現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > TOYO TIRESの最新「PROXES Sport2」をチューニングのスペシャリストがサーキットで試す!「語りかけてくれるタイヤですね」

ここから本文です

TOYO TIRESの最新「PROXES Sport2」をチューニングのスペシャリストがサーキットで試す!「語りかけてくれるタイヤですね」

掲載
TOYO TIRESの最新「PROXES Sport2」をチューニングのスペシャリストがサーキットで試す!「語りかけてくれるタイヤですね」

ニュル24時間レース挑戦の知見が盛り込まれたPROXES Sport2

2024年5月25日に岡山国際サーキットで開催されたTOYO TIRES主催の「第2回PROXES DRIVING PLEASURE」。参加者による走行会が主ではあるが、イベント内ではショップのデモカー走行枠も設けられており、チューナーにもTOYO TIRESを試す機会がありました。すでにTOYO TIRESのグローバルスポーツタイヤブランドのフラッグシップであるPROXES R888Rのテスト模様を紹介しましたが、今回は2023年2月に発売された最新作「PROXES Sport2」についてレポートします。著名なチューナーたちはこのタイヤにどのような評価を下したのでしょうか?

1100馬力の日産「GT-R」でガチテスト!「TOYO PROXES R888R」はプロドライバーも納得の出来でした「食わず嫌いはやめましょう」

サーキットで磨かれた柔軟性/コントロール性/懐の深さ

PROXES Sport2はブリヂストンの「レグノ」やヨコハマの「アドバンスポーツ」、ダンロップの「スポーツマックス」と同じカテゴリーに属するプレミアムスポーツタイヤだ。相反するドライ&ウエットコンデションのバランスが突き詰められており、グリップ力/ハンドリング/快適性/耐久性のすべてを高次元で満たす欲張りなタイヤである。

何より、2020年から技術研鑽としてチャレンジを続けるNLS(ニュルブルクリンク・ロングディスタンス・シリーズ)およびニュルブルクリンク24時間レース(以下ニュル)への参戦以降にリリースされた初のスポーツ系タイヤになる。つまり、その成果(スペック)が盛り込まれた新世代第1弾といえるものだ。では、NLSレースでの経験はどのようにフィードバックされているのか? 同レースに参戦する木下隆之選手によると、

「ニュルは全長が20kmにおよぶロングコースのため、各エリアで天候が異なることはよくあります。また、昼間だけでなく夜間走行もありますので、刻々と変わる路面状況や気温に対応する柔軟性、そしてコントロール性が何より重要です。また、プロからアマチュアまでがコース上に混在していますので、突発的な回避が必要になるシーンもままあります。予期せぬ事態に対応できる懐の深さも大切なんです」

とのこと。つまり、NLSレースでは一発のグリップ力だけではなく、どんな場面でも安心して駆け抜けられる総合性能を研ぎ澄ませている。こうした考えがPROXES Sport2に盛り込まれたと言っていいだろう。

楽で安全に走れ、街乗りからサーキットまで応えてくれるタイヤ

今回のイベントでそのPROXES Sport2を履いたデモカーを持ち込んだのは、関西のホンダスペシャリストである「J’s Racing」と中部エリアで日産「フェアレディZ」を軸とした日産車を手掛ける「ガレージ力」の2社。車両は前者がFL5型ホンダ「シビックタイプR」で、後者はRZ34型日産「フェアレディZ NISMO」に装着してのトライとなった。

「語りかけてくれるタイヤですね」走行を終えて開口一番、そう語ってくれたのはJ’s Racingの走れる店長こと梅原大吾氏。

「コンパウンドは行き過ぎず、足りなすぎずでじつに丁度いい。ケース剛性は決して高くはないのですが、破綻せずにしっかり路面を捉えてくれますし、『そろそろ限界ですよ』というインフォメーション性も高い。表面に溝が多く、面圧に対してグリップ感はR888Rよりも薄いので、しゃかりきにタイムを狙うタイヤではありません。ただ、特性が素直ですし全体のバランスも整っていますから、ずっと走っていたくなります」

コース上でわざとタイヤをこじったままアクセルを入れるなど、想定外の負荷をかけてみたそうだが、潰し切ってもタイヤは破綻することなく、柔軟に反応してくれたそう。楽して安全に乗れて、攻めてもちゃんと応えてくれる。「癖もないのでライフが長ければ、街乗りからサーキット走行まで楽しみたいというユーザーにオススメできますね」とベタ褒めだ。

そのクルマ専用に開発されたような納得のバランスの良さが引き立つ

一方、ガレージ力の中久木力代表は、

「性能チャートがあれば、すべての評価軸で80点と平均点以上。何も聞かされずに乗ったら、メーカー純正と言われても納得するほどバランスがいい」と驚いた。

「今回、フェアレディZ NISMOで初めてサーキットを走りましたが、アンダーが強めに出る、リアがブレイクしてオーバーになるといった、違和感がどこにもないんですよ。極端に言えばニュートラルステアで曲がっていける。速い、遅いではなく、楽しく走れる。サーキット初心者にとっては間違いなく安心材料です」

変に尖がったところがないから、限界を超えてもスコーンと抜けない。しかも、グリップ力が急激に垂れることもないので、連続周回でも変化が少ない。転がり抵抗やノイズのほか、燃費も考慮されるプレミアムタイヤとしては文句なしだ。「走行後に表面を確認しましたが、ブロックが破断することもなくキレイで、摩耗も少ないのにも驚きました。ライフもよさそうですね」と、重量級のハイパフォーマンスカーの普段履きとしても最適なようだ。

「乗って楽しい」ことがTOYO TIRES PROXESの一番の魅力!

ストリートでの乗り味はやや硬めと中久木代表は最後にコメントを加えたが、これに対しては前出の木下選手のコメントを思い出した。

「PROXESの開発陣は走ることに熱い思いを持ったスタッフが多い。なので、コンフォートタイヤでもいい意味でスポーツ魂が詰まっています。コンフォートタイヤなので乗り心地も大事なんですが、やっぱり‟乗って楽しい“のがTOYO TIRESの一番の魅力だと思いますよ」

NLSレースとニュル24時間レースで培われた経験とノウハウが投入された新しいPROXES Sport2。食わず嫌いせず、試してみる価値はありそうだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
Auto Prove
ジョーカー投入。4輪駆動勢と戦うためにBBSがタイプR用に新サイズをラインアップ/富士24時間
ジョーカー投入。4輪駆動勢と戦うためにBBSがタイプR用に新サイズをラインアップ/富士24時間
AUTOSPORT web
洗練された大人のスポーツフィーリングを堪能!グッドイヤーの新作「イーグルF1 アシンメトリック6」を初テスト【新着タイヤ試乗
洗練された大人のスポーツフィーリングを堪能!グッドイヤーの新作「イーグルF1 アシンメトリック6」を初テスト【新着タイヤ試乗
Webモーターマガジン
【ポルシェ911 GT3/GT3RS】 911オーナーへ朗報 タイヤチョイスにピレリPゼロという新たな選択肢
【ポルシェ911 GT3/GT3RS】 911オーナーへ朗報 タイヤチョイスにピレリPゼロという新たな選択肢
AUTOCAR JAPAN
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
AUTOCAR JAPAN
ピレリがポルシェ『911 GT3』向けの新タイヤコレクション4種類をデリバリー
ピレリがポルシェ『911 GT3』向けの新タイヤコレクション4種類をデリバリー
レスポンス
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
いざ、百花繚乱の地へ。ブリヂストンが臨むコンペティションの新たなステージ
いざ、百花繚乱の地へ。ブリヂストンが臨むコンペティションの新たなステージ
AUTOSPORT web
ピレリがポルシェ911GT3用に専用開発したタイヤコレクションを発表
ピレリがポルシェ911GT3用に専用開発したタイヤコレクションを発表
カー・アンド・ドライバー
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
AUTOCAR JAPAN
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
motorsport.com 日本版
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのハンドリングは? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのハンドリングは? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
【イベントレポート】足回りのセッティングが可能なビルシュタイン サービスバスを導入!「阿部商会 ビルシュタイン サービスバス・ショーケース 2024」
【イベントレポート】足回りのセッティングが可能なビルシュタイン サービスバスを導入!「阿部商会 ビルシュタイン サービスバス・ショーケース 2024」
LE VOLANT CARSMEET WEB
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村