現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ランチア復活! カッシーナとコラボしたコンセプトカー「Pu+Ra HPE」を発表!

ここから本文です

ランチア復活! カッシーナとコラボしたコンセプトカー「Pu+Ra HPE」を発表!

掲載 2
ランチア復活! カッシーナとコラボしたコンセプトカー「Pu+Ra HPE」を発表!

デザイン、インテリアの "家感"、持続可能性、電動化、技術面でのマニフェストとなる「Pu+Ra HPE」はランチア新時代の最初のクルマ、100%電気自動車

「今日、ランチアはプーラHPEを発表します。これは、今後10年間のブランドビジョンで、ブランドを電動モビリティの時代へと導き、私たちのクルマに対する考え方や経験を総括するものです。新型『イプシロン』から始まる未来のクルマは、ランチアPu+Ra HPEにインスパイアされています」と、ランチアブランドCEOのルカ・ナポリターノ氏は2023年4月15日(土)に述べた。

これ以上の怪物的マシーンがあっただろうか?BEEMAX製プラモ「ランチア・デルタS4」にその危険な匂いを嗅ぐ・後編【モデルカーズ】

100%電気自動車で、航続距離は700km以上、充電時間は10分以上、エネルギー消費量は100kmあたり10kWh以下というブランドビジョンを掲げている。ランチアPu+Ra HPEは、高級家具業界のリーダーである「カッシーナ」とのコラボレーションにより、家具の世界にインスパイアされた初めてのクルマであり、イタリアらしい「家の感じ」を体験することができる。

ランチアPu+Ra HPEは、新型イプシロンに搭載されるS.A.L.A.バーチャルインターフェイスを搭載した最初のクルマとなる。またS.A.L.A.のおかげで、ランチアはステランティスブランドとして初めてカメレオンと「TAPE (Tailored Predictive Experience)」技術を採用する。この技術はオーディオ、空調、照明機能を一元化し、ボタン操作や声によって車内環境を変化させることができる。

【写真44枚】ランチアPu+Ra Zeroの自然な進化形「ランチアPu+Ra HPE」 

「流線型」のボディを実現するエクステリアデザイン
ランチアPu+Ra HPEは、ランチアPu+Ra Zeroの自然な進化形であり、2022年11月に発表された立体的な彫刻の特徴を多く備えているのが特徴。この新しいランチアのコンセプトカーは、ブランドの新しいデザイン言語の原則を完全に体現している。この純粋で先鋭的なデザイン言語では、クルマのボリュームは、円や三角などの基本的で象徴的な形と、いくつかの折衷的なディテールとの交差から作られる。したがって新しいランチアのコンセプトカーは、典型的な自動車言語の枠を超えた、持続可能で革新的なアプローチで、イタリアのタイムレスデザインを表現したものとなっている。

「Pu+Ra」はブランドの新しいピュアで先鋭的なデザイン言語を意味し、「HPE」はHigh Performance Electricの略で、エコ・サステイナブル、エキサイティング、エボリューションを同時に実現するクルマであることを意味している。HPEという頭文字は、1970年代に「ランチア・ベータ」で初めて使われ、スポーティさと実用性の象徴である「ハイパフォーマンス・エステート」を意味している。

「プログレッシブ・グリーン」はランチアPu+Ra HPEのカラー名で、ブランドと顧客の未来を見据えるという意味で「プログレッシブ」、持続可能性という点でその価値を示す「グリーン」と名付けられた。青みがかったグリーンは、最新世代の顔料を使用したリキッドメタルによって生み出された温かみのある金色の色合いで、歴史と時代を超えた「ランチア フラミニア アズーロ ヴァンセンヌ」へのオマージュを表している。


ランチアとカッシーナ
ランチアとカッシーナ、それぞれの分野で"メイド・イン・イタリー"の卓越性を誇る2つのブランドは、現在、サステナビリティとウェルビーイングに配慮しながら、未来に向けてパートナーシップを続けている。カッシーナは約100年にわたる歴史、革新、研究の成果であるノウハウを活用し、イタリアンスピリット、革新、伝統、環境の尊重といったランチアと共通の価値観に焦点を当てながら、その経験を自動車部門にも汎用している。

イタリアンデザインはクルマのデザインに応用され、その結果、家のトーンを設定する特定の家具の部分を構築し、それらをランチアのコンセプトカーに転送し、本物の家庭空間を作成する文化的汚染になる。ランチアとカッシーナが共有する旅は、「カッシーナ・パースペクティブ」、すなわち、最も革新的な製品を現代性のアイコンと組み合わせ、優れたデザインという独自のコードに従って、居心地のよい折衷的な環境を作り出すという会社のビジョンに触発されている。

リビングルームに置かれた布張りのアイテム、「多機能」な中心的要素であるコーヒーテーブル、そしてカーペットの暖かさは、すぐに家庭的な環境を思い起こさせ、素材の色と一貫性を非常に重要視しているのだ。

インテリアの"ホーム感"
ランチアPu+Ra HPEのインテリアは、典型的な自動車用語を排除した象徴的でシンプルな形状の使用により、ブランドの新しい、純粋で先鋭的なデザイン言語と完全に一致することを表現している。コンセプトカーの内部は、インテリアデザインからインスピレーションを得た折衷的な空間となっており、現代住宅の雰囲気や、純粋なフォルムの全体的な構成の中で細部にまでこだわった流体建築によって構成されている。

丸いカーペットや、ヴィコ・マジストレッティがカッシーナのためにデザインしたマラルンガのアームチェアをモチーフにしたフロントシートには、イタリア家具のデザインへのインスピレーションが感じられるようになっている。2脚の独立したシングルアームチェアは、ユニークなプロポーションと、大胆な色彩のユニークな姿をしている。

ピュアな幾何学的フォルムは、新しいラウンドテーブル、センターコンソール、さらには自動車のアプローチを覆すダッシュボードにもさらに表現され、クリアカットが交差する象徴的な一枚のラウンドガラスをベースにしている。

大きな窓は、パッセンジャーコンパートメントを自然光で満たすのに役立っており、イタリアの暖かい家庭の典型的な感覚を伝える、もてなしの環境、リビングスペースが生み出された。最後にブラインドは、ランチア・ベータHPEのアイコンと建築の世界を想起させ、自然の光と影をパッセンジャーコンパートメントに投影し、中央部では、S.A.L.Aとその機能を相互に作用させるテクノロジーの発光要素となっている。




ランチアによるサステイナビリティ
「Sustainability by Lancia」は、スタイルを持った持続可能性、Sustylenabilityであり、「持続可能性」と「スタイル」で構成される言葉だ。ランチアPu+Ra HPEは、実はこの「Sustainability by Lancia」の最初の完全な表現であり、今後10年間のブランドビジョンを定義する100%電気マニフェストであり、すべての要素がエレガントで同時に持続可能な「家の感じ」というアイデアをインテリアに反映し、完璧なランチアスタイルで表現している。

優れたメイド・イン・イタリー・ブランドとのパートナーシップにより、ランチアの10年戦略計画で掲げられている価値観に沿って、洗練されたインテリアには持続可能な素材が使用されており、触れることのできる表面の70%にエコ・サステイナブル素材が使用されている。伝統の再解釈、イタリアンスピリット、折衷主義、そして「ホームフィーリング」という4つの価値観が、このサステナビリティの道を歩むブランドの指針となっている。

ランチアのルーツであるイタリアンスピリットは、イタリアの卓越性を象徴し、美しさ、信頼性、クラフトマンシップの面で独自の伝統を表現する素材を使用することを意味する。ランチアPu+Ra HPEのドアパネルには、ラテン語で「大理石」を意味する「marmor」からその名を取った素材「MARM\MORE」が使われている。

また「ホームフィーリング」とは、顧客がクルマに乗るたびに「我が家のようにくつろげる」ように、イタリアの家庭からインスピレーションを得た居心地の良い環境を作ることだ。この「アットホーム」な雰囲気の主役は、無駄を省いたハンドメイドの天然ウールカーペットだ。ダッシュボードやテーブルのスタイリングに合わせた円形のフォルムと、ボンネットを思わせる立体的な造形が、まるで自宅のリビングルームのように室内を包み込んでいる。車体後部とインテリア下部には、温かく快適なベルベットのようなヌバック(Poltrona Frau社製)が採用されている。

電動化戦略
ステランティスの電動化戦略に沿って、ランチアは2024年に新型イプシロンをハイブリッドと電気の両方で発売し、2026年からは100%電気自動車のみを発売し、2028年からは新型デルタの登場と同時に、電気自動車のみを販売するブランドとなる予定だ。

ランチアPu+Ra HPEは、流線型で効率的かつ空力的なボディを持つ実用的で軽快なモデルで、100%電気自動車のマニフェストを形成。航続距離、充電時間、効率という観点から、市場をリードするパフォーマンスを実現するために、今後10年間のブランドのビジョンを定義している。

新型イプシロンから取り入れたテクノロジーモジュール(モーター、バッテリー、サスペンション、ブレーキなど)で構成されるランチアPu+Ra HPEコンセプトカーは、ブランドの次の10年に向けたマニフェストであり、次のような観点から未来の車のビジョンを提供する。

 ・700kmを超える航続距離
 ・10分強の充電時間
 ・エネルギー消費量が100kmあたり10kWh以下
 ・一連のエアロダイナミクス機能:ロールーフ、スリムデジタルウィングミラー、
  エアロダイナミクスホイール*、3枚のフロントプロテクションプレート、
  そしてエアロダイナミクス

*グッドイヤーが製造したランチアPu+Ra HPE用タイヤは、ユニークなデザインとカスタムサイドウォールによりホイールに完璧にフィットし、車両にプレミアム感を与える。また、このタイヤのサイドウォールのデザインは、最高の空力性能レベルを実現し、エネルギー効率を高める。


ランチアの「エフォートレス・テクノロジー」は、使いやすく、人々の役に立つために
ランチアPu+Ra HPEの未来像は、シンプルで楽で直感的なテクノロジーを提供し、顧客のカーライフをより快適にし、顧客を迎え入れ、「くつろげる」ようにすることだ。その中で、S.A.L.A. (Sound Air Light Augmentation)は、ランチアのエフォートレス・テクノロジーの柱を形成している。

S.A.L.A.は、オーディオ、空調、照明の各機能を統合した、ミニマルでスマートなバーチャルインターフェースだ。ドライバーと同乗者は、ボタンをタップするだけで、あるいは声だけでも車内環境を調整することができる。S.A.L.A.では、3つの車載モードを選択することができる。

・イマーシブ(Immersive):自動車初搭載となるステランティス・カメレオン技術により、外部環境に応じて音、空気、光を変化させ、運転体験を増幅させる。
・ウェルビーイング:ステランティス人工知能のサポートにより、TAPE(Tailored Predictive Experience)は、ドライバーと乗客のさまざまな気分を予測し、車内の雰囲気を良くすることで彼らのウェルビーイングを改善します。

ショートフィルム "Giving Shape to the Future "の予告編を初公開
Emozione Pu+Ra」のプレスイベントでは、「Giving shape to the future」と題されたショートフィルムの予告編が初公開された。この作品は、3つのエピソードからなるウェブシリーズ「New Lancia Renaissance」の第2弾。第1弾は2022年12月、ブランドの新時代における最初のイベントであるランチア・デザイン・デイの後に公開されている。

この第2弾では、ランチアブランドのCEOであるルカ・ナポリターノ氏が、ランチアチーム全員とともにデザイン、インテリアホームフィーリング、サステナビリティ、電動化、テクノロジーの観点から、今後10年間のブランドビジョンを象徴する100%電気自動車コンセプトカー、ランチアPu+Ra HPEの発見の旅に視聴者を誘う。最終回となる第3弾は、2024年の新型イプシロン発表の際に公開される予定。

こんな記事も読まれています

クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
レスポンス

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村