現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【買っておきたい21世紀名車】M謹製V8エンジン搭載。シルキーにワイルドに振る舞うBMW M3(E90)の肖像

ここから本文です

【買っておきたい21世紀名車】M謹製V8エンジン搭載。シルキーにワイルドに振る舞うBMW M3(E90)の肖像

掲載 4
【買っておきたい21世紀名車】M謹製V8エンジン搭載。シルキーにワイルドに振る舞うBMW M3(E90)の肖像

Mは直6だけでなくV8も絶品!

 2007年は、Dセグメント・スポーツセダンにとって歴史的な転換期だった。
 メルセデス・ベンツがC63AMGをリリースしたのと前後してBMWはM3を発表。いずれも新たに自然吸気V8エンジンを搭載したことで、発売済みのアウディRS4と併せて、ドイツ・プレミアム御三家が送り出すDセグメント・スポーツセダンのパワーユニットがいずれも横並びの状況となったのだ。
 さらにいえば、日本のレクサスから自然吸気V8エンジンを積んだIS Fがデビューしたのも、同じ2007年だった。

【魅力あるクルマ】これぞ「ハコ」のスーパースポーツ、BMW・M3の刺激世界

 なぜ、各社の方針がこうも一致したのか。その理由は、この時期BMWだけでなくメルセデス・ベンツまでもが若い顧客層を狙って「アジリティ」、「ダイナミック」といったキーワードを使い始めるとともに、スポーツモデルのラインアップを強化したからだ。そうした中、まだスポーツモデルにターボエンジンを投入するテクノロジーが整っていなかったこともあり、そのサイズとしては上限というべきV8自然吸気エンジンを積み、果てしないパワー競争を繰り広げたのである。

 Dセグメント・スポーツセダンの歴史を振り返ると、リーダー的な存在はやはりBMWである。ライバルよりひとあし早く、E30のボディにF1直系の直4DOHC4バルブ・エンジンを積んだM3を1985年に投入。続くE36では伝家の宝刀ともいうべきストレート6に換装するとともに、2007年デビューのE90には前述のとおりV8エンジンを搭載。先行ブランドとしての矜持を示した。

 この時期のBMWはとりわけアジリティの強化に熱心だった。それはE90のM3も例外ではなかった。ステアリングをわずかに切っただけでも強烈なヨーモーメントが立ち上がるレスポンスのよさを誇っていた。それは8300rpmという超高回転で420psを発揮する4リッター・V8エンジンも同じこと。アクセルペダルを踏み込めば文字どおりカミソリのように鋭いスロットルレスポンスを披露した。しかも、全回転域で十分以上のトルクを生み出す柔軟性も兼ね備えていた。

 とはいえ、やはり「M」謹製エンジンの魅力が遺憾なく発揮されるのは高回転域。クォーッという迫力ある吸気音を振りまきながらパワーを炸裂させるさまは、ファンならずとも心を奪われる迫力だった。
 もっとも、2014年デビューのF80・M3はターボで武装したストレート6に回帰。V8搭載のM3は一代限りで幕を閉じたのである。

BMW M3主要諸元

モデル=2008年式M3(M・DCT)
新車時価格=7DCT 1020万円
全長×全幅×全高=4585×1815×1435mm
ホイールベース=2760mm
トレッド=フロント:1540/リア:1540mm
車重=1660kg
エンジン(プレミアム仕様)=3999cc・V8DOHC32V
最高出力=309kW(420ps)/8300rpm
最大トルク=400Nm(40.8kgm)/3900rpm
10・15モード燃費=8.0km/リッター(燃料タンク容量60リッター)
サスペンション=フロント:ストラット/リア:5リンク
ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=フロント:245/40ZR18/リア:265/40R18+アルミ
駆動方式=FR
乗車定員=5名
0→100km/h加速=4.7秒

こんな記事も読まれています

“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
BMW M8クーペ/カブリオレ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
BMW M8クーペ/カブリオレ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
アルピーヌがブランド初の電動モデル「A290」の日本導入を検討中とアナウンス
アルピーヌがブランド初の電動モデル「A290」の日本導入を検討中とアナウンス
カー・アンド・ドライバー
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
ボルボXC90のハイエンドグレードが“Ultimate”から“Ultra”へとネーミングを刷新
ボルボXC90のハイエンドグレードが“Ultimate”から“Ultra”へとネーミングを刷新
カー・アンド・ドライバー
大排気量「直6」×4WD搭載! 新型「“スポーティ”セダン」公開! 超豪華内装&ステーションワゴンもある「B3 GT」登場
大排気量「直6」×4WD搭載! 新型「“スポーティ”セダン」公開! 超豪華内装&ステーションワゴンもある「B3 GT」登場
くるまのニュース
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
AUTOCAR JAPAN
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
ケータハム スーパーセブン 600 & 2000を、2024年6月21日より日本発売開始。'70 & '80年代の人気モデルを現代風にアレンジ
ケータハム スーパーセブン 600 & 2000を、2024年6月21日より日本発売開始。'70 & '80年代の人気モデルを現代風にアレンジ
Webモーターマガジン
300馬力のトヨタ「和製スーパーカー」が凄い! 「ミッドシップ×オープンカー」の山盛り仕様! ハイブリッドも搭載した「斬新スポーツモデル」に期待大!
300馬力のトヨタ「和製スーパーカー」が凄い! 「ミッドシップ×オープンカー」の山盛り仕様! ハイブリッドも搭載した「斬新スポーツモデル」に期待大!
くるまのニュース
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
AUTOCAR JAPAN
ベントレー コンチネンタルGT/GTC【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
ベントレー コンチネンタルGT/GTC【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
Webモーターマガジン
日産「GT-Rワゴン」登場!? R34フェイス×R33 5速MT搭載!? “謎の日産車”の正体とは
日産「GT-Rワゴン」登場!? R34フェイス×R33 5速MT搭載!? “謎の日産車”の正体とは
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE

みんなのコメント

4件
  • ham
    「重い」と評論家にはこき下ろされた同車だった
    だけど乗ると太いトルクで軽快に走りDCTの楽ちんで尚且つ瞬間変速
    排気音の音色の演出も良く快適さとスポーティーさのバランスが素晴らしかった

    サーキットに持ち込んでやっとこさ重い、って感じるレベル
  • xtr********
    所詮、無知なクルマ雑誌レベルだから
    NAのM3M5M6のエンジンが他メーカーと決定的に違うとか解説はあるはずもないな。
    M3V8はフラットプレーンじゃない位は判別できるよな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索
V8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村