現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > テストデー午後はポルシェ963の“ワン・ツー・フォー”。3番手に8号車トヨタが食い込む/ル・マン24時間

ここから本文です

テストデー午後はポルシェ963の“ワン・ツー・フォー”。3番手に8号車トヨタが食い込む/ル・マン24時間

掲載
テストデー午後はポルシェ963の“ワン・ツー・フォー”。3番手に8号車トヨタが食い込む/ル・マン24時間

 6月9日、フランスのサルト・サーキットでWEC世界耐久選手権第4戦ル・マン24時間レースを前にしたテストデーのセッションが行われた。15時30分から3時間行われたセッション2では、ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツの6号車ポルシェ963(ケビン・エストーレ/アンドレ・ロッテラー/ローレンス・ファントール/デイン・キャメロン)が最速タイムを記録した。

 午前のセッション1に続き、晴れ・ドライコンディションとなったセッション2。開始直後の段階で気温は22度、路面温度は34度ほどまで上昇した。

【タイム結果】2024年WEC第4戦ル・マン テストデー・セッション2

 計測1周目、まずは8号車トヨタGR010ハイブリッド(トヨタGAZOO Racing)のハートレーが3分27秒921を記録しトップへ。これに94号車プジョー9X8(プジョー・トタルエナジーズ)のポール・ディ・レスタ、7号車トヨタのニック・デ・フリースが続く。計測2周目に入ると、6号車ポルシェ963(ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ)のケビン・エストーレがハートレーのタイムを上回って暫定首位へ立つと、エストーレは次の周に3分26秒907にまでタイムを縮めた。

 5号車ポルシェ、51号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)、83号車フェラーリ(AFコルセ)らが好タイムを記録し、周回を重ねていく。

 16時15分、開始45分のところで赤旗によりセッションは中断。インディアナポリスでベクター・スポーツ10号車オレカ07のステファン・リケルミがストップしたようだ。

 16時29分にセッションは再開を迎えた。すると20号車BMW Mハイブリッド V8(BMW Mチーム WRT)のロビン・フラインスが4番手にポジションを上げてくる。

 セッション中盤に入り、午前中の終盤にクラッシュしてしまったクール・レーシングの37号車オレカも、修復を完了して走行を再開。ハイパーカーでは、フェリペ・ナッセの4号車ポルシェがベストタイムを縮め、2番手へと浮上した。

 セッション残り10分を切った18時23分、7号車トヨタ小林可夢偉がインディアナポリスでコースオフしたことにより赤旗が提示、これによりセッションは終了となった。

 トップタイムは序盤にエストーレがマークしたタイムで6号車ポルシェが奪った。2番手は4号車で、ポルシェ963のワン・ツー。3番手に8号車トヨタが入る結果となった。

 LMP2クラスではユナイテッド・オートスポーツの22号車オレカがこのセッション最速。アルガルベ・プロ・レーシングの25号車、デュケイン・チームの30号車が3番手に続いた。宮田莉朋のクール・レーシング37号車はクラス14番手でセッション2を終えている。

 LMGT3クラスは、小泉洋史も加わる82号車シボレー・コルベットZ06 GT3.R(TFスポーツ)がクラス首位に。27号車アストンマーティン・バンテージAMR GT3(ハート・オブ・レーシングチーム)、31号車BMW M4 GT3(チームWRT)が続いた。

 日本勢では、濱口弘と佐藤万璃音の95号車マクラーレン720S GT3 Evo(ユナイテッド・オートスポーツ)がクラス6番手。星野敏の777号車アストンマーティン(Dステーション・レーシング)がクラス15番手、木村武史の87号車レクサスRC F GT3(アコーディスASPチーム)はクラス再開となる23番手で、午後のセッションを終えている。

 第92回ル・マン24時間のレースウイークの走行は、12日(水)から開始される。

こんな記事も読まれています

高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
AUTOSPORT web
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジア富士大会はポルシェが2連勝。岡崎ポルシェが日本勢ベストの7位に
GTワールドチャレンジ・アジア富士大会はポルシェが2連勝。岡崎ポルシェが日本勢ベストの7位に
AUTOSPORT web
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
AUTOSPORT web
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
AUTOSPORT web
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
LMDhマシンはLMHに勝てない? ル・マン24時間終えたキャデラック勢から「対抗するのは難しい」との声
LMDhマシンはLMHに勝てない? ル・マン24時間終えたキャデラック勢から「対抗するのは難しい」との声
motorsport.com 日本版
SROジャパンカップ富士は山脇/高木組フェラーリが連続ポール・トゥ・ウイン。レース1でKチューンズが1-2
SROジャパンカップ富士は山脇/高木組フェラーリが連続ポール・トゥ・ウイン。レース1でKチューンズが1-2
AUTOSPORT web
ランキング首位のポール・アーロンが最速。宮田莉朋は15番手/FIA F2第6戦フリー走行
ランキング首位のポール・アーロンが最速。宮田莉朋は15番手/FIA F2第6戦フリー走行
AUTOSPORT web
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
AUTOSPORT web
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村