現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 伝説的マシンが527psで復刻 シェルビー・デイトナ・コブラへ試乗 エンジンはGMのLS3

ここから本文です

伝説的マシンが527psで復刻 シェルビー・デイトナ・コブラへ試乗 エンジンはGMのLS3

掲載 4
伝説的マシンが527psで復刻 シェルビー・デイトナ・コブラへ試乗 エンジンはGMのLS3

伝説的なレーシングマシンを復刻

1960年代に作られた、伝説的なレーシングマシンのナンバー付き車両を、公道で運転するという貴重な機会が新年早々やってきた。復刻版とはいえ、歴史的なモデルを直接的に体験できることなど滅多にない。

【画像】レストモッドが熱い デイトナ・コブラ フェラーリにポルシェ、ジャガー、ランチアも 全135枚

多くのクルマ・マニアの羨望を集めてきたシェルビー・デイトナは、過去に少なくないレプリカが作られてきた。公式に認可を受けた、コンティニュエーション・モデルも存在する。だが、今回の例ほど見事な例はこれまでなかったと思う。

オリジナルのシェルビー・デイトナは、空力特性に優れるフェラーリ250 GTOへ対峙するため、ロードスターのシェルビー・コブラをベースに生み出された。キャロル・シェルビー氏が、より高い最高速度を求めて。

その指示を受けたシェルビー・アメリカンの技術者、ピート・ブロック氏は、基本的にコブラと同じパッケージングをベースに流麗なクーペボディをデザイン。コーダトロンカ・スタイルのテールを備え、空気を滑らかに受け流しつつ息を呑むほど妖艶だった。

果たして、シェルビー・デイトナは1965年のFIAスポーツカー世界選手権へ参戦。 セブリング12時間レースやル・マン24時間レースでは、クラス優勝を掴んでいる。製造数は僅かに6台。近年の取り引き価格は10億円を超えるというレアぶりだ。

エンジンは527psのLS3 エアコン付き

今回のクルマは、シェルビー・インターナショナル社の正式な認可を得ている。製造は南アフリカに拠点を置くハイテク・オートモビル社。英国ではル・マン・クーペス(LMC)社が販売を担う。過去のレプリカとは混同するべきではないだろう。

ただし、オリジナルを寸分違わず正確に再現したモデルとも違う。オリジナルのプロポーションを維持しつつ、快適性を求めてキャビンはわずかに広げられている。メカニズムでも、いくつかのアップデートが施されている。

本来、シェルビー・デイトナが搭載していたエンジンはフォードのV8だった。だが、筆者が試乗したデイトナ・コブラに載っていたのは、GMのLS3ユニット。エアコンとパワーウインドウも装備されていた。

希望すれば、5.0L V8のフォード・コヨーテユニットを指定することもできる。LMCのオリバー・ロウ氏の話では、LS3ユニットの方が排出ガス規制の基準クリアが容易なのだという。6.2Lの排気量から、527psを生み出している。

当時のレーシングカーは、公道モデルに驚くほど近かった。自走でサーキットへ向かい、そのままレースを戦ったマシンも珍しくなかった。21世紀に再現されたデイトナ・コブラはモダナイズされている。しかし、現代の水準では大きな忍耐が必要だ。

LS3ユニットは62.7kg-mという豊かな最大トルクを3000rpmから発するため、基本的にどのギアを選んでいるか気にせず、低回転域から滑らかに加速できる。しかし、交通量の多い市街地での運転は楽しいものではない。

常識的な速度域でも体験は濃密

キャビンは穏やかに運転していても騒がしい。LMCは、デモ車両の試乗車にオプション扱いのオーディオシステムを搭載しなかったが、その理由もうなずける。恐らくロクに聞こえないはず。そのかわり、V8エンジンの重厚なサウンドを楽しめる。

エアコンは備わるが、冬場でも涼しくはない。真夏には巨大なエンジンの熱がバルクヘッドを介して伝わり、車内の温度は下がりきらないと思う。パワーウインドウは付いているが、窓が開くのは10cm程度。気休めでしかない。

ダンパーはオーリンズの高級な調整式が備わるものの、乗り心地はハード。紳士的という表現とは対局にある。特に市街地にある速度抑止用のスピードバンプは、丁寧に乗り越えなければならない。

唯一、電動油圧式のパワーアシストが付いたステアリングの重み付けは現代的。リムの太い、レザー巻きのステアリングホイールを回す力が軽減されている。だが、クラッチペダルはスポーツジムのマシン級に重い。

郊外へ足を伸ばせば、その忍耐が報われる。サルテ・サーキットのような長いストレートはなくても、2023年の基準でも圧倒されるほど速いことを確かめられる。常識的な速度域でも体験は濃密で、限界領域まで迫る必要はない。

エンジンのレスポンスは即時的。アクセルペダルの角度とシンクロするようにサウンドが張り詰め、加速Gが鋭く立ち上がる。0-100km/h加速は3.9秒。2速で6500rpmのレッドラインまで引っ張ると、130km/hへ届いてしまう。

魅力に満ちた圧倒されるほど豪快な走り

そして何より、現代の高性能モデルでは味わえないレベルの、感覚的な興奮を享受できる。交通量の少ない開けた道を、英国の制限速度となる96km/hで運転すれば、160km/hで走っているような刺激に浸れる。

操縦性で気になったのはステアリング。負荷が高まっても、やや軽すぎるかもしれない。だとしても、フロントノーズの反応はシャープで正確だ。

リアタイヤは、トラクション・コントロールが存在しないことを考えれば落ち着いている。タイトコーナーへ突っ込みすぎると、フロントタイヤが外へ流れてしまう。侵入速度はしっかり探る必要がある。

とはいえ、デイトナ・コブラのマナーは至って後輪駆動。速度が上昇するとともにアンダーステアは収まり、高速コーナリングは印象的なほど安定していた。最高速度は328km/hがうたわれているが、確かに許容できそうに感じた。

英国価格は18万ポンド(約2880万円)とお手頃とはいいにくいが、現代のスーパーカーと同等の金額ではある。圧倒されるほど豪快な走りには、他に例を見ないほどの訴求力がある。復刻版ではあるが、単なるレプリカとは一線を画した魅力に満ちている。

シェルビー・デイトナ・コブラ(英国仕様)のスペック

英国価格:18万ポンド(約2880万円)
全長:4150mm(オリジナルモデル)
全幅:1720mm(オリジナルモデル)
全高:1180mm(オリジナルモデル)
最高速度:328km/h
0-100km/h加速:3.9秒
燃費:9.6km/L(予想)
CO2排出量:−
車両重量:1400kg
パワートレイン:V型8気筒6161cc自然吸気
使用燃料:ガソリン
最高出力:527ps/5600rpm
最大トルク:62.7kg-m/3000rpm
ギアボックス:6速マニュアル

こんな記事も読まれています

「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
レスポンス
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • えっLSって思ったら、排ガス対策そっちの方が楽なのか。コヨーテも積めるみたいだけど、今フォードにOHVってないのか?
  • カウンタックとかと同類の現代版リメイクか。この手の車て賛否が割れる傾向にあるよな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村