキーピングアシスト(メニューで3段階の感度調整が可能)、停車時でドアを開けようとした際に後方から障害物が迫っている場合の警告機能を組み込んだアクティブブラインドスポットアシストなどを採用する。また、AR(Augmented Reality=拡張現実)ナビゲーションを組み込んだ対話型インフォテインメントシステム「MBUX」や、最新のテレマティクスサービス「Mercedes me connect」といった先進機能も装備した。

こんな記事も読まれています

スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村