現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1スプリント、2023年は6レースで実施決定。開催地は今後検討へ

ここから本文です

F1スプリント、2023年は6レースで実施決定。開催地は今後検討へ

掲載 2
F1スプリント、2023年は6レースで実施決定。開催地は今後検討へ

 来る2023年シーズン、F1は6会場でスプリントレースを開催することを発表した。

 2021年シーズンから試験導入されたスプリント形式のレース週末では、金曜日に通常の予選を行ない、土曜日にタイヤ交換義務の内レース距離100kmの短いレースを実施し、日曜日の決勝レースに向けた最終グリッドを確定する。

■F1スプリントレース:2022年シーズンはどう変更された? 今年の開催地や獲得ポイントなど

 F1としては金曜日から3日間を通して見ごたえのあるセッションを提供するという狙いがあり、2022年シーズンも微調整が加えられたものの、3レースでの実施が継続されてきた。

 そして今回、F1は史上最多の24戦を開催する2023年シーズンでは、6回のF1スプリントを実施すると明かした。

「スプリントは、金曜日のスタートから日曜日のメインイベントまでの3日間に渡り、ドライバーが競い合うことでアクションを提供し、週末にさらなるドラマと興奮を与えてくれる」

 発表に際し、F1のステファノ・ドメニカリCEOはそう語る。

「ファンやチーム、プロモーター、パートナーからはとてもポジティブなフィードバックが得られている。このフォーマットはF1を新たな次元へと連れて行くモノであり、我々全員がこの成功を未来に向けて確かなモノにしたいと考えている」

 F1とそのオーナーであるリバティ・メディア、F1チームは、F1スプリントの成功を受けて、2023年の実施回数を拡大する計画をF1委員会の会場で支持していた。

 しかし、それは4月のこと。9月末まで決定が遅れたのには、FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長が決定に”待った”をかけたという事情がある。ベン・スレイエムは、F1スプリント拡大がレース運営とチームスタッフに与える影響を再検討するとして、決定を保留にしたのだ。

 当初、ベン・スレイエムの判断は、F1スプリントでさらなる”金儲け”を目論む「強欲」のひとつだとする声も委員会関係者からは上がっていた。しかし、ベン・スレイエムは、「我々の現地チームがレースによる追加業務に対処できるかどうかを見極める必要がある」として、その見方を否定していた。

 今回、ようやくFIAの世界モータースポーツ評議会(WMSC)の特別投票により、F1スプリントの拡大案が承認を受けたが、FIAの声明にある注釈には、スプリントの承認がF1の商業権所有者との金銭的条件の変更には繋がらないと記載されている。

 声明にはこうある。

「スプリントセッションに関して、FIAとFOM間の商業的合意には何の変更もない」

 スレイエムは、今回の発表に際して、次のように語っている。

「FOMとステファノ・ドメニカリ、そして仲間たちの密接な協力により、スプリントセッション追加による影響についての徹底的な分析が終了した。最高レベルでレギュレーションを維持できるよう、我々の仕事の関連パラメータを調整した」

「スプリントセッションは、レース週末のフォーマットにエキサイティングなダイナミズムを与えた。過去2シーズンでもその人気は証明されている」

「私はこのポジティブなトレンドが続くことを確信している。今回、WMSCがスプリントセッションの実施を承認できたことを嬉しく思う」

 来季はF1スプリントを6回実施することが決まったことで、F1は今後、どこでそれを開催するのかを検討することになる。

 2022年シーズンでは、最終的にエミリア・ロマーニャGP、オーストリアGP、サンパウロGPをが選ばれた。2023年シーズンに向けた当初の計画では、それら3ヵ所にバーレーンGPとカナダGP、オランダGPを加えたモノが検討されていた。

 現時点で確定されているモノではないが、F1スプリントはオーバーテイクが比較的容易なサーキットでの開催が好ましいというのが大方の見方であり、は長い直線区間を持つバクー市街地サーキットで行なわれるアゼルバイジャンGP主催者もスプリント実施に手を挙げていた。

 なおF1に追従する形で、MotoGPも来季から最高峰クラスでスプリントレースを実施することとなっている。MotoGPでは初年度から全戦導入となる。

関連タグ

こんな記事も読まれています

アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
くるまのニュース
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
バイクブロス
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
日刊自動車新聞
【ホンダ フリード 新型】事前受注2万4000台…すでに納期9か月待ちのグレードも
【ホンダ フリード 新型】事前受注2万4000台…すでに納期9か月待ちのグレードも
レスポンス
スーパーフォーミュラ・ライツに挑む中村仁はなぜ白ヘルメット!? 本人に聞く理由と白に込めた思い
スーパーフォーミュラ・ライツに挑む中村仁はなぜ白ヘルメット!? 本人に聞く理由と白に込めた思い
AUTOSPORT web
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能モデル 新型「RS3」8月に欧州で登場! ニュルのタイムアタックで「コンパクトカー最速」の称号を再びゲット
アウディの高性能モデル 新型「RS3」8月に欧州で登場! ニュルのタイムアタックで「コンパクトカー最速」の称号を再びゲット
VAGUE

みんなのコメント

2件
  • 数年後には全レーススプリントが行われる様になって、
    年間23レース×2の46レースになるかもね。
    サーキットによっては逆回りもあるかも。

    そんだけやってもギャラ同じで・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村