現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【初めてレースに参戦したい人に超オススメ】軽自動車レース「東北660選手権」は多彩なクラス分けでビギナーでも安心です!

ここから本文です

【初めてレースに参戦したい人に超オススメ】軽自動車レース「東北660選手権」は多彩なクラス分けでビギナーでも安心です!

掲載 2
【初めてレースに参戦したい人に超オススメ】軽自動車レース「東北660選手権」は多彩なクラス分けでビギナーでも安心です!

ビギナーでも安心して参戦できるクラスも用意

2011年にスタートし、今もなお人気が衰えない「東北660選手権」。1998年10月に改正された新規格の軽自動車によるレースで、エンジンはNAに限定してスタートした。当初はフレッシュマンとエキスパート、それに2ペダルのATという3クラスだったが、現在は細分化し5クラスに増加。今回はあらためて、これから参加したい人やレース観戦してみたい人に向け、それぞれのクラスの規定を分かりやすく説明してみよう。

うら若き女子も参戦中!「東北660選手権」は大学自動車部や10代・20代の若手ドライバーが楽しめる軽カー草レースです

エントリーが多く、ある意味スタンダードな3クラス

排ガスやマフラーの音量が保安基準に適合しており、エアコンが作動する必要があるのは全クラス共通。いわゆるSタイヤは「東北660」の名を冠する全カテゴリーで禁止だ。

新規格NAの東北660選手権で基本となるのは、エントリーがもっとも多い「3クラス」である。吸気系はエアクリーナーのみで排気系は市販品のマフラー、つまり切断や溶接のような加工および自作はNGとなる。エキゾーストマニホールドも純正のみ。駆動系は純正オプションを含めLSDが禁止、ギア比の変更も不可となるがクラッチの交換は自由だ。

一番の特色はタイヤだろう。他のクラスがハイグリップラジアル(ブリヂストン・ポテンザRE-71RSなど)を履けるのに対して、セカンドグレードのラジアル(ブリヂストン・アドレナリンRE040など)限定とされているのだ。

ドライバーにもひとつだけ規定がある。3クラスは当初のフレッシュマンクラスであり、対象となるのはビギナーや技術面における初級者であること。同じドライバーが何年も無双するような状況は基本理念から大きく逸脱しており、表彰台の経験が4回に達した時点で3クラスには参加できなくなる。だからこそ毎年のように新しいヒーローが誕生し、ひとつ上の「2クラス」でも質の高いバトルが生まれるのだ。

そのほかも改造範囲の広いクラスや2ペダルオンリーなど多彩

その2クラスで3クラスと大きく違うのは、ハイグリップタイヤが認められること。サブコンや吸排気系など改造の自由度は少し増えるが、大きなコストをかけずステップアップできるよう工夫している。

最高峰の「1クラス」はチューニングできる範囲がだいぶ広い。とくにECUやクロスミッション、機械式LSDをはじめ、排気系はエキマニやキャタライザーの交換も認められる。4WDをFR化するような駆動方式の変更もアリとなり、タイヤは当然ハイグリップタイヤを装着できる。

現在は公式レースの経験も豊富なベテランが中心だが、コンセプトは「上級者」ではなく「チューニング好き」だ。愛車をカスタムするのが大好き、という人は遠慮なく参戦してほしい。

「4クラス」は初年度から続く2ペダル限定。改造範囲は1クラスと同じで自由度が高く、さらにベースとなる車両もたくさんある。昨年からは「HA36カップ」が始まった影響で、HA36アルトのAGSが数多くエントリー。当初は「MTじゃないと面白くない」なんて声もあったが、2ペダルが今後さらに自動車の主流となっていくのは必然だろう。モータースポーツの将来を見据えて作ったのがこの4クラスだ。

最後の「5クラス」は本当のビギナーが対象で、初参戦後、4回までしか参加することができない。車両は1~4クラスのいずれかに適合していれば可で、中古で2クラス仕様を買ったという場合でも、新たに費用を投じて仕様変更しなくてOKだ。マシンの戦闘力に結構な差があると予想されるため、シリーズポイントはなく目的はあくまでもレース慣れである。

なおロールケージと4点式シートベルトは全クラス共通、エアロパーツは保安基準に適合する製品であればOKで、スポット増しなど溶接によるボディ補強は禁止となる。

* * *

以上、東北660選手権の各クラスについて大まかに説明してみた。より詳しく知りたい人は車両規則書をじっくり読み、分からない点があれば参戦しているプロショップに相談、または大会事務局にメールで問い合わせてみよう。参加が80台を超えることも珍しくない人気イベント、観戦はもちろん、自分で走ればもっともっと楽しいはずだ!

関連タグ

こんな記事も読まれています

トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
@DIME
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
レスポンス
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
くるまのニュース
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
AUTOSPORT web
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
Auto Messe Web
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
Webモーターマガジン
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
motorsport.com 日本版
「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • 俺様のスロコン入れたミニバンの王様、アルファード
    レースに参戦して軽自動車を蹴散らすぜ(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村