現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > これがカナダ7勝の実力か? 晴天となった2日目FP3はハミルトンが圧倒的首位。角田裕毅は15番手|F1カナダGP

ここから本文です

これがカナダ7勝の実力か? 晴天となった2日目FP3はハミルトンが圧倒的首位。角田裕毅は15番手|F1カナダGP

掲載
これがカナダ7勝の実力か? 晴天となった2日目FP3はハミルトンが圧倒的首位。角田裕毅は15番手|F1カナダGP

 F1カナダGPのフリー走行3回目が行なわれ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムを記録した。後続に0.4秒近い差をつける、圧倒的な速さだった。RBの角田裕毅は15番手だった。

 初日とは打って変わって、晴天に恵まれたカナダGPの2日目。FP3はドライコンディションでスタートした。雨の確率は20%となっていた。

【リザルト】F1第9戦カナダGPフリー走行3回目結果

 初日はウエットコンディションに見舞われるタイミングが多かったため、ドライタイヤでの走行データが不足……そのため、FP3ではセッション開始と同時に、多くのマシンがコースインした。

 そんな中でセッション開始早々、キック・ザウバーの周冠宇がターン1の立ち上がりで挙動を乱して、ターン2アウト側のウォールにクラッシュ。赤旗中断となった。他の各車にとっても、貴重なドライ路面での走行機会を失うことになったが、もっとも痛いのはもちろん周。これでほぼぶっつけ本番の形で予選に挑まなければならなくなった。

 5分ほどの中断期間を経て、セッション再開。セッション序盤は、ハードタイヤを選択した者、ミディアムタイヤを選択した者と、二手に分かれた。なおマクラーレン、アストンマーティン、RBは、ハードとミディアムの皮剥きを行なった。

 そんな中折り返し時点で首位に立っていたのはアストンマーティンのフェルナンド・アロンソ。ハードタイヤを履いて1分14秒445を記録した。2番手にはダニエル・リカルド(RB)がミディアムタイヤで続いた。

 セッション後半迎えようという頃から、ソフトタイヤを履くマシンが登場し始めた。するとウイリアムズのローガン・サージェントがアロンソのタイムを抜いて1分14秒355を記録し、タイムシートの首位に浮上してみせた。

 その他のマシンも続々とソフトタイヤを投入し、ジョージ・ラッセル(メルセデス)やアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)などが首位を次々に塗り替えていき、最終的にルイス・ハミルトン(メルセデス)が首位に立った。

 ただ今回のセッションはいつもと異なり、初日のFP1とFP2が共にウエット宣言されたため、FP2終了後に返却予定だったタイヤ1セットが、FP3にも保持できていた。そのため各車、3セット目の新品タイヤを投入し、積極的に走行を重ねた。

 そんな中ラッセルがハミルトンから首位を奪い返すと、再びハミルトンがペースを上げて首位に。メルセデスが1-2体制を築いた。このメルセデス勢にリカルドが続いた。

 このハミルトンのタイムは、ラッセルに0.7秒もの差をつける圧倒的なモノ。セッション最終盤にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)やランス・ストロール(アストンマーティン)、ラッセルらがタイムを縮めるも、ハミルトンは0.3秒差でリードを保った。

 結局ハミルトンが首位でFP3を終了。タイムは1分12秒549だった。カナダで7勝と同地での歴代最多勝記録を保持している巧者ぶりを見せつけた格好だ。フェルスタッペンが2番手、3番手にラッセルが入り、地元グランプリとなっているストロールが4番手だった。

 マクラーレン勢は5&7番手だったが、心配なのはここ最近戦闘力を上げていたはずのフェラーリ勢で、ルクレール10番手、カルロス・サインツJr.(フェラーリ)が12番手と、中団に沈んだ。

 ただ、首位ハミルトンは2番手フェルスタッペンに0.374秒差と大きく抜け出したが、2番手フェルスタッペンから18番手アルボンまでは、1秒差以内にひしめく大混戦である。

 なおRB勢は、リカルドが6番手だった一方、角田は15番手止まりだった。

こんな記事も読まれています

ラッセル、F1スペインGPで見せた絶品スタートは“アロンソ流”と明かす「2011年のスタートシーンを覚えていた」
ラッセル、F1スペインGPで見せた絶品スタートは“アロンソ流”と明かす「2011年のスタートシーンを覚えていた」
motorsport.com 日本版
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
motorsport.com 日本版
ボーヤ、トップ2同士討ちの荒れた母国戦優勝。マクラーレンとレッドブルのF1育成退ける|FIA F3バルセロナ スプリントレース
ボーヤ、トップ2同士討ちの荒れた母国戦優勝。マクラーレンとレッドブルのF1育成退ける|FIA F3バルセロナ スプリントレース
motorsport.com 日本版
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
motorsport.com 日本版
立ちふさがるのはフェルスタッペンとノリスの2大巨頭。メルセデスF1、2戦連続表彰台獲得も優勝争いまではまだ遠い?
立ちふさがるのはフェルスタッペンとノリスの2大巨頭。メルセデスF1、2戦連続表彰台獲得も優勝争いまではまだ遠い?
motorsport.com 日本版
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
メルセデス、トウの奪い合いで2台がバチバチ。ラッセル「ベストを尽くそうと熱くなってしまった」
メルセデス、トウの奪い合いで2台がバチバチ。ラッセル「ベストを尽くそうと熱くなってしまった」
motorsport.com 日本版
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
フェラーリ、スペインGP初日の感触は上々。サインツJr.「デグラデーションは大きかったが、アタックは良い感じ」
フェラーリ、スペインGP初日の感触は上々。サインツJr.「デグラデーションは大きかったが、アタックは良い感じ」
motorsport.com 日本版
クロフォード今季初優勝。コレアが前日ペナルティで失った表彰台を取り戻す! 宮田ペースに苦しみ無得点|F2バルセロナ・フィーチャーレース
クロフォード今季初優勝。コレアが前日ペナルティで失った表彰台を取り戻す! 宮田ペースに苦しみ無得点|F2バルセロナ・フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
ノリス、フェルスタッペンに敗れ唇噛む「間違いなく、今日は僕たちのマシンが最速だった」
ノリス、フェルスタッペンに敗れ唇噛む「間違いなく、今日は僕たちのマシンが最速だった」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
motorsport.com 日本版
ウイリアムズのアルボン、規定数以上のPUコンポーネント投入でF1スペインGP決勝はピットレーンスタートに
ウイリアムズのアルボン、規定数以上のPUコンポーネント投入でF1スペインGP決勝はピットレーンスタートに
motorsport.com 日本版
好調ノリスがフェルスタッペン僅差で抑えFP1トップ。RB角田裕毅は不運な赤旗もあり20番手|F1スペインGP
好調ノリスがフェルスタッペン僅差で抑えFP1トップ。RB角田裕毅は不運な赤旗もあり20番手|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
角田裕毅も期待大! RB、スペインGPでアップデート投入へ「シミュレーションでも違いを感じる」
角田裕毅も期待大! RB、スペインGPでアップデート投入へ「シミュレーションでも違いを感じる」
motorsport.com 日本版
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村