GLCに「63」追加。そのエクステリアは?
メルセデス・ベンツは、ミドルサイズSUV「GLC」のスポーツモデルとして「メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンス」(以下、GLC 63 S E)を追加し全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売を開始した。メーカー希望小売価格(税込)は1780万円となる。
【画像】メルセデスAMG GLC 63 S EパフォーマンスとGLCクラスの写真をみる 全123枚
エクステリアデザイン
GLC 63 S Eのフロントデザインは、ハイグロスクロームの縦ルーバーを備えたAMG専用フロントグリル、フロントスポイラーリップを採用し、メルセデスAMGのパフォーマンスモデルであることを明確に主張し、アグレッシブな表情を形成すると表現する。
サイドは、メルセデス・ベンツGLCから全長を30mm伸長し、フロントフェンダーにGLC 63 S E専用の「ターボEパフォーマンス」サイドエンブレムが入り、21インチAMGアルミホイールを採用。また、ホイールアーチは先代モデルのブラックからボディ同色になり都会的なエクステリアを演出するという。
リアエンドには、パフォーマンスハイブリッドを示す赤く縁取られた「GLC 63 S」のエンブレム、ボディ同色のAMGスポイラーリップ、マットブラックのコントラストが鮮烈なリアエプロン、2つの台形のデュアルテールパイプがデザインを引き締めると語る。
「63」のインテリア
インテリアデザイン
ダッシュボードは上下2つの部分に分かれており、上部は翼のような形状に、航空機エンジンのナセルを想わせる丸みをつけたやや横長の新デザインの角型エアアウトレットが配置されており、さらにアルティコの表皮を施すことにより、スポーティかつ上質なインテリアを演出する。
下部には大きなインテリアトリムがあしらわれており、センターコンソールからダッシュボードへと途切れなく続く。また、ドライバーを重視することでスポーツ感を強調すべく、ダッシュボードと縦型の11.9インチのメディアディスプレイを6度、ドライバー側に傾けたデザインを採用した。
運転席に備わる12.3インチの大型コックピットディスプレイは自立型で、ダッシュボード上部と大きなインテリアトリムの手前に浮かんでいるように見え、コックピットディスプレイとメディアディスプレイは5つのスタイル(ジェントル/スポーティ/クラシック/スーパースポーツ/オフロード)と3つのモード(ナビゲーション/アシスト/サービス)の中から選択することでカスタマイズすることが可能だという。
グリップが太く上質なナッパレザーを使ったAMGパフォーマンスステアリングを採用しステアリングを離さずにメニューやMBUXの各機能を操作できるマルチファンクションステアリング機能はもちろんの事、AMG専用のドライブコントロールスイッチを標準装備した。
シートは、サポート性に優れサーキットでのスポーツ走行時でも安定したドライビングポジションを維持できる一方で、長時間のドライビングでも疲れにくい快適性も兼ね備えたAMG専用ナッパレザースポーツシートを標準装備し、ホールド性を高め、電動調整機能を備えたAMGパフォーマンスシートをオプション装備として用意する。
シートの調整スイッチやドアハンドルが配置されたフロントドアのブラックパネルは、エッジがクローム仕上げとなり、ドア表面から浮き上がるようなデザインとなっており、アンビエントライトの照明による上質感を演出し、室内を彩るアンビエントライトも64色から選択、また、単色の発光に加えて色の連続変化が可能となった。
パワートレインと高性能バッテリー
パワートレイン
GLC 63 S Eの駆動システムは、2Lの4気筒ターボエンジンに交流同期モーターとAMG自社開発の高性能バッテリー(6.1kWh)それにAMGのパフォーマンス志向連続トルク可変配分四輪駆動システムの4マティック+を組み合わせたもので、システム出力680ps/最大システムトルク104.01kg-mを発生する。結果0-100km/h加速は3.5秒と公表された。
定格出力80kW/ピーク出力150kW(最大10秒間)の交流同期モーターはリアアクスルに搭載されており、電動シフト式2速トランスミッションおよび電子制御式リミテッド・スリップ・デフとともにコンパクトなエレクトリックドライブユニット(EDU)にまとめられて、P3ハイブリッド(変速機内あるいは変速機よりも下流に電気モーターを置く)と呼ばれるレイアウトを採用。
軽量の高性能バッテリーはリアアクスル上方に搭載され、このコンパクトな設計レイアウトには以下のメリットがあると述べる。
・電気モーターがリアアクスルを直接駆動するため、動力をよりダイレクトにトラクションに変換でき、発進時/加速時/追い越し時などに追加的な加速力(ブースト)を得ることができる。
・電気モーターのパワーはその性質上、最大トルクが瞬時に立ち上がるため、きわめて俊敏な発進/加速が可能となる。
・電子制御式リミテッド・スリップ・デフが一体化されているので、後輪左右への駆動力が適正配分されることから、例えばコーナー出口での再加速時のアジリティがさらに向上したほか、トラクションが確実に確保されるので高い走行安全性も実現する。
・リアアクスルのスリップ量が増えると、4輪のトラクションバランスを高めるため、電気モーターの駆動力が必要に応じてフロントホイールにも伝達される。この作動はトルク連続可変配分式四輪駆動システムがプロペラシャフトとフロントホイールのドライブシャフトを介して機械的に行う。
・EDUをリアアクスルに直接取り付けることで、車両の前後重量配分とアクスル荷重配分が改善され、ハンドリング性能の向上に寄与する。
・回生ブレーキによる熱エネルギーの回収は、エンジンおよびトランスミッションによる機械損失、油圧損失をシステムとして最小限に抑えるAMGのコンセプトにより、きわめて高い効率を実現する。
・リアアクスルの自動変速式2速トランスミッションは、俊敏な発進から高速走行時の安定的な連続出力に至るまで、広い範囲をカバーでき、2速への切り替えは、電気モーターの最高回転数である1万3500rpmに相当する車速約140km/hに達するまでの間に、電動アクチュエーターによって行われる。
AMG 高性能バッテリー
AMGハイパフォーマンスバッテリー(HPB)の開発は、メルセデスAMGペトロナスF1チームが使用しているF1ハイブリッドレーシングマシンのきわめて苛酷な条件下で実証済みの先進テクノロジーを元に進められたという。
AMG 高性能バッテリーは、高出力を頻繁に繰り返し発生できる能力と軽量構造とを兼ね備えることで、クルマの総合的なパフォーマンスを高め、充電速度が速いことと出力密度が高いことも特長で、これによって、アップダウンのあるワインディングを高速走行する場面などでは、上りでただちに 100%のパワーを引き出すことができる一方、下りでは強力な回生ブレーキが実現可能となる。
バッテリーとGLC 63 S Eの性能とは
定格出力80kW/最高出力150kW
GLC 63 S Eに搭載されるハイパフォーマンスバッテリー容量は6.1kWhで、定格出力80kW/最高出力 150kW(10 秒間)を発揮する。
このバッテリーは、航続距離を最大化することより、速やかな放電と充電を行えることを重点に設計されたものでだが、EV走行可能距離も16kmと実用的なレベルを確保しており、例えば深夜や早朝の住宅地などでは静かに排出ガスを出さずに走行することが可能だ。また、充電は交流充電による3.7kW対応であるという。
バッテリーセルを直接冷却
このAMG 400Vバッテリーが高性能を実現する土台となっているのが、革新的な直接冷却方式であり、非導電性の液体をベースとする高度な冷却液を循環させて560個のセルすべてを個別に直接冷却する方式を採用し常に最適な作動温度に保つ。
直接冷却方式を採用するために、厚さわずか数ミリという新しい薄型冷却モジュールを開発し、約14Lの冷却液を高性能電動ポンプでバッテリーの上から下まで全体に循環させて各セルを冷却するとともに、バッテリーに直接取り付けられた油水熱交換器内も通過する。
結果として熱は車載の2つの低温(LT)回路の一方に伝えられ、そこからまた車両のフロントにあるLTラジエターに伝わり、そこで外気中へ放出される。バッテリー内の熱分布を均一に保つように考えられたシステムだとメルセデスは述べた。
最終的にバッテリー温度は充放電の頻度に関係なく、平均45度という最適な動作温度範囲内に常に保たれ、高速走行時などバッテリーが高温となる過負荷時には、直接冷却によって温度を下げる保護メカニズムが設けられた。AMGハイパフォーマンスバッテリーはサーキットでハイブリッドモードによる高速走行を行うなど、加速(バッテリーが放電する)と減速(バッテリーが充電される)が頻繁に発生する場合でも優れた性能を維持するという。
出力密度がきわめて高いセルの使用は、有効な直接冷却があって初めて可能になるともメルセデスは語り、セルを個別に冷却する直接冷却方式により、バッテリーシステムはきわめて小型軽量なものとなった。
さらに軽量かつ強固な衝突構造を備えるアルミニウム製ハウジングを採用したことも、軽量化が実現できた要因のひとつと言え、この衝撃吸収構造により最高水準の安全性が確保されたと付け加える。
AMGダイナミックセレクト
AMGダイナミックセレクトには「エレクトリック」/「コンフォート」/「バッテリー」/「スポーツ」/「スポーツ+」/「レース」/「スリップリー」/「インディヴィジュアル」の8つのモードがあり、新しい駆動技術に合わせて精密な設定が施されているため、GLC 63 S Eの特性を効率重視からダイナミックなものまで広い範囲にわたって変化させることが可能と言う。
ドライブモードによって、駆動システムとトランスミッションのレスポンス/ステアリング特性/サスペンションの減衰特性/サウンドなど、主要なパラメーターが変更される。モードの選択は、メディアディスプレイのスイッチまたはAMGドライブコントロールスイッチで選択可能だ。
・ドライブモード「エレクトリック」:バッテリーが充電されていれば、停止状態から125km/hまでエンジンをオフにした状態でモーターのみの走行が可能。バッテリーが消耗したり、ドライバーが必要以上の出力を要求するとエンジンが始動し「コンフォート」モードに切り替わる。
・ドライブモード「コンフォート」:発進は、ほとんどの場合電気モーターで行い、その後はエンジンと電気モーターを状況に応じて使用する。例えば住宅地や都市中心部などを低速で走る場合にはEV走行、郊外道路や高速道路では両方を使用するハイブリッド走行となる。これにより全体としてバランスの取れた、燃費節約型の走りとなり、AMGスピードシフトMCT9速トランスミッションが早めにシフトアップを行うセッティングになることもこれに一役買い、サスペンションとステアリングの設定は快適性を重視した設定だ。
・ドライブモード「バッテリー」: エンジンと電気モーターは「コンフォート」運転モードのように状況に応じて動作する。最大の違いは、バッテリーの充電状態を一定に保つことであり、たとえばバッテリーが75%充電されている場合「バッテリー」ではこの範囲にとどまる。その後、電気モーターは最大25%までのブースト効果を発揮し、低消費電力に最適化され、回生によって充電される。ドライバーの利点は運転モードを変更するだけで、バッテリーの充電量を一定に保ち、電気モーターを使用したいときに活用する事ができる点だ。
・ドライブモード「スポーツ」:エンジンと電気モーターを使って発進し、その後は状況に応じて両者を組み合わせて使用する。電気モーターは最大65%までのブースト効果が働き、よってアクセルのレスポンスがより俊敏となるほか、シフト時間が短縮され、シフトダウンのタイミングも早まるため、スポーティな乗り味が強調される。サスペンションとステアリングもよりダイナミックな設定となる。
・ドライブモード「スポーツ+」:エンジンと電気モーターで発進し、その後は状況に応じて両者を組み合わせて使用する。電気モーターのブースト性能は最大80%まで高められる。よってスロットルレスポンスがさらに鋭くなり、きわめてスポーティな特性へと変化することに加え、アイドリングの回転数を高め、より素早い発進を可能にする。サスペンション/ステアリング/パワートレインはいっそうダイナミックな設定となる。
・ドライブモード「レース」:サーキットトラックでの使用を前提としているモード。全てのパラメーターが最大のパフォーマンスを発揮するように設定され、フルブーストや強力な回生ブレーキによってサーキット走行のための卓越したドライビングダイナミクスを生み出す。
・ドライブモード「スリップリー」:滑りやすい路面を安全に走れるよう、パワーを落とし、トルクカーブをフラットに保ち、電気モーターのみでの走行と回生ブレーキ調整はできなくなる。
・ドライブモード「インディヴィジュアル」:ドライブ/トランスミッション/AMGダイナミクス/サスペンション/ステアリング/エグゾーストシステムの設定を個別に選択して組み合わせることができる。
ハイブリッド駆動は、車両運動特性の制御にも役立っており、いずれかのホイールのスリップが過大に増加すると、ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)によるブレーキ介入に代えて、電気モーターによるトラクション制御を行うという。
具体的には、リアのリミテッド・スリップ・デフを介して後輪に伝達される電気モーターの駆動トルクを制御システムにより低減するもので、このためESPの介入は基本的に不要となり、限界付近でようやく介入することとなると述べる。
結果ESPの介入を限定的にすることにより、エンジンの出力を絞る制御が最小限となるため、エンジンの高トルクを保ったままのドライビングが可能となり、ブレーキング時に通常は失われてしまう熱エネルギーを回生してバッテリーを充電することも可能となる。
GLC 63 S Eはこのほか、統合型車両運動特性制御システムのAMGダイナミクスも搭載した。ESPの制御戦略や、四輪駆動、電子制御式リミテッド・スリップ・デフ(リア)を最適化することで、車両の安定性を損なうことなくアジリティを高めるものだという。
AMG ダイナミクスで特に注目すべきは、クルマがどのように反応すべきかを判断する能力を備えている点で、そのためにシステムは、速度/横方向加速度/ステアリングの舵角/ヨーレートなどを検出するセンサーを利用する。高度なフィードフォワード制御を行うことで、ドライバーの入力やセンサーからのデータをもとに、ドライバーが望む車両挙動を先取りするという。
しかもシステムの介入が乗員に気づかれたり、不快に感じられたりすることは無いと語り、優れたコーナリング性能と最適なトラクション、それに高い安定性を伴う非常に信頼性の高いドライブフィールを得ることができるとメルセデスは強調した。
・AMGダイナミクス「ベーシック」は、ドライブモードの「コンフォート」/「エレクトリック」/「バッテリー」に割り当てられるもので、ヨーを強く抑制した、きわめて安定した走りとなる。
・「アドバンスト」は「スポーツ」モードで起動し「ベーシック」と比べヨー抑制が緩和されるほか、アジリティが強化されることで、ワインディングロードなどでのダイナミックなドライビングをサポートする。
・「プロ」は「スポーツ+」モードの一部で、ダイナミックなドライビングのためのアシストがいっそう強化され、コーナリング時の俊敏性と路面からのフィードバックがさらに高まる。
・「マスター」は「レース」と組み合わされるもので、サーキットでダイナミズムとドライビングの楽しさを満喫したいというドライバー向けの設定だ。基本的にはわずかにオーバーステア傾向となり、よりダイレクトなステアリング、いっそうクイックな回頭性といった特性を備えた車両バランスを実現し、最大限の俊敏性を実現するとともに、走行性能を最大限に引き出す。
AMGエンジン単体やトランスミッションはどうなっている?
エレクトリック・エグゾーストガス・ターボチャージャーを搭載したAMG 2Lターボエンジン
GLC 63 S Eは、直列4気筒エンジンとして「ワンマン、ワンエンジン」の主義に従い熟練のマイスターが手作業で丹念に組み上げる「M139」を搭載する。
GLC 63 S Eはエンジン単体で最高出力476ps/最大トルク55.57kg-mを発生する。このM139にはエレクトリック・エグゾーストガス・ターボチャージャーを採用し、このターボチャージャーはF1由来の技術で、メルセデスAMGペトロナスF1チームがモータースポーツの最高峰であるF1において長年採用して実績を上げているシステムを直接のベースとするものだと語る。
エレクトリック・エグゾーストガス・ターボチャージャーの電気モーターは厚さ約4cmで排気側のタービンホイールと吸気側のコンプレッサーホイールの間のターボチャージャーの軸に直接一体化される。このモーターが電子制御でターボチャージャーの
軸を直接駆動し、コンプレッサーホイールを加速し、この加速は、コンプレッサーホイールが通常のターボチャージャーと同じく、排気の流れによって駆動されるようになるまで行われる。
これにより、アイドリングスピードから全エンジン回転域にわたって、レスポンスの速さが大きく改善され、アクセル操作に対するエンジンのレスポンスがいっそう自然なものとなるほか、ダイナミックな走りが楽しめるようになる。
これに加え、ターボチャージャーの電動化は低回転域のトルクを高める効果をもたらし、アジリティや発進加速性能の向上につながり、アクセルから足を離したり、ブレーキを踏んだりした場合でも、エレクトリック・エグゾーストガス・ターボチャージャーは常にブースト圧を維持することができるため、速やかなレスポンスが途切れることなく得ることができるという。
このターボチャージャーは車載の400V電気システムを電源とし、最大17万5000rpmまで動作することで、きわめて高い空気流量を可能にし、ターボチャージャーと電気モーター、それに電子制御ユニットは、エンジンの冷却システムに接続されており、常に最適な温度管理を行うと付け加えた。
BSG(ベルトドリブン・スターター・ジェネレーター)は、ジェネレーターとスターターを1つのモーターに統合したものでエンジンを始動させるほか、クライメートコントロールなどの電装品に対して基本的な電力を供給し、このBSGは400V高電圧電気システムに組み込まれているため、レスポンスがきわめて良好だと話す。
トランスミッション:AMGスピードシフトMCT
GLC 63 S Eのトランスミッションには「AMGスピードシフトMCT」(9速オートマティックトランスミッション)を採用。トルクコンバーターの代わりに湿式多板クラッチを搭載し、ダイレクト感のある素早いシフトチェンジと高い伝達効率を実現するという。
トルクコンバーターに見られる損失を低減し、軽量化も相まってレスポンス向上に貢献しながら、シフトダウン時のブリッピング機能やレーススタート機能によってダイナミックな走りも愉しめると付け足した。
AMGパフォーマンスステアリングホイール
走行中に手を放すことなく各種メニュー操作が可能なAMGドライブコントロールスイッチを備えたAMGパフォーマンスステアリングを標準装備した。
AMGリアルパフォーマンスサウンド
車内でよりエモーショナルなサウンド体験を味わえるAMGリアルパフォーマンスサウンドを標準装備。これは、状況に応じて周辺環境に対する静粛性も求められる現代のスポーツカーならではの先進的な装備だとメルセデスは表現した。
エグゾーストシステムに備わるセンサーによって実際の排気音を拾い、それに応じたサウンドを車内のスピーカーから再生することで、車外の音を抑えながら官能的なドライビングを楽しむことができるという。
静粛性/快適性重視の「バランスド」とエモーショナルな「パワフル」の2つのモードが備わり、AMGダイナミックセレクトのモードに応じて変化し、AMGドライブコントロールスイッチやメディアディスプレイでモードを直接変更することも可能となる。
ブルメスター3Dサラウンドサウンドシステム
GLC 63 S Eは「ブルメスター3Dサラウンドサウンドシステム」を採用。デジタル技術により各スピーカーをアクティブに駆動することで、表現力豊かで自然なサウンドを生み出し、走行ノイズの変化に関わらず最適なサウンドを維持するためのVNC(ビークル・ノイズ・コンペンセーション)を備える。
メルセデスAMG GLC 63 S Eのその他の特長
トランスペアレントボンネット
オフロード・モードでは、360°カメラシステムを使い「トランスペアレント・ボンネット」機能が使用可能だ。メディアディスプレイにクルマのフロント部分下方の路面の映像(フロントタイヤとその操舵方向を含む)を仮想的に映し出す機能で、進路上にある大きな石や深い窪みなどの障害を車外に出ることなく確認することができる。
オフロードスクリーン
オフロードスクリーンは、コックピットディスプレイおよびメディアディスプレイに情報や操作スイッチ類、さまざまな機能を分かりやすく配置する機能で、オフロード走行に関連するすべての運転機能を1つの画面で簡単に操作することが可能となるという。
ARナビゲーション
車両の前面に広がる現実の景色がナビゲーション画面の一部に映し出され、その進むべき道路に矢印が表示されるAR(拡張現実)ナビゲーションを標準装備した。従来、目的地を設定して行先案内をする場合、地図上に進むべき道路がハイライトされますが、ARナビゲーションにより、直感的にどの道路に進むべきかを判断することができるとアナウンスされた。
その他にも最新メルセデス車ではおなじみとなったMBUX(メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)やインテリジェントドライブも備える。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
【悲報】マジかよ!? ホンダ二輪スポンサーのレプソルが2024年限りで契約解消へ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?