現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > シブすぎん…? 子ども職業体験なのに「砂型鋳造」 マツダのねらい

ここから本文です

シブすぎん…? 子ども職業体験なのに「砂型鋳造」 マツダのねらい

掲載 2
シブすぎん…? 子ども職業体験なのに「砂型鋳造」 マツダのねらい

モビリティショーに職業体験

ジャパンモビリティショー2023の会場である東京ビッグサイト。その南展示場はメーカーのクルマなどが展示されるメイン会場の東展示場からは遠い。だが、ここにはトミカやスーパーカーなど、知る人ぞ知るといったマニアックなブースが並ぶ。そのいちばん奥にあるのが「アウト・オブ・キッザニア」だ。

【画像】写真で渋い職業体験をやってみる ほか展示もみる【現地より】 全59枚

キッザニアとは、東京・豊洲にある、子どもが職業体験できるアミューズメント施設だ。正式名称はキッザニア東京だが、同社と東京モーターショーがコラボレーション。前回(2019年)に「アウト・オブ・キッザニア」として、自動車メーカーの協力による職業体験ができるプログラムを開催し、大盛況となった。

そして名称をジャパンモビリティショーと変え、4年ぶりに開催された今回のショーでも、アウト・オブ・キッザニアが開催されている。

対象者は、3歳以上の未就学児か小学生。

未就学児に向けたプログラムは、ぬりえやタイヤ交換、缶バッジ製作など、比較的「子ども向け」なもの。

だが、小学生向けは、クレイ(粘土)によるモデル製作、エンジン組み立て、ハンマーを使った試作パーツ作り、研究開発提案など、けっこう本格的なものが用意されている。

中でも注目されているのが、マツダの「砂型鋳造職人の仕事体験」だ。一般公開日は小学生しか体験できないが、プレスデーは大人でも体験できた。

ちなみに前回(2019年)は、マツダは「金型磨き職人の仕事」を体験できた。今回は、より高度なものに挑戦できるということになる。

砂型鋳造職人の仕事体験の全貌

ブース内は、小さなマツダ工場といった雰囲気。席に座り(子ども用なので少し低い)、工場で実際にエンジンなどのパーツ用の砂型を作るときに使う砂を型に入れ、道具を使って押し固める。

工程は工員さんが優しく教えてくれる。固まったところで、高温で溶かしたスズ合金を型に流し込んでもらう(これは、さすがに工員さんがやってくれる)

流し込んだ合金が冷めたところで、砂型を壊して合金についた砂を落とし、余分な部分をカット。周囲のバリをヤスリで削れば、写真のようなメダルが完成する。

この工程、大人でもけっこう楽しい。自分で作ったメダルだと思うと、感慨もひとしお。子どもだけのプログラムではもったいないな、などと思ってしまった。

さて、なぜマツダは子ども向けとしては、かなり本格的なこのプログラムを選んだのか。マツダ本社工場第3パワートレイン製造部の石中祐介氏に伺った。

シブすぎる体験 企画したねらい

マツダとしては、「マツダのものづくりへのこだわり」を、子どもにも知ってもらいたい、本物のものづくりの楽しさを伝えたい、というのがキッカケだという。

ないものからカタチをつくる、その楽しさや難しさを、この体験を通じて子どもが知ることができるというわけだ。

子ども向けのアミューズメントであっても、けっして「子どもだまし」ではない。ブースの施設も実際の工場で使われているものを用いて、そういった部分にも本物を感じさせる。

しかも、子どもが安全に楽しむことができる。職人気質にあふれた、マツダらしいプログラムだ。

ちなみに、この砂型鋳造職人の仕事体験、マツダの地元である広島地域でのイベントやフェスなどで2~3年前からおこなわれている。

そうしたイベントでは大人も参加することができ、子ども以上に楽しんでいる大人が多いそうだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP

みんなのコメント

2件
  • ハンセン
    そういうのは、子供にはわからん。
    やはり、昔子供だったオッチャンだろう。
  • 葛葉恭次
    中でも注目されているのが、マツダの「砂型鋳造職人の仕事体験」だ。一般公開日は小学生しか体験できないが、プレスデーは大人でも体験できた。

    ああ、道理で画像に写ってるのがみんな体格おっちゃんなワケだ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村