現在位置: carview! > ニュース > イベント > ケータハムが作るとEVでもライトウエイトスポーツになる! 2026年発売予定モデルの試作車を早くも公開【TAS2024】

ここから本文です

ケータハムが作るとEVでもライトウエイトスポーツになる! 2026年発売予定モデルの試作車を早くも公開【TAS2024】

掲載 5
ケータハムが作るとEVでもライトウエイトスポーツになる! 2026年発売予定モデルの試作車を早くも公開【TAS2024】

 この記事をまとめると

■2024年1月12日より東京オートサロン2024が開催

どいつもこいつもヘビー級のこのご時世に貴重な存在! 「軽さが命」のスポーツモデル4選

■イギリスブランドのケータハムのブースを紹介

■EVライトウェイトスポーツ「PROJECT V」を展示

 まるで市販モデルのような完成度

 1959年の創業以来、良質で硬派なライトウェイトスポーツを作り続けてきたイギリスのケータハム。同社の伝説的なアイコンといえば、ロータス・セブンを先鋭化、平たくいえばより過激、かつスポーティに進化させ続けた「ケータハム・セブン」が真っ先に思い浮かぶはず。いまだに世界中で多数の愛好者を生み続けるだけでなく、ライトウェイトスポーツのお手本、マスターピースとさえ賞賛されている。

 そんなケータハムが、意外なことにEVプロジェクトに取り組み、先進的なEVライトウェイトスポーツとして生み出したのが「PROJECT V」だ。オートサロンでは試作車の展示だとされたが、完成度の高さは市販モデルと見まごうばかりの仕上がりだ。

 PROJECT Vは、ファン・トゥ・ドライブ、ライトウェイト、そしてシンプルという同社のコンセプトを体現。シャシーとボディには軽量CFRPやアルミといった素材が用いられたほか、圧倒的なノウハウの蓄積があるスペースフレーム構造が導入が検討されている。あくまで試作車のスペック(一部は目標値)だが、全長×全幅×全高:4255×1893×1226mm、車重:1190kg以下、航続距離(WLTP):400km、0-100km/h:4.5秒以下など、現実的で魅力的な数値が並ぶ。

 パワートレインは200kW(272馬力)を発揮する軽量モーター、バッテリーは55kWhのリチウムイオンを採用する計画だ。一般的にEVのバッテリーは室内の床下に収納されることが少なくないが、ケータハムは重心位置の最適化を目論み、床下以外の2分割分配を研究しているという。加えて、重量物はすべてホイールベース内に収めるという徹底ぶりも見逃せない。さらに、駆動系ソフトウェアの開発も進行中で、市販車では現状のパフォーマンスを上まわる可能性が高そうだ。

 室内空間もしっかり確保!

 軽量でコンパクトなボディとくると、足まわりの品位が気になるもの。だが、これこそケータハムの知見が最大限に発揮されるポイントだ。前後ともに、アジャスタブル・ジオメトリー式のダブルウイッシュボーンと発表されており、路面追従性はもちろん、姿勢変化への対応などコントローラブルでスポーティな味付けとなることは間違いない。オートサロン展示車では、大径のディスクにゴツいキャリパーを確認することができるが、これを見ただけでサーキットやワインディングの爽快な走りが容易に想像できるだろう。

 そして、ケータハム・セブンのトラディショナルなスタイリングに対し、PROJECT Vのデザインはよりモダンで、ビビッドなラインに溢れている。チーフ・デザイナーのアンソニー・ジャナレリが手がけたスタイル、ディテールは新たなケータハムの姿を見事なまでに描き出し、所有欲を満足させる以上の喜びが見出せるはずだ。

 こうしたEVライトウエイトのパッケージは、インテリアにも恩恵をもたらしている。車高の低いスポーツカーといえば、室内空間に多少の我慢が強いられたものだが、PROJECT Vにそんな心配は無用だ。バッテリー配置の工夫から、低床化に成功しているため、ドライバーズシートは快適な空間が確保されている。また、一見すると2シーターのように見えるが、じつは後席スペースは思いのほか広いのだ。試作車では、センターに1シートを配置した2+1レイアウトとなっているが、オーダー次第で2+2を選ぶことも可能だという。

 インストルメンタルパネルにはアナログメーターが組み込まれているように見えるが、じつはフルデジタルクラスター。むろん、タッチパネルの導入も検討されており、Apple CarplayやAndroid Autoに対応するミラーリング機能も備えるなど、現代的デバイスもふんだんに取り入れられそうだ。

 なお、市販車の登場は2026年が予定されているが、先駆けてオートサロンで試作車をチェックしておくこと、強くオススメしておきたい。

こんな記事も読まれています

車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
AUTOSPORT web
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
レスポンス
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
WEB CARTOP
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
motorsport.com 日本版
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
OPENERS

みんなのコメント

5件
  • mut********
    目標値とはいえ、BEVでロータスのエミーラより軽いのは素晴らしいですね。
  • A110wowowGT
    A110BEV版に比べると200kg位軽いけど、お互いにいい物を作ってくれる事を願います。
    2〜3年後にどちらかにするか悩むかもね。
        日本の後期高齢者で年金受給者
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村