現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【最新モデル試乗】モーターで118km走る先進PHEV。いま最も賢いメルセデス、GLC350eの卓越パフォーマンス

ここから本文です

【最新モデル試乗】モーターで118km走る先進PHEV。いま最も賢いメルセデス、GLC350eの卓越パフォーマンス

掲載 4
【最新モデル試乗】モーターで118km走る先進PHEV。いま最も賢いメルセデス、GLC350eの卓越パフォーマンス

時代のニーズをすべて満たす、まさに理想のSUV

 メルセデスはSUVラインアップが充実している。中でも、2015年に初代が登場したGLCは、サイズと高級感のバランスで高い人気を博している。
 現行型は約1年前に2リッター直4クリーンディーゼルを搭載するGLC 220 d 4MATICを皮切りに日本に導入された。第2弾として追加されたモデルが期待のPHEV、GLC 350 e 4MATIC Sports Edition Starだ。価格はディーゼルの159万円高の998万円となる。

メルセデス・ベンツGLCのプラグインハイブリッドモデル「GLC350e 4MATIC Sports Edition Star」が日本上陸

 350eは最高出力204ps、最大トルク320Nmを発生する2リッター直4ガソリンターボに、136ps/440Nmの電気モーター、そして31.2kWhのリチウムイオンバッテリーを加えた構成となる。システム最高出力は313ps、最大トルクは550Nmを誇る。参考まで、220dは同197ps/440Nmのエンジンに23ps/200NmのISGの組み合わせだ。

 電動車としてスペックは高水準。電気モーターのみで最大118km走行でき、トップスピードも140km/hに達する。118kmも走れれば日常はBEVとして使える。近年はPHEVのEV航続続離の拡大が著しいが、メルセデスは一歩先んじている。350eでその印象がさらに強まった。PHEVとしては珍しく、普通充電だけでなく、急速充電にも対応しているのも便利な特徴である。

 スタイリングはPHEVだからといってディーゼルと差はない。あえてそうしたのだろう。スポーティでエレガントな内外装はそのままだ、ボディサイズは4725×1920×1635mm。大柄ではあるが、日本でも持て余すほどではない。

 室内は居心地がいい。リアルウッドトリムを採用したインパネは、縦のラインを強調した斬新な印象。大型ディスプレイで構成され、先進イメージも強い。それでいてストレージ類を効率的に確保しているのはさすがである。ラゲッジのフロアは220dに対して少し高くなっており、ラゲッジ容量は220d比150リッター減の470~1530リッター。それでも広さは十分。不自由を感じることはなさそうだ。

「電欠」のないスムーズBEV、長距離クルーズを気軽に快適に楽しめる

 走りはBEVとほぼ同じイメージだった。エレクトリックモードで走ると、バッテリー残量がある限り、延々とモーターで走る。アクセルを素早く踏み込んでも、エンジンが始動することはない。しかもモーターだけで440Nmとトルクフルなので、加速力にストレスを感じることもない。

 ちなみに350eは、これ以上アクセルを踏むとエンジンが掛かることをドライバーに知らせるインテリジェントアクセルペダルを装備している。これはモーター走行の限界点でアクセルペダルの抵抗を増やすシステム。モーター走行でもパフォーマンスに優れているので、そこまで踏み込むことは少なく、恩恵は、あまり感じなかった。

 とはいえ、車速域が高くなると、さすがにパワーは頭打ちになる。ハイブリッドモードに切り替えると、同じ感覚でアクセルを踏んでもエンジンがかかり瞬発力が圧倒的に高まる。車両重量は2340kgと重量級ながら、加速フィールはなかなか力強い。

 高速道路を制限速度程度で巡行すると、条件が揃うとエンジンが停止、コースティングする。そこから少しだけ加速しようとゆるやかにアクセルを踏み増しても、なかなかエンジンはかからない。モーターがいい働きをしている。エンジンが再始動してからも、絶妙にモーターがトルクを上乗せしてくれる。少しでも効率よく走れるよう、また不用意にエンジンがかかってドライバーががっかりすることのないよう、緻密に制御していることがうかがえた。

 350eにはバッテリー残量を維持するモードはあるが、積極的にチャージするモードはない。ただし、スポーツモードで走っていると、ゆっくりではあるもののだんだん充電量が上がっていく。

 静粛性は超ハイレベル。電気的なノイズも風切り音やタイヤが発する音もまったく気にならない。このあたりはさすがというほかない。正直、同クラスのBEVを上回るほどだ。

 足回りの完成度も申し分ない。ディーゼルに乗ったときにも感じたが、新型GLCは本当に意のままに快適に走れる。まさにドライバーズSUVである。可変ダンピングシステムを備えたAIRMATICサスペンションが、路面状況や運転状況に応じて、最適な状態を生み出すことが伝わってくる。
 走りのよさには最大4.5度切れる後輪操舵システムも効いている。これにより最小回転半径が5.1mと小さくなり取り回しがよくなっているのはもちろん、ステアリング操作に対して、応答遅れなく俊敏に回頭し、揺り戻しも出にくくなっている。

 車検証によると、前軸重が1070kg、後軸重は1270kgとリアの方が200kg重い。注意深く観察するとコーナリングやレーンチェンジでリアに微妙なイナーシャを感じる。だが、それも後輪操舵システムが上手く打ち消す。

 少々気になったのはブレーキフィールだ。踏み方によって反応が一定しておらず扱いにくい。インテリジェント回生のおかげで気になるシーンはさほど多くないとはいえ、改善を期待する。

 GLCは、走行性能にも利便性にも優れる万能性が魅力だ。350eは、そのうえで電動車としての高い実力を備えている。メルセデスは、すでに完全なBEV(EQモデル)を多数ラインアップし、選択肢は豊富。だが電欠の心配なしに、長距離クルーズを楽しみたいというユーザーはまだまだ多い。350eはいま、最善のチョイスかもしれない。

メルセデス・ベンツGLC主要諸元

グレード=350e・4マチック・スポーツEdition Star
価格=9SATC 998万円
全長×全幅×全高=4725×1920×1635mm
ホイールベース=2890mm
トレッド=フロント:1625/リア:1635mm
最低地上高=190mm
車重=2310kg
エンジン(レギュラー仕様)=1997cc直4DOHC16Vターボ
最高出力=150kW(204ps)/6100rpm
最大トルク=320Nm/2000~4000rpm
モーター最高出力=100kW/2600~4000rpm
モーター最大トルク=440Nm(4.1kgm)/0~2100rpm
駆動用電動機・定格出力=60kW
駆動用バッテリー=リチウムイオン
WLTCモードEV走行換算距離=118km
WLTCモードハイブリッド燃費=11.9km/リッター(燃料タンク容量49リッター)
(WLTC市街地/郊外/高速道路:9.2/12.1/13.4 km/リッター)
サスペンション=フロント:4リンク/リア:マルチリンク
ブレーキ=フロント:リア:ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=フロント:255/45R20/リア:285/40R20+アルミ
駆動方式=4WD
乗車定員=5名
最小回転半径=5.1m

関連タグ

こんな記事も読まれています

車を飾れるマンションってなんだ!? 千歳船橋にオープンの「LUMIEC CHITOSE FUNABASHI」
車を飾れるマンションってなんだ!? 千歳船橋にオープンの「LUMIEC CHITOSE FUNABASHI」
月刊自家用車WEB
実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた
実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた
くるまのニュース
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
バイクブロス
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
レスポンス
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
  • dko********
    ヨーロッパもピュアEVの時代が来ることに懐疑的なんじゃないの?
    そうでなければこの時期にPHEVなんて出さないと思うなあ
  • mkn********
    AMG43の方がいいかな?試乗しないとわからん。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村