現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【残念?当然?】開発が中止されたクルマ 53選 後編 愛されなかった乗り物たち

ここから本文です

【残念?当然?】開発が中止されたクルマ 53選 後編 愛されなかった乗り物たち

掲載 更新 13
【残念?当然?】開発が中止されたクルマ 53選 後編 愛されなかった乗り物たち

垣間見えるメーカーの苦悩

text:AUTOCAR UK編集部

【画像】発売されなかったクルマたち【すべての写真を見る】 全29枚

translator:Takuya Hayashi(林 汰久也)

何十年もの間、自動車メーカーは莫大な資金を新モデルや派生モデルの開発に投資してきたが、生産開始前に計画が中止されてしまうことがある。

理由はさまざまだ。会社が資金不足に陥ったり、市場が変化したり、モデルが過激すぎると判断されたり。あるいは、単にタイミングが遅すぎたために、ショールームに並べる費用を正当化するだけの販売力がないことに気付いただけかもしれない。

デビュー間近にキャンセルされた例は少なくない。わたし達が購入できるはずだったのに、何らかの理由で購入できなかった有名なクルマをご紹介する。

アマティ(1993年)

クルマではなく、ブランド全体が廃止されてしまった一例だ。

トヨタはレクサス、ホンダはアキュラ、日産はインフィニティを展開している。マツダも負けじと、アマティという独自の高級ブランドを立ち上げ、1993年に米国で発売する予定だった。しかし、マツダはコストに見合わないことに気づき、マツダのバッジを付けたセドス6とセドス9が発売されたのである。

ポルシェC88(1994年)

1990年代の中国では、海外の自動車メーカーに中国市場を意識した新型車の開発を奨励していた。そこでポルシェは、低価格の小型セダンC88をわずか4か月で開発し、1994年の北京モーターショーで発表した。

しかし、中国の自動車メーカーがC88のアイデアを無償で使用したため、ポルシェは開発に対して何の見返りも得られなかった。その結果、C88のプロトタイプはたった1台しか作られなかったのである。

ランボルギーニ・カーラ(1995年)

ランボルギーニは、1994年までクライスラーの傘下にあったが、その後メガテック社に売却された。資金に困っていたイタルデザインは、ランボルギーニのジュニア・スーパーカー、カーラ(Cala)を開発した。

ミドマウントされた4.0L V10を搭載するカーラは、性能的には十分であり、市販化に向けた作業が進められた。

しかし、作業はなかなか進まず、1998年にランボルギーニがフォルクスワーゲンに売却されると、カーラは単なる博物館の展示品となってしまった。

マツダMX-6コンバーチブル(1995年)

あまり知られていないが、1995年頃に米国市場向けに製作されたマツダMX-6のドロップトップモデルである。

マツダとは別のASC社が制作したものであることは間違いなく、評価用のプロトタイプが1台だけ作られたものと思われる。もし、このワンオフ車が実現していたら、上質な4人乗りのオープンカーとしてラインナップを飾っていただろう。

BMW M3コンパクト(1996年)

1300kgの軽量ボディに325psの3.2Lエンジンを搭載したこのモデルは、E36ベースのM3コンパクトと呼ばれるパフォーマンスカーだが、残念ながら未完に終わった。

若者向けに小型で手頃な価格のMモデルを作ろうというアイデアだったが、BMWは冷静さを失い、たった1台のプロトタイプが作られただけでお蔵入りとなった。

フォルクスワーゲンW12(1997年)

フォルクスワーゲンは、1997年にW12エンジンを搭載したミドシップ・スーパーカーを開発したが、何よりも素晴らしいのは、これが市販されることだった。最初のプロトタイプに搭載されたエンジンは5.6Lだったが、後に6.0Lのモデルとロードスターが登場した。

W12は、2002年にナルドのテストコースで数々の記録を打ち立てたが、生産計画は棚上げされてしまった。当時のフェルディナンド・ピエヒ(1937~2019)は、フォルクスワーゲンではなくブガッティから、8.0LのW16エンジンを搭載したヴェイロンを2005年に発売することを決めていたのである。

セアト・フォーミュラ(1999年)

当時発売されたばかりのロータス・エリーゼを意識してデザインされたセアト・フォーミュラは、ミドマウント・ターボ付きの2.0L 4気筒エンジン(最高出力243ps)を搭載していた。

車重は900kgで、0-100km/h加速が5秒を切るという驚異的なパフォーマンスを発揮した。フォルクスワーゲン・グループがセアトブランドのスポーツ性を高めたいと考えていたことから、当初はフォーミュラの市販化が有力視されていたが、残念ながら実現には至らず、代わりにスポーティなハッチバックに注力することになった。

ジャガーFタイプ(2000年)

言うまでもなく、2013年にはジャガーFタイプが登場したが、これはジェフ・ローソン率いるチームがデザインしたオリジナルのコンセプトだ。

1999年にローソンが急逝した後、イアン・カラムがそのバトンを受け取った。ジャガーの全盛期のスポーツカーを彷彿とさせるFタイプは、Sタイプから流用した3.0L V6を搭載した2シーターのロードスターであった。

開発は大成功を収めたが、親会社のフォードはその資金をジャガーのF1レーシングチームに投入することを決定し、結局あまり成功しなかった。

ランチア・フルビア(2003年)

ランチアは今ではすっかり姿を消してしまった。イタリアで毎年数台のクルマが販売される以外は、ブランドとしてはほぼ存在しないも同然だ。もし、クライスラーをランチアに改造するのではなく、フルビアを販売していたら、どれほど違っていただろうか。

本当に惜しいのは、フルビアは良い意味で革新的ではなかったので、簡単に生産を開始することができたということだ。メカニズムや構造は既製品の上に成り立っており、パワートレインも他のグループ車でに搭載されている1.7Lのガソリンエンジンを使用していた。

これまでの「if」の中で、最も嘆かれるのはこのモデルかもしれない。

ヴォグゾールVXライトニング(2003年)

ヴォグゾール/オペルが1999年に発表したVX220/スピードスターは、ロータスから派生したモデルで、この(GMとしては)過激なミドシップ・2シーター・ロードスターが会社のイメージを一新すると期待されていた。

しかし、VX220は、特にターボモデルでは絶賛されたものの、ヴォグゾールやオペルのイメージアップにはつながらなかった。

2003年、ヴォグゾール創立100周年を記念してVX220の後継が発表されたときには、市販化が期待されたが、結局生産されることはなかった。ただし、欧州本土ではオペルGTという形でVX220の後継が発売され、米国でもサターン・スカイやポンティアック・ソルスティスという名前で発売されている。

ダッジ・スリングショット(2004年)

8.0LのV10エンジンを搭載したマッスルカーがラインナップされているときに、100psの3気筒エンジンを搭載した2シータースポーツカーのアイデアは、少し馬鹿げているように思えるかもしれない。だが、もしダッジがスリングショットのコンセプトを製品化していたら、それは実現していただろう。

スマート・ロードスターをベースにしたスリングショットは、欧州でダッジを成功に導く可能性があったが、親会社のダイムラー・クライスラーは、スマートブランドのシェアを奪うことを懸念し、プロジェクトは棚上げされた。

フォード・フィエスタRS(2004年)

初代フォーカスRSで、フォードは新世代のホットハッチ愛好家に向けて、スポーツ性を高めることに成功した。実際、フォーカスRSは非常に優れていたため、152psのフィエスタSTがむしろ生ぬるいと思われるほどだった。

もし、193psのバージョンが生産されたらどうだろう?いかにも米国車らしいファットな合金ボディに筋肉質なオーバーフェンダーを備えているのだ。それが、2004年のジュネーブ・モーターショーで発表されたフィエスタRSコンセプトである。

しかし、フォードはフォーカスRSプロジェクトでの損失に悩まされていたため、フィエスタRSは中止された。

MG ZT-T XPower 385(2004年)

MG ZT 260がローバー75とMG ZTを合わせて883台量産されたのに対し、ZT XPower 385はワンオフのままだった。

ZT260はマスタングのクワッドカムを採用した4.6L V8を自然吸気で搭載していたが、XPower 385ではラウシュ(Roush)のスーパーチャージャーを装着して385psという爽快な出力を発揮し、0-97km/h加速を5秒以下で達成した。

2005年春のMGローバー社の閉鎖に伴い、385のプロジェクトも終了。2~3台のプロトタイプとともにたった1台の生産車が作られただけだ。

ローバー75クーペ(2004年)

MGローバーが資金面で実現できなかったプロジェクトの1つに、75クーペがある。プレス写真ではガラスがかなりスモークされているが、これは間違いなく走行可能な車両であり、インテリアも完備されているはずだ。

2005年にMGローバーが倒産するまで、75クーペはたった1台しか製造されなかった。その後、少なくとも1台の75クーペが愛好家によって製作され(写真)、他にも製作中のものがある。

MG GT(2004年)

MGローバーが消滅する前年の2004年に発表された3台のプロトタイプのうち、MG GTは、MG TFに2.5L KV6エンジンをミドマウントしたものである。最高出力203psを誇るGTは、最高速度233km/h、0-97km/h加速を6秒以下で達成できると謳われた。

MGローバーの解散後、MG TFは再び生産されることになったが、ソフトトップ仕様のみで、GTプロトタイプは1台しか作られなかった。

フォルクスワーゲンGX-3(2006年)

2006年のロサンゼルス・モーターショーでフォルクスワーゲンが発表したGX-3は、単なるショーカーだと思われていたが、超保守的な同社はこのクルマの生産を真剣に検討していた。

ホットハッチバックのルポGTi譲りの1.6Lエンジンを搭載し、0-100km/h加速は5.7秒、最高速度は200km/hだったが、訴訟問題が発生してプロジェクトは頓挫した。

サーブのスバル製クロスオーバー(2006年)

GMは1999年から2005年にかけて、当時の富士重工業の株式を20.4%保有していた。スバルとの提携は、スバルの生産台数を増やしつつ、サーブのラインナップを拡充するチャンスと捉えられていた。

2004年にはインプレッサをベースにした9-2Xを発売し、B9トライベッカをベースにしたSUVの9-6Xを計画していた。サーブのミュージアムには量産前のプロトタイプが展示されている。

9-6Xは、サーブ特有の顔つきをしているが、日本的な遺伝子を隠しきれていない。2005年にGMが富士重工業の株式を売却したことで、このプロジェクトは中止となった。また、スバルは2008年にトライベッカのフェイスリフトを行った際に、9-6Xのスタイリングを多く取り入れている。

キアの米国向けピックアップトラック(2008年)

キアは2008年に、モノコックボディを用いたライフスタイル志向のピックアップトラックの開発を承認した。

当時の報道では、2009年に発売された2代目ソレント(写真)と同じプラットフォームを採用し、ジョージア州ウエストポイントにある自社工場で生産するとされていた。発売されれば、ホンダ・リッジラインと同じニッチ市場で競争することになる。

しかしキアは、原油価格の高騰に伴って同市場が縮小しているとして、このピックアップを中止した。「今はこのトラックを生産するのに適した時期ではない」というのが当時の説明だった。

以来、ピックアップトラックを再開発することはなかったが、親会社のヒュンダイは、サンタクルーズ・コンセプトにインスパイアされたモノコックのトラックを2021年にリリースする。

リンカーンの後輪駆動フラッグシップ(2009年)

フォードの高級車部門であるリンカーンは、2000年代後半に後輪駆動のフラッグシップモデルの開発を始めた。リンカーンが2011年に製造を中止したボディ・オン・フレームのタウンカーの後継モデルとして構想されていた。

自動車誌などでは、フォードのオーストラリア部門が開発したプラットフォームを、フォードのモデルで共有していると言われている。しかし、2009年に米国市場が急激に低燃費車にシフトしたことで、このプロジェクトは頓挫してしまった。

デザイナーのJ・メイズは、フォードが後輪駆動をサイクルプランから外したことをオートモーティブ・ニュース誌に語っている。

「わたし達は今、燃費を重視した道を進んでいます。そのためにやるべきことは山積みです。ですから、後輪駆動車については話し合っていません。非常に楽しみにしていたんですがね」

2007年に公開されたこのMKRコンセプトは、翌年の市販化が一度は決定されたが、残念ながらそれが実行されることはなかったのである。

ポンティアックG8 ST(2009年)

2009年1月、GMはポンティアックのディーラーに対し、G8 STが入荷されることはないと通告した。この乗用車ベースのピックアップトラックは、現代のシボレー・エルカミーノにパフォーマンスを盛り込んだものと謳われていた。

ポンティアックは、366psの6.0L V8の採用をすでに決定していた。G8 STは、ホールデンのオーストラリア工場で生産される予定で、経営陣は年間5000台程度の販売が可能だと予測していた。

2009年4月、GMはポンティアックブランドを廃止し、翌年末までに全モデルを段階的に廃止する計画を発表した。高名なネイティブ・アメリカンの名を戴いた老舗ブランドは84年の歴史に幕を下ろした。

アウディR8 TDiル・マン(2008年)

2008年、ディーゼルエンジンは波に乗っていた。販売も製品も好調で、その頂点に立っていたのがアウディのツインターボV12ディーゼルエンジンであり、大型SUVのQ7 TDiに搭載されていた。

しかし、アウディはSUVのマザーシップを手に入れただけでは満足せず、世界初の市販ディーゼルエンジン搭載のスーパーカーを作りたいと考えていた。それが、R8 V12 TDiコンセプトだ。

2008年のロサンゼルス・モーターショーで発表された時には市販化の話も出ていたが、最終的には経済性が合わないとアウディが判断し、このクルマは夢の中の存在で終わった。

ジャガーC-X75(2010年)

ジャガーは、2010年に創立75周年を記念して、C-X75と名付けられた未来的なコンセプトカーを発表した。

ガスタービンと電気モーターのハイブリッド・パワートレインを搭載したC-X75は、愛好家から圧倒的な支持を得て、250台限定での生産がアナウンスされた。しかし、世界的な不況の影響で高級車市場が縮小したため、直後にプロジェクトは中止された。

2015年には、ジャガーが創業80周年を記念してC-X75プロジェクトの再始動を一時的に検討したとAUTOCARが伝えたが、残念ながら量産に結びつくことはなかった。

ジャガーは、2015年に公開されたジェームズ・ボンドの映画「007スペクター」のために7台(うち5台はスタントに使用)を製作したが、量産化は軌道に乗らなかった。デザインチーフのイアン・カラムは、2019年にジャガーを退職する際に、このプロジェクトの中止は最も大きな後悔の1つだと語っている。

モーガン・エヴァGT(2010年)

モーガンは、2010年のペブルビーチ・コンクール・デレガンスでエヴァGTを発表した。この4シーターの高級グランドツアラーは、他のモーガン車に比べてレトロ感がかなり少ない。エアロ・マックスやエアロ・スーパースポーツのシャシーを流用し、BMW製の直列6気筒ツインターボエンジンを搭載する。

モーガンは、2012年の納車に向けて予約受注を開始した。2011年、デザインに取り入れたいマグネシウム合金の技術を開発するため、2年の遅れが生じた。2014年のジュネーブ・モーターショーで同車を発表し、その後すぐに納車を開始すると約束されていた。

しかし2013年、ディーラーにはエヴァGTのキャンセルが通達された。5000ポンド(約75万円)のデポジットを送った顧客は、全額返金を求めるか、その金額で別のモデルを購入するかを選ばされた。

サーブ9-5スポーツコンビ(2011年)

2009年末に第2世代の9-5セダンが生産開始され、すぐにディーラーに入荷されたことで、サーブの関心は第2世代の9-5ワゴンに目を向けられた。

2011年のジュネーブ・モーターショーでは、すぐにも量産可能な9-5ワゴン(スポーツコンビと名付けられた)が発表されたが、会社が倒産の危機に瀕していたこともあり、フル生産には至らず、約40台のみが生産された。

面白いことに、右ハンドル仕様は2台しか生産されなかったようで、そのうちの1台はロンドン北部にあるGMのテスト施設で長い間保管されていた。

トヨタ86コンバーチブル(2013年)

2013年のジュネーブ・モーターショーでは、トヨタがオープントップの86のコンセプト(FT-86オープン)を発表していたし、プロトタイプのテストも行われていた。

コンセプトはクーペと同じメカニズムであり、ジュネーブでそのプロトタイプが公開されたときには、すぐにでも発売できそうに見えた。しかし、数か月のうちに、トヨタはコンバーチブル・プロジェクトの中止を発表した。

アウディR8 eトロン(2014年)

アウディは2014年に10台の電動R8を製作し、英AUTOCAR編集部はそのうちの1台に乗ることができた。これらのプロトタイプは、軽量化のためにカーボンファイバーを多用しているが、キャビンは標準のR8とほとんど変わらなかった。

サウンドは確かに違っていたが、380psと83kg-mのトルクを発揮する、非常に鮮明なパフォーマンスを誇っていた。0-100km/h加速をわずか4.2秒で達成できたが、航続距離を確保するために最高速度は200km/hに制限されていた。

AUTOCARはR8 eトロンに感銘を受けたが、生産には至らなかった。おそらくアウディは、またしてもコスト計算の辻褄を合わせることができなかったのだろう。

ミニ・スーパーレッジェーラ・ビジョン(2015年)

ツーリング・スーパーレッジェーラのスタイリングを採用したオープンモデルで、イタリアの高級車ショー「ヴィラ・デステ」で発表され、大きな反響を呼んだ。この歓迎の声を受けて、BMWは市販化を検討することになった。

おそらく、ディテールの一部は骨抜きしなければならないだろうが、基本的な部分はそのまま量産化できたはずだ。ただし、ウェザープロテクションは一切装備していないようだ。残念ながら、スーパーレッジェーラ・ビジョンは実現しなかった。

モーガンEV3(2018年)

モーガンEV3は、電気自動車が計り知れないほど楽しいものであることを証明するもでるになるはずだったし、2015年にこのクルマが発表された後、市販化へのハードルは低かった。

しかし、このクルマはフレイザー・ナッシュ・リサーチ社と共同で開発されており、その関係が悪化したことで、運命は絶望的なものになった。しかし、今後また似たようなモデルが出てくるかもしれない。

レンジローバーSVクーペ(2018年)

ランドローバーは、2018年のジュネーブ・モーターショーで24万ポンド(約3600万円)のレンジローバーSVクーペを公開したとき、スタイルにこだわる富裕層に全999台を販売できる見込みがあると強気の姿勢を見せていた。

通常のレンジローバーと比較して、フロントエンドとテールゲート下部のみが引き継がれていたが、その後、ランドローバーの売上が逆転し、現金を節約するためにSVクーペは廃止された。

ジャガーXJ EV(2021年)

電気駆動の新型XJは、2021年にジャガーのEVラインナップに加わる予定だった。しかし、2021年2月、同社は事実上完成していたこのプロジェクトを中止することを決めた。

ジャガーは新型XJについて、「ラインナップに含まれない」とされている。

「自動車業界の急激な変化に対して徹底的な技術検証を行った結果、計画されているXJの後継モデルは、再構築されたジャガーブランドのビジョンに合わないという結論に達しました。わたし達は、ジャガーブランド独自の可能性を実現するために、XJをラインナップに加えないという難しい決断を下しました」

XJの名称は、後に復活する可能性があるようだ。今回の発表の一環として、ジャガーは2025年までにEVのみのブランドとなる予定だ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ポルシェが電動車の旅を変える、「充電プランナー」発表…長距離運転を快適に
ポルシェが電動車の旅を変える、「充電プランナー」発表…長距離運転を快適に
レスポンス
もうトヨタが「アルファード4人乗り」売ってた! 限定100台の超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」が凄かった! 過去には1500万円の「ロイヤルラウンジ」も! 次期スペウラはまもなく登場?
もうトヨタが「アルファード4人乗り」売ってた! 限定100台の超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」が凄かった! 過去には1500万円の「ロイヤルラウンジ」も! 次期スペウラはまもなく登場?
くるまのニュース
キャデラック XT4【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
キャデラック XT4【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
ホンダ新型「プレリュード」に初試乗! “すごい”シフト&新世代パワートレインも世界初公開! ドライバーの「五感に訴える」仕掛けとは!?
ホンダ新型「プレリュード」に初試乗! “すごい”シフト&新世代パワートレインも世界初公開! ドライバーの「五感に訴える」仕掛けとは!?
くるまのニュース
ジャガーがフォーミュラEマシンの新型「I-TYPE 7」をサンパウロで発表
ジャガーがフォーミュラEマシンの新型「I-TYPE 7」をサンパウロで発表
@DIME
ダイハツの「屋根なし軽トラ」コンセプトカーがスゴかった! 思い切った「ルーフ切断」に“スポーツカーデザイン”採用の「ハイゼットジャンボ スポルツァVer.」どんなクルマ?
ダイハツの「屋根なし軽トラ」コンセプトカーがスゴかった! 思い切った「ルーフ切断」に“スポーツカーデザイン”採用の「ハイゼットジャンボ スポルツァVer.」どんなクルマ?
くるまのニュース
ついに最後の特別仕様車!! [スイフトスポーツ]のファイナルエディションが正式に出た!!!!
ついに最後の特別仕様車!! [スイフトスポーツ]のファイナルエディションが正式に出た!!!!
ベストカーWeb
125ccクラス1位の“収納力”! ヤマハ「アクシスZ」がスゴイ! スムーズな加速の「静粛エンジン」搭載! まさに“優等生”スクーター!
125ccクラス1位の“収納力”! ヤマハ「アクシスZ」がスゴイ! スムーズな加速の「静粛エンジン」搭載! まさに“優等生”スクーター!
くるまのニュース
アクティブドライバーの理想形、SUBARUクロストレックe-BOXERストロングHV登場! 力強くタフな走りと満タンで1100km以上走る優れた燃費が魅力
アクティブドライバーの理想形、SUBARUクロストレックe-BOXERストロングHV登場! 力強くタフな走りと満タンで1100km以上走る優れた燃費が魅力
カー・アンド・ドライバー
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ(450)」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ(450)」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
webオートバイ
“性善説”が崩壊する現代社会! 路線バスの「前乗り信用方式」は本当に続けられるのか?
“性善説”が崩壊する現代社会! 路線バスの「前乗り信用方式」は本当に続けられるのか?
Merkmal
ホンダが「凄い技術」を発表! 25年発売の新型「プレリュード」は次世代への架け橋!? 26年末以降の「ホンダの凄い技術」はどうなる?
ホンダが「凄い技術」を発表! 25年発売の新型「プレリュード」は次世代への架け橋!? 26年末以降の「ホンダの凄い技術」はどうなる?
くるまのニュース
いくらなんでも速すぎる!!! レースカーの血統を受け継ぐバカッ速[スーパーサラブレッド]5選
いくらなんでも速すぎる!!! レースカーの血統を受け継ぐバカッ速[スーパーサラブレッド]5選
ベストカーWeb
【遂にプレリュード・プロトを試乗】ホンダ次世代技術『S+シフト』採用!  e:HEVが全方位で進化
【遂にプレリュード・プロトを試乗】ホンダ次世代技術『S+シフト』採用! e:HEVが全方位で進化
AUTOCAR JAPAN
この先どうすればいいのでしょうか!? [スバル・レヴォーグレイバック]さんの自分さがし!!
この先どうすればいいのでしょうか!? [スバル・レヴォーグレイバック]さんの自分さがし!!
ベストカーWeb
レッドブルのホーナー代表、今季限りでの離脱が決まったペレスに感謝「来季我々のチームでレースに参加することはないが……ありがとうチェコ」
レッドブルのホーナー代表、今季限りでの離脱が決まったペレスに感謝「来季我々のチームでレースに参加することはないが……ありがとうチェコ」
motorsport.com 日本版
レッドブルから離脱決定のペレス、F1復帰を「決して諦めない」
レッドブルから離脱決定のペレス、F1復帰を「決して諦めない」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1がセルジオ・ペレスの離脱を発表。後任は明かされず……ローソン、それとも角田裕毅?
レッドブルF1がセルジオ・ペレスの離脱を発表。後任は明かされず……ローソン、それとも角田裕毅?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

13件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村