現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フォーミュラEが4駆化で大幅進化!? 来季デビューの”Gen3 Evo”を発表。充電専用だったフロントモーターでも駆動

ここから本文です

フォーミュラEが4駆化で大幅進化!? 来季デビューの”Gen3 Evo”を発表。充電専用だったフロントモーターでも駆動

掲載 3
フォーミュラEが4駆化で大幅進化!? 来季デビューの”Gen3 Evo”を発表。充電専用だったフロントモーターでも駆動

 フォーミュラEは、第8戦モナコE-Prix開催を前に、来季のシーズン11から使用されるマシン”Gen3 Evo”を発表した。

 フォーミュラEはこれまで、4シーズンごとに新世代のマシンを投入。さらに第2世代からは、それぞれの世代でマシンをEvoバージョンに進化させている。

■ホンダがフォーミュラEに参戦する可能性はあるのか? HRC渡辺社長「今は2026年からのF1再参戦が最優先……しかしGEN4は魅力的」

 今回のGen3 Evoは、見た目はあまり大きな変化がないように見える。ただ、Gen3ではハの字になっていたフロントウイングのエンドプレートは数字の3やΣ(シグマ)のような形状となっており、アッパープレーンと滑らかに接続されている。

 現行F1マシンのリヤウイングにも近いような形状となっており、従来のウイングと比べてかなり強度が上がっていそうな印象だ。

 またリヤタイヤ前のカウルには、ウイング状の小さなディフレクターが追加されている。これはリヤタイヤによる乱流を抑制する役割があると思われる。こうした変更により、空気抵抗が軽減されているという。

 Gen3 Evoが大きな変化を遂げているのは、パワートレインだ。Gen3では回生(充電)専用だったフロントのパワートレインが、駆動にも使えるようになるのだ。

 Gen3は、リヤに最高出力350kw(470馬力)のパワートレインを搭載し、これを駆動や回生に使ってきた。またフロントに搭載されたパワートレインもジェネレーターとして使い、250kWのエネルギーを回生。合計で最大600kWの回生を可能とし、レースで必要なエネルギーの約40%をレース中に生み出していた。

 しかしGen3 Evoではこのフロントパワートレインをモーターとしても使うことで、4輪駆動することが可能になるのだという。

 最大出力は350kWのままだが、予選デュエルや決勝スタート時、アタックモード使用時にのみ4輪駆動化。フロントアクスルからは最大50kWの出力を発揮し、リヤアクスルから残りのパワーがタイヤに伝えられる。

 フォーミュラEのジェフ・ドッズCEOは、Gen3 Evoの発表に際し次のようにコメントを発表した。

「Gen3 Evoは、フォーミュラEの進化における画期的な章を告げるものであり、持続可能な形で達成されるイノベーションとハイパフォーマンスへの献身を体現するものだ。前例のない加速と先進的な空力設計を特徴とするこのマシンを、モナコでお披露目できたことを光栄に思う。真に優れた能力とパフォーマンスで世界中のドライバーとファンを魅了し、レースのスリルをさらに高めるだろう」

 また、発表に先駆けてメディアの取材にオンラインで応えたドッズCEOは、Gen3 Evoについて次のように語った。

「Gen3 Evoでは大幅な改善ができたと考えている。100km/hまでの加速は、1.82秒まで速くなった。これは割合にして30%の改善だ。F1とも遜色ないし、レースファンにとってやはり速さは重要だ」

「レースファンも魅了できるようなパフォーマンスを実現し、よりエキサイティングでスリリングなレースを開催できるようなテクノロジーだと言える」

 来季は、導入が延期されていた”急速充電”ピットストップも採り入れられる可能性があるフォーミュラE。これまでよりもさらに一段進化したカテゴリーになると言えそうだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • ぴかちゅう
    フォーミュラEの魅力がないところは、レースが短すぎること つまり、バッテリーの問題
    なんか、進む方向が間違ってない?
  • m2_********
    キタコレ…F1も負けじと…w
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村