レジェント・モータージャーナリスト、60年の軌跡
2021/03/07 07:01 LEON
2021/03/07 07:01 LEON
モータージャーナリストとしての足跡
岡崎宏司の「クルマ備忘録」連載 第154回
「30年前の未来のクルマ」展で改めて驚いたトヨタ4500GTの素晴らしさ
僕がモータージャーナリストとしての一歩を踏み出したのは1964年。24才の時だ。以後、多くのメディアでお世話になってきたが、今回はその足跡を辿ることにしたい。
初めての原稿を書いたのは、自動車専門誌「ドライバー」。大学を卒業してすぐドライバー編集部に入り、まずは編集者として原稿を書き始めた。ドライバー編集部に入ったのは、特別な思い入れがあったとか、そういうことではない。
BMWが認めたアルピナという奇蹟
長野から世界へ! 地域密着チーム「信州活性プロジェクトTeam長野」に聞いた全日本ロードレースチームの作り方
誰かのためではなく、今を、そして自分を大切に。オートモビルカウンシル2021レポート
「技術の日産」を取り戻せ!! 901運動が日産に残したもの
スズキのカリスマ経営者鈴木修さんが残した「心に響く名語録」
ルノーまで一新! 最近ブランドロゴが次々と変わるのはナゼ?
俳優・永山絢斗が愛するクルマとは? 【前編】190E2.5-16 エボリューションIIに感動する!
スーパーバイク世界選手権WSS300で活躍する岡谷雄太選手に聞いてみた!世界で活躍するライダーになる方法と大変さ
ハースF1小松礼雄エンジニアリングディレクターの著書が電子書籍に。発売記念に第1章が無償公開
一度行ったら病みつきに! クルマ好きの聖地「ニュルブルクリンク」を120%楽しむ方法
「ボルボ=安全」を築き上げた「240」は200万円前後を狙って正解!【中古車至難】
【圭rally project】全日本ラリー2021年の初戦「新城ラリー」は思うどおりに走れず・・・
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目