現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も

ここから本文です

ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も

掲載 3
ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も

新社屋が「ゲームチェンジャー」に

軽量スポーツカー「セブン」で知られる英国のケータハムは、数百万ポンドを投じて新しい拠点を開設し、生産能力を50%向上させた。これにより「もう顧客を追い返す」必要がなくなると、ボブ・レイシュリーCEOは語った。

【画像】軽くて楽しい、ピュアなスポーツカー【ケータハムのヘリテージモデル3車種を写真で見る】 全29枚

新社屋は英ケント州ダートフォードの旧工場からほど近い場所に位置し、「あらゆる面でビジネスを変革」する「ゲームチェンジャー」と称される。

車両を組み立てるビルド・ステーションを従来の22か所から33か所に増設したことで、年間750台のセブンを生産できるようになった。

「以前は、600台の注文があっても500台しか生産できなかったので、お客様をお断りしなければなりませんでした」とレイシュリーCEOは言う。

「750台まで生産台数を増やしたことで、米国など生産能力の関係で抑えていた市場を開拓することも可能になりました」

旧工場に近いことから、130人の従業員、特にメカニックやエンジニアも確保しやすかったようだ。

新社屋にはケータハムを所有する日本のVTホールディングスが資金を提供し、9か月かけて完成した。5000平方メートルの敷地には、新しい工場フロアのほか、モータースポーツ部門と営業部門も置かれている。

これらすべてを1つ屋根の下に置くことで「より効率的で合理的」な事業が可能になり、またケータハムというブランドが「これまで以上につながりを感じられる」とのこと。

VTホールディングスの高橋一穂CEOはケータハムの新社屋について次のように語っている。

「非常に嬉しい。この近代的な施設は、英国を代表するスポーツカー・ブランドであるケータハムに対するVTホールディングスの揺るぎない献身と支援を示すものです」

「この新拠点から、ますます高品質な車両を世界中のお客様にお届けできることを誇りに思っています」

新社屋ではセブンのシリーズを生産するが、ケータハム初のEV「プロジェクトV」の市販バージョンの生産はサードパーティが担当する。

初の市販EVはどこで作る?

以下、ケータハムCEOのボブ・レイシュリー氏へのインタビュー。

――750台以上の生産は可能ですか?

「ケータハムのクルマはすべて手作業で作られています。スタッフ1人の仕事量が増えてしまうので、拡大することはできません。年間1000台以上に拡大すると、ホモロゲーション(型式認証)の問題も出てきます」

――プロジェクトV(同社初のEV)をどこで生産するかは決めていますか?

「英国で生産することを望んでいましたが、そのためには国内の経済状況が適切でなければなりません。そのため、海外へ目を向けています。年間2000台を生産できる企業は限られており、英国にあるのはそのうちの数社だけです」

――生産台数が増えるということは、将来のプロジェクトに向けた資金も増えるということですか?

「その通りですが、まずは工場への多額の投資を支える追加収益が必要です。その後、将来に目を向けることができます」

こんな記事も読まれています

BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
AUTOCAR JAPAN
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
Merkmal
えっ、ステーションワゴン復活? ボルボ「V60」「V90」販売中止から一転、英国で再導入
えっ、ステーションワゴン復活? ボルボ「V60」「V90」販売中止から一転、英国で再導入
AUTOCAR JAPAN
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
AUTOCAR JAPAN
三菱自の株主総会でファン熱望「ランエボ作って」 国内商品拡充を願う声
三菱自の株主総会でファン熱望「ランエボ作って」 国内商品拡充を願う声
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
グーネット
現在もバイク、クルマを製造するメーカー! どっちを先に作り始めたのか?
現在もバイク、クルマを製造するメーカー! どっちを先に作り始めたのか?
バイクのニュース
ジープ・レネゲード、2027年までにBEV発売へ 安価なLFP電池採用で「約390万円」目指す
ジープ・レネゲード、2027年までにBEV発売へ 安価なLFP電池採用で「約390万円」目指す
AUTOCAR JAPAN
BYD、“パクリメーカー”の汚名を返上し「リチウムイオン電池」で大成長 その背後にあった「非特許技術」の活用とは
BYD、“パクリメーカー”の汚名を返上し「リチウムイオン電池」で大成長 その背後にあった「非特許技術」の活用とは
Merkmal
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
Merkmal
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
AUTOCAR JAPAN
【いよいよ明日発売】乗ってどうだ? BYDシール 中国試乗で見えた走りのパフォーマンス
【いよいよ明日発売】乗ってどうだ? BYDシール 中国試乗で見えた走りのパフォーマンス
AUTOCAR JAPAN
【6/30まで限定クラシックエディションも】 ケータハム・スーパー7 600と2000が日本発売開始
【6/30まで限定クラシックエディションも】 ケータハム・スーパー7 600と2000が日本発売開始
AUTOCAR JAPAN
値落ちしにくい911 定番の3シリーズ 今なら半額!な有能「中古」モデル(4) スポーツカー/最高評価モデル編
値落ちしにくい911 定番の3シリーズ 今なら半額!な有能「中古」モデル(4) スポーツカー/最高評価モデル編
AUTOCAR JAPAN
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

3件
  • ねこざめ
    こんなところで働いてみたいけど、通勤はスーパーセブン以外でもOKしてほしい。笑
  • kaz********
    ケーターハムの年間生産台数が500台だった、ってーのは初めて知ったわ。
    ビルドステーションが22カ所、年間の稼働日数が220日と仮定すると大体1台生産するのに10日掛かる計算…
    アノ値段にも納得、カモ。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村