現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 住友ゴム/ファルケン、2024年ニュルブルクリンク24時間レースの活動計画を発表。サポートチームが増加

ここから本文です

住友ゴム/ファルケン、2024年ニュルブルクリンク24時間レースの活動計画を発表。サポートチームが増加

掲載
住友ゴム/ファルケン、2024年ニュルブルクリンク24時間レースの活動計画を発表。サポートチームが増加

 5月24日、住友ゴム工業は5月30日~6月2日にドイツ・ニュルブルクリンクで開催される2024年ニュルブルクリンク24時間レースの活動計画を発表した。

 住友ゴムグループのファルケンタイヤヨーロッパが運営するワークスチーム『Falken Motorsports(ファルケン・モータースポーツ)』として、ポルシェ911 GT3Rの2台体制でFIA-GT3車両で競われるSP9クラスに参戦。さらに今年も引き続き、ファルケンブランドで同大会のオフィシャルスポンサーを務める。

ファルケンポルシェがニュルブルクリンク24時間の予選レースで2連勝。前哨戦で強さを見せる

 ファルケンは1999年以来、ニュルブルクリンク24時間レースにファルケン・モータースポーツとして参戦を続けており、今年で参戦26年目となる。先述のとおり、ワークスのファルケン・モータースポーツで総合優勝を目指しつつ、ファルケンは今年もスバルテクニカインターナショナル(STI)がSP4Tクラスに投入するSUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024へもタイヤを供給する。

 辰己英治STI総監督による最後のニュル挑戦となる今大会に向けて、ファルケンは「ドライ・ウエットグリップ性能や耐久性能など、総合性能を高めたタイヤを供給し、チームの足元を支えます」としており、こちらも注目の存在だ。

 また、ファルケンはサッカー元ドイツ代表マックス・クルーゼが率いるマックス・クルーゼ・レーシングがAT3クラスで走らせるフォルクスワーゲン・ゴルフGTIへのサポートを今年も継続。

 さらにYouTubeで著名な3名のインフルエンサーと2016年の総合優勝経験者であるマニュエル・メッツガーがタッグを組んでSP8Tクラスの参戦するチーム・ビルシュタイ・バイ・ブラックファルコンのBMW M4 GT4。そしてVT2クラスでSRSチーム・ソーグ・レンシュポルトが走らせるBMW 330iへもタイヤを供給することになり、ファルケンのタイヤを履くサポートチームが前年から増加することとなった。

 総合優勝を狙うワークスチームのファルケン・モータースポーツは、前哨戦と位置付けられるニュルブルクリンク24時間の予選レース(4時間レースが2回)を含む、今季のNLSニュルブルクリンク耐久シリーズにおいて4戦中3勝したほか、4戦すべてで表彰台を獲得しており、その好調を5月30日~6月2日に行われるニュルブルクリンク24時間レースの本戦でも発揮できるかが注目となる。

 今年こそ、ファルケン悲願のニュル24時間総合優勝を飾れるか。そしてSP4TクラスのSUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024をはじめ、各車がそれぞれのクラスでどのような活躍を見せるか、2024年のニュルブルクリンク24時間レースも目が離せない一戦となりそうだ。

■住友ゴム工業/ファルケン『ニュルブルクリンク24時間レース』活動計画
クラスチーム車両ドライバーSP9(FIA-GT3)ファルケン・モータースポーツポルシェ911 GT3R(33号車)ジュリアン・アンドラウアー/クラウス・バッハラー/スヴェン・ミューラー/アレッシオ・ピカリエッロSP9(FIA-GT3)ファルケン・モータースポーツポルシェ911 GT3R(44号車)ジョエル・エリクソン/ティム・ハイネマン/ニコ・メンゼル/マーティン・ラギン​​ジャーSP4TスバルテクニカインターナショナルSUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024(88号車)カルロ・ヴァンダム/ティム・シュリック/佐々木孝太/久保凜太郎

■ファルケン『ニュルブルクリンク24時間レース』サポートチーム
クラスチーム車両AT3マックス・クルーゼ・レーシングフォルクスワーゲン・ゴルフGTISP8Tチーム・ビルシュタイ・バイ・ブラックファルコンBMW M4 GT4VT2SRSチーム・ソーグ・レンシュポルトBMW 330i

こんな記事も読まれています

10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
新開発のスリックタイヤとともに必勝体制で臨んだ TOYO TIRESニュル24時間耐久レース、5年目の戦い
新開発のスリックタイヤとともに必勝体制で臨んだ TOYO TIRESニュル24時間耐久レース、5年目の戦い
AUTOSPORT web
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
AUTOSPORT web
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
AUTOSPORT web
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
ピレリ、ポルシェ911 GT3およびGT3 RS用に新スポーツタイヤを専用開発
ピレリ、ポルシェ911 GT3およびGT3 RS用に新スポーツタイヤを専用開発
AUTOSPORT web
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
AUTOSPORT web
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
AUTOSPORT web
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
AUTOSPORT web
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
AUTOSPORT web
プルシェールがシート喪失。アロウ・マクラーレンがノーラン・シーゲルと複数年契約/インディカー
プルシェールがシート喪失。アロウ・マクラーレンがノーラン・シーゲルと複数年契約/インディカー
AUTOSPORT web
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
AUTOSPORT web
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジア富士大会はポルシェが2連勝。岡崎ポルシェが日本勢ベストの7位に
GTワールドチャレンジ・アジア富士大会はポルシェが2連勝。岡崎ポルシェが日本勢ベストの7位に
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村