現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > キック・ザウバーがパフォーマンスディレクターを新設。レッドブルF1やインディカーなどで経験を積んだベテランを起用

ここから本文です

キック・ザウバーがパフォーマンスディレクターを新設。レッドブルF1やインディカーなどで経験を積んだベテランを起用

掲載
キック・ザウバーがパフォーマンスディレクターを新設。レッドブルF1やインディカーなどで経験を積んだベテランを起用

 ザウバーは、2026年のアウディのF1参戦に備えて、チームに戦略的に戦力を追加している。彼らの名簿に最近加わったのは、新たに創設されたパフォーマンスディレクターのポジションに任命された、ベテランエンジニアのステファノ・ソルドだ。

 ソルドは、20年以上にわたるモータースポーツのキャリアを誇る。彼はこれまでの道のりのなかで、レースエンジニアリングの複雑な世界から空力性能チームを率いることまで、さまざまなエンジニアリングの役割に取り組んできた。

ボッタス「インターでのステイアウトは正しかったが、スリックへの交換は早かったかも」:キック・ザウバー F1第9戦決勝

 彼の専門知識は、2010年から2013年までのチャンピオンシップにおけるレッドブルの圧倒的なパフォーマンスに重要な役割を果たした。その後、彼はマクラーレンの車両パフォーマンス担当ディレクターとしてそのスキルを活かした。最近では、彼はインディカーとIMSAの両方で侮れない勢力となっているレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングのテクニカルディレクターを務めた。

 ザウバー・グループCEOのアンドレアス・ザイドルは、「ステファノの任命は、我々の技術部門の体制を発展させる上で重要なステップだ」とコメントした。

「ステファノは、勝てるチームが何を必要としているか理解しており、豊富な経験をチームにもたらす。過去にさまざまな役割を果たしてきたため、技術面の運営における我々の強みと弱みを分析し、必要なことに対処するのに最適な立場にいる」

「ヒンウィルには強力な技術チームがある。アウディF1ワークスチームのデビューに向けて準備を整えているこの重要な時期に、ステファノの起用はこれらのスキルを活用してパフォーマンスに変える力になるだろう」

 ヒンウィルでソルドは、ザウバーのテクニカルディレクターであるジェームズ・キーの直接の指揮下に入る。

「ザウバーに加わり、すでにあるパフォーマンスを解き放って新たな高みに到達するのを助ける任務に就くことをうれしく思う」とソルドは述べた。

「チームはアウディの冒険の始まりを間近に控え、その歴史において重要な岐路に立っている。私は今後の課題に取り組むことを楽しみにしている。チームが自らに課した目標は野心的なものだが、この組織にいる全員が大きな自信を持っていることが分かる」

 テクニカルディレクターを務めるキーは、次のように語った。

「我々の技術部門が新しい組織と将来の野心に向けて成長し続けるなか、ステファノをパフォーマンスディレクターとしてチームに迎えることができてうれしく思う」

「ステファノは我々のチームに加わる重要な人材だ。私自身と車両パフォーマンス、エアロダイナミクス、トラックエンジニアリンググループと緊密に連携しながら、新車のパフォーマンスの方向性とシーズン中の開発について、理解と優先事項を形成していくことになるだろう」

「ステファノは豊富な経験をチームにもたらす。集中力と熱心なアプローチを兼ね備えており、常に強力で影響力を持つチームプレーヤーだ。ステファノをチームに迎え入れ、我々の目標に向けてともに仕事をすることを楽しみにしている」

こんな記事も読まれています

空席だったウイリアムズF1の空力責任者に、ボウルズ代表の元同僚が昇進。メルセデス時代は空力グループのトップ
空席だったウイリアムズF1の空力責任者に、ボウルズ代表の元同僚が昇進。メルセデス時代は空力グループのトップ
AUTOSPORT web
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
AUTOSPORT web
2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か
2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か
AUTOSPORT web
ドライビング能力だけではない影響力。サインツ獲得の可否がアウディF1の分水嶺となる可能性
ドライビング能力だけではない影響力。サインツ獲得の可否がアウディF1の分水嶺となる可能性
AUTOSPORT web
名伯楽フラビオ・ブリアトーレ、古巣に復帰。親会社ルノーからの命でアルピーヌF1の特別アドバイザーに就任決定
名伯楽フラビオ・ブリアトーレ、古巣に復帰。親会社ルノーからの命でアルピーヌF1の特別アドバイザーに就任決定
motorsport.com 日本版
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
AUTOSPORT web
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
AUTOSPORT web
ザウバーF1、マクラーレン”電撃解雇”のプルシェールに別のインディカーシートを模索中。来季F1候補は「4人の勝利経験者」か?
ザウバーF1、マクラーレン”電撃解雇”のプルシェールに別のインディカーシートを模索中。来季F1候補は「4人の勝利経験者」か?
motorsport.com 日本版
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
motorsport.com 日本版
WorldRX“6冠”の絶対王者が電動での王座防衛を捨て、持続可能燃料採用の“内燃機関”モデルに回帰
WorldRX“6冠”の絶対王者が電動での王座防衛を捨て、持続可能燃料採用の“内燃機関”モデルに回帰
AUTOSPORT web
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
マグヌッセン、F1シート喪失の可能性を認めるも「そういうことは脇に置いて、マシンに乗ってベストを尽くせる」
マグヌッセン、F1シート喪失の可能性を認めるも「そういうことは脇に置いて、マシンに乗ってベストを尽くせる」
AUTOSPORT web
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
F1の天才ブリアトーレ、アルピーヌに『レーシングスピリット』注入? 相談役の役割説明
F1の天才ブリアトーレ、アルピーヌに『レーシングスピリット』注入? 相談役の役割説明
motorsport.com 日本版
海外ライターF1コラム:チームプレイヤーとして最高のマグヌッセンと最低のオコンが直面する運命の岐路
海外ライターF1コラム:チームプレイヤーとして最高のマグヌッセンと最低のオコンが直面する運命の岐路
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村