現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【2023年4月】新車販売台数速報!いま売れている車はコレ

ここから本文です

【2023年4月】新車販売台数速報!いま売れている車はコレ

掲載 5
【2023年4月】新車販売台数速報!いま売れている車はコレ

2023年4月の乗用車全体(軽自動車を含む)の販売台数は28万9,525台、前年比は118.5%と4ヵ月連続で2桁の伸びを示しました。ブランドごとの前年比ではホンダがわずかに下回った以外は、レクサス(245.5%)、マツダ(193.3%)、三菱(135.0%)、ダイハツ(121.7%)、トヨタ(120.7%)など各社前年を上回る結果を残しています。

軽自動車を除く2月の新車販売ランキングは相変わらずトヨタ車が好調。6位日産ノートと9位のセレナ以外は、1位のトヨタヤリス、2位カローラを筆頭にTOP10のうち8車種を占めました。軽自動車(乗用車)はホンダN-BOXの首位は揺るがず、ダイハツタントが7ヵ月連続の2位を確保しています。今回も自動車評論家の島崎七生人さんに詳しく解説をしてもらいましょう。

5年契約できるカーリースは?購入とどっちがお得か、費用やメリットを調査

国産乗用車販売台数 2023年4月(軽自動車を除く)

※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。

※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

まだ半導体不足の影響は続いている

「代替部品などで対応しようとしているが、お客様の要望にはまだまだ追いついていないのが実情」とは、とあるメーカー関係者の証言。例えばトヨタなどは、自社のホームページで工場出荷時期の目処を公表しているが、期日が見えている車種で早くて注文から2~3ヵ月、多くの車種は“詳しくは販売店にお問い合わせください”の表示となっている。世界的な半導体部品不足による車両の生産遅延はまだまだ長引いているのが現状だ。

3月より台数は落としたものの前年比は4ヵ月連続2桁の伸び

そんな中での4月の販売台数は28万9,525台と、年度末だった直近の3月(47万,7943台)や2月(35万6,281台)と較べ、台数的には大きく落とす結果となった。各車種の販売台数を見ても、3月に対して販売台数を上乗せできたのは50位圏内でわずか2車種、日産セレナ(3月→4月=5,350台→6,507台)とアリア(同・1,101台→1,102台!)のみ。そのほかの車種はおしなべて台数を落としている。

とはいえ前年比でいえば実は4月は118.5%と3月よりポイントを上げただけでなく、これで4ヵ月連続の2桁の伸びを見せたことになる。乗用車の販売台数全体としてのこの流れは続いてほしいものだ。ちなみにブランドごとでは、ホンダが3月に続きわずかだが前年比割れだったほかは、各ブランドともに前年比を上回った。その中で伸びが大きかったのは3月に続いてレクサスの245.5%(3月は304.9%)を筆頭に、マツダの193.3%、三菱の135.0%、ダイハツの121.7%、トヨタの120.7%などと続いた。

ヤリスとカローラが4ヵ月連続1-2体制、シエンタとプリウスも好調

一方、4月の販売台数の順位では、トップ10は相変わらずトヨタ車が多勢を占め、3月同様に8車種が名を連ねた。その中でも1位のヤリス(1万4,143台)と2位のカローラ(1万662台)の2車種は、これで4ヵ月連続で同じポジション(順位)をキープしていることになる。続いて3月の4位から2月と同じ3位に返り咲いたのがシエンタ。そして4位には、3月には11位だったプリウスが、自身の台数は3月よりも落としながらもグンと順位を上げて食い込んできた。供給体制が万全ではないのは他の車種と同様だが、注目車種だけにこれからの動向を見守りたい。

セレナが久しぶりにTOP10復帰、ノア/ヴォクシーは合算すれば2位相当!

なお10位以内のトヨタ車以外の2車種だが、3月は日産ノートとホンダフリードだったが、4月はフリードが13位に落ち、代わりに日産からもう1台、セレナが22年8月以来の10位以内となる9位に入ってきた。セレナも人気の高い車種だけに、新型のe-POWERがどれだけの力を発揮するかが見物だ。ライバルのトヨタノア(7位)とヴォクシー(10位)の2車種は10位圏内におり、仮に両車を合算すると1万3,515台と、4月の台数でいえばヤリスに次いで2位ということになる。

順位変動が大きいなかで安定して売れているルーミー

11位以下は、車種ごとに順位の上下はさまざまな様相をみせている。50位までの全体を前年比で見渡すと、22位のホンダステップワゴン(1,215.5%)、21位のレクサスNX350H(808.1%)、45位の日産リーフ(399.5%)のほか、33位のマツダCX-8(270.7%)、31位の日産エクストレイル(269.4%)、32位の三菱デリカD:5(268.4%)、36位のCX-30(235.1%)を始め、前年比200%超えの車種も軒並みそろう。反対に前年比70.3%ながら5ヵ月連続で5位の座にあるトヨタルーミーといった例も見られる。

軽乗用車販売台数 2023年4月

※ 通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラ、ムーヴ、eK、ピクシスなど)

モデルチェンジが近づくN-BOXが不動の1位、少し差を詰めたタント

軽自動車では、3月にダントツの販売台数(2万7,811台)を収めたホンダN-BOXが、台数は1万4,986台に落としながらも、4月も不動の1位に収まった。ただし前年比は97.0%に割り込んでおり、モデルチェンジの話題もチラホラと取り上げられているなかで、それがこの先の動向にどう影響するかは注視したい。

2位のダイハツタントは1万1,981台と、N-BOXが台数を落としたことで3,000台ほどに差を詰めた。そして3位はスズキスペーシア(1万18台)だったが、これは4位のムーヴ(1万10台)を辛くも8台差で抑えた形だ。ちなみに商用車の話になるが、スズキスペーシアベースの4月の販売台数は966台と、コチラではホンダN-VANの2,396台に倍以上の差をつけられている。

ジムニーとサクラの好調ぶりに注目

5位以下15位までは各車種の順位の入れ替わりが見られる。3月の7位から5位に順位を上げたスズキアルト(5,844台)は、6位に迫るダイハツミラ(5,540台)をなんとか抑えた。ほかにスズキジムニーが前年比130.3%(3月は74.5%だった)で台数は3,267台とし、順位も3月の13位から11位にあげて安定感を発揮しているほか、日産サクラも2,370台で12位に入るなど、注目される車種といえる。それと15位のホンダN-ONEが顔を見せたのも見逃せないが、入れ替わって15位圏外となった三菱eKについては、新登場のデリカミニの影響がどう出てくるのかが気になるところだ。

※記事の内容は2023年5月時点の情報で制作しています。

こんな記事も読まれています

全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
くるまのニュース
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
レスポンス
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
@DIME
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

5件
  • 対前年比ならどこのメーカーもすごいだろうよ。
  • どの車も注残が積み上がっているのだから、販売台数は生産能力で決まる。今月売れた(納車された)車は何ヶ月も前、車種によっては1年以上前に注文されたものだから、現在の人気云々は関係ない。受注した数の統計があるなら出して欲しいですね。発売1ヶ月で○台受注って記事が上がるから有りそうな気がしますが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村