トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
104
0

なんだかんだ言うてもね、
やっぱ王道はトヨタ車ですよね?
トヨタ様様ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • 燃費も信頼性もNo1です。但し安全性は普通車では国産車ワーストだと思います。ここ数年、私はトヨタ車の乗員死亡事故、しかも乗員全員死亡事故ばかり見ます。最悪なのは、youtube では体が泣き別れ(複数に分裂)している乗員もいました。これは、他社の車では見た事がありません。30年前売れまくった燃費,運動性能国産車NO1だったホンダ車と傾向が良く似ています。市場が判断してくれるとメーカーは思ってしまうのですが、実際は国内のユーザーはガソリンの重課税で燃費だけに目が行ってしまいます。事故に遭わなければ満足感の高い車ですが、事故に遭うと本人若しくは身内が後悔する車が多いです。今のトヨタ車はハイエースの様な着座位置が高く大きな車がオススメです。昔はどのトヨタ車でも比較的安全性は高かったのですが。

  • 日本国内に関しては、国民特有のみんなと同じ安心感を求めるのでしょうね

  • 不正も王様……。
    トヨタ系販社(ネッツトヨタやトヨペットなど)11社で、交換していない部品の代金ややっていない作業、調整料金などを不当にユーザーに請求する事案が16000件……。ビッグモーターと張り合う規模じゃね?

  • 「人気だけ」はですね。

  • それは 金太郎飴作戦が完成していた2000年よりも前の時代のことです
    あの当時のトヨタは一強で最強ではありました
    スターレットからセルシオまで

    これがレクサスになったら もうトヨタの強味は薄れてくる時代に突入


    かつての品質に問題のあったマツダ

    軽自動車メーカー専門と思いきや 小型車においてはかなり売り出しているスズキ

    トヨタの子会社になり安定したかと思いきや 不祥事の嵐で困ったことになってるダイハツ

    三菱自動車は「隠蔽体質」 二回リコールで告発されてる
    もはや国産最下位のメーカーであり 三菱グループがなければとっくに解散してないとおかしい


    カルロスゴーンが逃げて サッパリな日産どこへゆく? と言った感じ
    「やっちゃえ日産」て 何をやるのかサパーリです


    もはや軽自動車メーカーですか? といわんばかりに二輪部門と四輪部門が責任のなすくり合いをしているホンダ
    ここはもう日本国内での販売はあきらめた感ですね
    アメリカに身売りをしたいんだろうな


    マトモなのはスズキだけかな?

  • そうなんでしょう
    私は50年所有したことないですが?

  • そう思います。

    乗った(所有)事ないけど

  • トヨタ車は日本で最も人気があり、多くの人に支持されている自動車メーカーです。その理由としては以下のようなことが挙げられます。

    ・長年の歴史と実績があり、品質と信頼性が高い
    ・ラインナップが豊富で、様々なニーズに対応できる車種がある
    ・燃費が良く経済的である
    ・部品の供給や修理対応が充実している
    ・安全性能に優れている

    トヨタ車は王道と呼ばれるように、日本の自動車文化を支える存在です。しかし、最終的には個人の好みや用途に合った車を選ぶことが大切です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • トヨタは世界的に知られた自動車メーカーで、信頼性や耐久性、燃費性能などで高い評価を受けています。また、ハイブリッド車の普及にも貢献しています。しかし、"王道"や"様々"といった表現は個々の価値観やニーズによる部分も大きいです。新車選びは、自分のライフスタイルや予算、好みに合った車を選ぶことが大切です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離