現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 横浜で発見! 北米で超人気の新型フォードブロンコを買いに行く!

ここから本文です

横浜で発見! 北米で超人気の新型フォードブロンコを買いに行く!

掲載 更新 22
横浜で発見! 北米で超人気の新型フォードブロンコを買いに行く!

 2020年7月にフォードモーターが発表した、新型ブロンコ。2ドアと4ドアのほかにブロンコスポーツをラインナップしている。

 ブロンコはラダーフレームを持つ本格的なクロカン四駆という位置づけで、ブロンコスポーツはモノコックボディで都市型SUVというキャラクターだ。

次期シビックタイプR全情報!! 開発は進んでいるのか? 2LターボHV説は本当か??

 その新型ブロンコは発売前から人気となり、予約開始から1ヵ月で15万台以上を受注したことで話題となった。

 ところが、フォードは2021年1月末までの発売を目指していたが、コロナ禍の影響に2021年夏まで延期されることになった。一方、ブロンコスポーツの発売は延期されず、2020年末に発売された。

 そんな状況のなか、何気に中古車情報検索サイトを閲覧していると、新型ブロンコスポーツを横浜のショップが売っているのを発見! さっそく、アポを取って取材に行ってきた。

文/伊達軍曹
写真/伊達軍曹 フォードモーター

【画像ギャラリー】約25年ぶりに名車復活!本格派オフローダー 新型フォードブロンコをじっくり見る

新型フォードブロンコスポーツを横浜のお店で発見!

1966年に誕生し、1996年に生産終了した伝説のSUV、フォードブロンコが復活。通算6代目となる新型ブロンコは、ブロンコ史上初のミドサイズSUVとしてデビュー。4人乗りの2ドア仕様と5人乗りの4ドア仕様をラインナップ。1966年型ベースの丸目ヘッドライトを持つ本格派オフローダーだ

新型ブロンコのボディサイズは左の2ドアが全長4412×全幅1928×全高1826mm、ホイールベースは255mm。右の4ドアは全長4810×全幅1928×全高1854mm、ホイールベースは2949mm

横浜のアメ車専門店『スペース YOKOHAMA』さんで新型ブロンコスポーツが販売されているのを発見

 アメリカのフォードモーターカンパニーが2020年7月に発表し、2021年モデルとして受注を開始した「新型ブロンコ」が日本でも旋風を巻き起こしつつある。

 初代フォードブロンコは、コンパクトな2ドアボディに脱着式トップを備えて1965年に登場。愛嬌のある丸目2灯のヘッドランプが特徴で、今も一部のアメリカ車好きから「アーリーブロンコ」との愛称で親しまれ、中古車市場でもかなりの高値が付いている。

 だが1970年代に入るとピックアップトラック「Fシリーズ」をベースとする2ドアRVへと進化していき、角目のヘッドランプを特徴とする無骨なスタイルへと変化。そしてその後はセールスもさほどパッとせず、結局は1996年に生産終了となった。

 そんなブロンコがこのたび、アーリーブロンコを思わせる丸目ヘッドライトを採用して久しぶりに復活し、そしてそのデザインがたまらなく素晴らしいということで(もちろん各種性能も優秀らしいということで)、アメ車マニアのみならず広範囲で話題を呼んでいるのだ。

 しかし現在、フォードは日本市場から撤退しているため正規輸入車が入ってくることはなく、アメリカ車専門店が本国から直輸入する並行輸入車も、今のところまだ上陸していない模様。

 そのため「早く新型ブロンコの現物が見てみたい!」と歯ぎしりしていたのだが、中古車情報サイトにて、横浜のアメリカ車専門店に新型フォードブロンコの現車があることを発見!

 ……と思ったらブロンコではなく、ひとまわり小さなアーバン四駆「新型ブロンコスポーツ」ではあったのだが、この際ブロンコスポーツでもいいというか、日本で使うぶんにはむしろブロンコスポーツのほうが好都合と思い、現車を見に行くことにした。

 電話予約のうえ到着したのは、神奈川県横浜市の『スペース YOKOHAMA』。世界各国のトレンドを現地スタッフとの連携によりいち早くキャッチし、人気モデルの新車および中古車から最新パーツアイテムまでを迅速にデリバリーするという、アメリカ車の専門店だ。

 また、自社の「スペースファクトリー」との連携によりアフターサポートについてもスムーズに対応してくれるショップである。

 ということでさっそく新型ブロンコスポーツとご対面を果たすと……イメージしてたよりもデカい! というか小さくはない!

『スペース YOKOHAMA』が早くも直輸入した2021年式フォードブロンコスポーツ BADLANDS(※写真は各部を日本仕様に変更する前のものです)

リアビューはこのような感じ。仮想敵であるジープ レネゲードよりも存在感というか重厚感があるというイメージ(※写真は各部を日本仕様に変更する前のものです)

スペース横浜のホームページはこちら!

 当日ご対応いただいたスペース YOKOHAMAの営業担当・浅野知美さんは「わたくしどものようなアメ車好き、アメリカ車のサイズに慣れている人間からすると『小さい』と感じるのですが(笑)」とおっしゃるが、筆者のようなアメ車慣れしていない人間からすると、ブロンコスポーツのサイズ感は「普通にまあまあデカい」ぐらいの印象である。

 新型ブロンコスポーツの具体的なボディサイズは全長4387mm×1887mm×全高1814mm……と書いてもイメージしにくいと思うので、同種のアーバン四駆の寸法と比較してみることにしよう。

ブロンコスポーツとライバル車のボディサイズ比較表

 同じアメリカのジープ レネゲードよりひと回り大きく、英国のレンジローバーイヴォークとおおむね同じぐらい……というのがブロンコスポーツのサイズ感だ。

 好みや家族構成などによっては「もう少し大きいほうが……」と感じるかもしれないが、筆者のような欧州車や国産車に慣れ親しんでいる人間としては「ジャストサイズ!」と感じる。

ラゲッジスペースの広さと高さも十分。そしてこの「ギアっぽい感じ」がたまらないかも(※写真は各部を日本仕様に変更する前のものです)

 ジャストなサイズ感に納得したところで「デザイン」を見てみよう。ううむ……これもまた素晴らしいのではないかと思う。ベストカーの人気連載だった『デザイン水掛け論』を担当した清水草一さんではないので専門的なことは言えないが、この「甘すぎず辛すぎず」の塩梅がとってもよろしいと感じる。

 そしてCACTUS GRAY(直訳するとサボテングレー)というボディカラーもまた大変よろしく、筆者が以前乗っていたスバルXVのクールグレーカーキよりも洒落ているのではないかと思う。アメリカ人のセンス、侮りがたしである!

 黒というかガンメタの鉄ちんに見えるホイールは鉄製ではなくアルミ製で、インテリアの樹脂やレザーの質感も上々。拝見した車両の場合は2トーンのブラウンレザーをシートおよびその他部分に使用しているが、その配色センスも上々というほかないものであった。

かわいくてクラシカルな丸目と、現代的な横方向のラインとの組み合わせにより、他のコンパクトSUVにはない独特の世界観が生まれているように思える(※写真は各部を日本仕様に変更する前のものです)

運転席まわりの造形はおおむねこのような感じ(※写真は各部を日本仕様に変更する前のものです)

ATの選択はこちらのダイヤルで行う

撮影車両である「BADLANDS」には、「G.O.A.T.モード」と呼ばれるドライブモードセレクターも備わっている

レザーシートの配色もなかなかオシャレ!

リアシートはこのような感じ。前後方向の余裕はまずまずで、天地方向の余裕はたっぷりある

 ううむ。もうすでにかなり欲しい気分になってしまったわけだが、気になるのはお値段と納期である。スペース YOKOHAMAの浅野さんに尋ねてみることにしよう。

浅野さん こちらは「BADLANDS」というグレードで、搭載エンジンは最高出力245hpの2L、直4ターボ「エコブースト」になります。トランスミッションは8速AT+セレクトシフトですね。

――新型ブロンコとブロンコスポーツの、サイズとデザイン以外の違いは何なんですか?

浅野さん 新型ブロンコは本格オフローダーということでラダーフレームですが、ブロンコスポーツはオンロード志向のコンパクトSUVということで、モノコックボディとなっています。

――ということは、4WDシステムも大したことなかったり、販売の中心は実はFFだったりするんですかね?

浅野さん いえいえ! そこはやはりブロンコファミリーですから駆動方式は4WDのみで、クラストップレベルの悪路走破性を有しています。本国アメリカでの試乗会も「オフロード」の部分を強くアピールするものだったんですよ。

撮影車両が搭載するエンジンは最高出力245hpの2L、直4ターボ。ほかに181hpの1.5L、直3ーボもラインナップされている

――なるほどそうでしたか、失礼しました。まあ私なんかは悪路は走らないというか、年に数回雪道を走る程度なので本当はFFでも大丈夫なのですが、「本格的な四駆性能を有している」というのはやっぱり気分がいいですよね。で…肝心のお値段は?

浅野さん これから日本の法規に合わせていく処置をいろいろしなければなりませんので、まだ詳細なプライスは決定していないのですが、おおむね700万円ぐらいになる予定です。

――うむ。もちろん安くはないですが、これだけ旬の、こんなにもカッコいい輸入SUVが700万円ぐらいというのは、ある意味安いですね! 今のうちから乗っていればかなり目立つでしょうし! ていうか、納期はどのぐらいなんですか?

浅野さん こちらの現車をお買い求めになる場合は2~3週間ほどでしょうか。現在、先ほど申し上げた「日本の法規に合わせるための改善作業」を開始しているところです。

――なるほど。ではこの現車ではなく、違う色や違うグレードのブロンコスポーツが買いたい場合も、納期はおおむね1ヵ月ぐらいと思っておけばいいですか?

浅野さん それがですね……大変恐縮なのですが、ちょっと読めない状況なんですよ。

――はて? それはなぜ?

浅野さん すでにご承知かと思いますが、現在、さまざまな事情により世界中の自動車製造工場に「半導体」が入ってこなくなってしまっため、多くのメーカーで生産スケジュールが大幅に遅延しています。そしてブロンコスポーツを作っているフォードの工場も例外ではなく、「はたして次はいつ買えるのか?」というのが、今のところまったくわからない状況なんです……。

――なるほどそうでしたか……。まぁしばらく入ってこないのは残念といえば残念ですが、しかし逆に、今あるこの現車の価値が上がるのかもしれませんね……なんて話はどうでもいいとして、とにかく「ブロンコスポーツはめっちゃいい感じのクルマである!」というのは本日、よくわかりました。もしかしたら本気で買いにくるかもしれませんので、そのときはぜひよろしくお願いいたします!

浅野さん 了解です! お待ちしております!

ブロンコの本国での発売は2021年夏頃か!?

一方、新型ブロンコの北米での発売は延期され、2021年夏頃といわれているが……

 ちなみにラダーフレームを採用する本格オフロード四駆「新型フォードブロンコ」は、伝統的な2ドアのショートボディに加え、より多目的に使える4ドアモデルを初設定。

 4WDシステムも2タイプが用意され、2速の電子制御トランスファー付きパートタイム4WDが基本だが、高機能タイプの2速の電気機械式トランスファー付きのオートマチック4WDも選択可能。こちらは走行状況に応じて駆動方式を自動的に切り替えてくれる。

 そして新型ブロンコのほうの価格と納期も「今のところなんともいえない」というのが正直なところ。

 納期については、現在(2021年4月1日)はまだ予約注文が入れられない状況であり、「今年の夏頃か?」ともいわれているが、いつ注文できるようになるかの正確な情報は出ていない。

 価格も、現地価格はフォードの公式サイトで発表されているが(「ファーストエディション」の場合で5万9305ドル=約652万円)、アメリカ車の人気モデルの初期ロットは、現地アメリカのディーラーもメーカーの公式発表価格で仕入れることはできない。実際には、有力ディーラーによるタマの奪い合いの結果として生じる「プレミアム価格」で仕入れることになるのだ。

 そのプレミアム価格がいくらになるかがまだ読めないため(読みようがないため)、「今のところなんともいえない」ということになるのだ。

【画像ギャラリー】約25年ぶりに名車復活!本格派オフローダー 新型フォードブロンコをじっくり見る

こんな記事も読まれています

【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
AUTOSPORT web
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
LE VOLANT CARSMEET WEB
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
motorsport.com 日本版
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web

みんなのコメント

22件
  • ただ長い文章に、読む気無くなりました。
  • 加速走行騒音試験と排ガス検査だけで、結構な金額になるな。
    日本の法規に合わせるための改善作業だけで、100万前後は掛かるでしょう。
    確かに700万位で売らないと商売にならないね。
    並行車両販売は、あまり旨みが無くなって来てるかな。
    フォードはアメ車としてはいい車なんだが、正規が日本から撤退しちゃったのは残念だね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村