現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェラーリチャレンジ第3ラウンドSUGOで前澤友作が激しくクラッシュ。搬送されるも意識あり

ここから本文です

フェラーリチャレンジ第3ラウンドSUGOで前澤友作が激しくクラッシュ。搬送されるも意識あり

掲載 5
フェラーリチャレンジ第3ラウンドSUGOで前澤友作が激しくクラッシュ。搬送されるも意識あり

 6月8~9日、宮城県のスポーツランドSUGOで開催されたフェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・ジャパンの第3ラウンド。この週末がレース参戦2回目となった前澤友作(コーンズ芝)は、レース1、2ともクラストップを走るスピードをみせるも、レース1は接触でリタイア。レース2はサーキットを震撼させる激しいクラッシュに見舞われたが、幸い生命に別状はないという。

 前澤は2023年から自らのレーシングチーム『MAEZAWA RACING』を組織。今シーズンは自らレーシングドライバーとして挑戦を開始し、横溝直輝のコーチングのもと、藤井誠暢が運営するドライビングラボ『simdrive』やコース実走などトレーニングを積んできた。その成果もあり、5月10~12日に富士スピードウェイで開催されたフェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・ジャパンの第2ラウンドでは、レース1でコッパ・シェル・アマクラスの3位に。レース2では優勝を飾っていた。

レーシングドライバー前澤友作、フェラーリ・チャレンジのデビュー戦でクラス優勝&3位の活躍

 迎えた第3ラウンドの舞台はスポーツランドSUGO。SROジャパンカップとの併催レースとして行われたが、6月8日のレース1では、4クラス23台が出走した予選でコッパ・シェル・アマクラスのポールポジションを獲得。さらに総合6番手につけた。

 ただ、レース1の決勝レースでは序盤こそコッパ・シェル・アマクラス首位を守っていたものの、4周目の1コーナーで接触。ダメージを負い3コーナーでマシンを止めてしまう悔しいレースに。そんな思いを晴らすかのように、6月9日のレース2の予選でもコースレコードでクラスポールポジション獲得を果たしてみせた。

 しかしレース2も、序盤こそ総合上位を守っていたがポジションダウン。終盤盛り返しクラストップ争いを展開したが、4コーナーで順位争いのなか接触されてしまうことに。その後リスタートを果たしたものの、直後の馬の背で激しいクラッシュに見舞われてしまった。

 ブレーキング時にトラブルが発生しコントロールを失ってしまった前澤のフェラーリは、前を走っていた川崎徳来(コーンズ芝)の117号車のリヤに激しくヒット。2台は馬の背アウト側のバリアにクラッシュし、前澤車はスポンジバリアに乗り上げ横転してしまった。川崎車がいなければさらに激しいアクシデントになっていた可能性もあった。

 ふたりは医務室に運ばれた後、川崎がドクターヘリで搬送され、両者とも病院で検査を行っているものの幸い意識はあるという。車体は大きなダメージを受けたが、前澤、そしてフェラーリ・オーナーズクラブ・ジャパンの会長でもある川崎と、重要な存在であるドライバーふたりに大きな怪我がなかったのは幸いだった。また前澤にとっては速さをみせていただけに悔しいレースウイークとなってしまった。

 レース2は即座に赤旗となり、そのまま終了。このフェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・ジャパンの第3ラウンドはレース1、レース2とも内田優大(ロッソ・スクーデリア)がゲスト参加の猪爪杏奈(フェラーリ・ジャパン)を振り切り総合2連勝。総合3位のAKITA(コーンズ名古屋)がトロフェオ・ピレリ・アマクラスで連勝を飾った。

こんな記事も読まれています

「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
Juju、初挑戦となるSUGOへ。事前のシミュレーターやF3での練習で担当エンジニアも手応え
Juju、初挑戦となるSUGOへ。事前のシミュレーターやF3での練習で担当エンジニアも手応え
AUTOSPORT web
《追記あり》スーパーフォーミュラ第3戦SUGOはスタートディレイ。雨のウォームアップ走行で山本尚貴がクラッシュ
《追記あり》スーパーフォーミュラ第3戦SUGOはスタートディレイ。雨のウォームアップ走行で山本尚貴がクラッシュ
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
SROジャパンカップ富士は山脇/高木組フェラーリが連続ポール・トゥ・ウイン。レース1でKチューンズが1-2
SROジャパンカップ富士は山脇/高木組フェラーリが連続ポール・トゥ・ウイン。レース1でKチューンズが1-2
AUTOSPORT web
悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
AUTOSPORT web
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
AUTOSPORT web
SUGOに雨。岩佐歩夢がストレート上でスピン、開始5分で赤旗終了/第3戦日曜フリー
SUGOに雨。岩佐歩夢がストレート上でスピン、開始5分で赤旗終了/第3戦日曜フリー
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジア富士大会はポルシェが2連勝。岡崎ポルシェが日本勢ベストの7位に
GTワールドチャレンジ・アジア富士大会はポルシェが2連勝。岡崎ポルシェが日本勢ベストの7位に
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
AUTOSPORT web
坪井翔「赤旗で終わるほど残念なことはない」 野尻智紀「この状況を避けることはできなかったか」【SF第3戦決勝会見】
坪井翔「赤旗で終わるほど残念なことはない」 野尻智紀「この状況を避けることはできなかったか」【SF第3戦決勝会見】
AUTOSPORT web
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
AUTOSPORT web
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • kmq********
    友ちゃんはヘリに乗る機会が多い
  • hsk********
    ここまで記事にする事でしょうか?
    著名人だからなのでしょうがクラッシュするリスクは常にあるのがレース競技です。
    原因を対策して次戦頑張って下さい、細かく説明されても一般道での事故ならともかく記事を見るたびに違和感しかありません。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村