トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
17
17
閲覧数:
267
0

トヨタって好きですか?
嫌いですか?理由も教えていただきたいです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (17件)

  • 自動車メーカーが嫌いとかは無いけど、トヨタは売れすぎてて、かぶるのが、かなり嫌で買わない。
    ハイエース買うぐらいなら、キャラバン。
    くれるなら乗るけど、何百万も出して、みんなと同じは嫌。
    ちなみに東海地方なので、トヨタまるけ。
    トヨタだと、ランクル、ハイラックス、86あたりなら欲しい。
    プリウスもかなりカッコいいけど、多分買わない。

  • 私は「以前は」トヨタ車は大好きでした。特にAE86のカローラレビンや2代目ソアラなんて購入したい車でした。しかし、当時はホンダ車の方がF1ブームもあり、ホンダ車を購入して後悔してました。と言うのも、当時のホンダ車は高出力エンジン,軽量化車体,燃費No1でしたが、事故が発生すると直ぐに大破し、同世代の若者が大勢亡くなったからです。私は初代CIVIC の様なトラックにぶつかられてもびくともしないホンダ車を想定していたため、がっかりしました。しかし、アイルトンセナがF1で亡くなってから、ホンダはようやく安全性重視にかじをきります。ここから、まるでトヨタがホンダのお株を奪う様な軽量化車体と高出力エンジンの組み合わせでシェアを拡大しました。しかし、トヨタの旧ホンダ化による昨今の死亡事故は見ていられない程です。皆さんJNCAPを見て安全だと思われてトヨタ車を購入されますが、20km程度で電信柱に衝突すると、エンジンルームが亡くなる車体であることをご存知ありません。トヨタ車は安全だと信じたまま、お亡くなりになります。私はその後30年間スバル車に乗ってます。と言うのも最初購入した車が多重事故に巻き込まましたが乗員全員無事で、しかも故障も30年間でエアコンのドレンホース1回のみと言う点が気にいったからです。スバルは安全性が高い車ですが、最近BRZ/GR86の死亡事故が散見されます。このBRZ/GR86はトヨタ設計でスバル山梨工場で生産されます。注意しないといけないのは、トヨタ設計だと言う事です。エンジン以外スバルの設計部分はあまりありません。運動性能重視,燃費重視で安全性能軽視はトヨタ車と変わりません。スバルだからと言って過信すると、直ぐにあの世の扉を叩く事になります。ご参考まで。

  • 嫌いです。理由は、わたくし自身が過去にトヨタ乗用車に轢き殺されかけた人身事故の被害者だからです。
    勿論それだけではなくトヨタ自動車(※自民党最大の政治献金スポンサー企業!)の豊田章一郎(故人)・章男・大輔たち創業一味は、西暦2000年代から2010年にかけて欠陥隠し(リコール放置)事件を繰返した犯罪企業及び主な犯人としか思えないからです(新聞縮刷版等の過去記事で調べるかぎりトヨタの欠陥隠しが発覚・表面化したのは、奇しくも愛知万博の開催翌年の7月だった様です)。

    さらにトヨタのリコール隠し事件を責任を負う形で、豊田章男は自ら率先して辞任しませんでした。同社は自民党最大の政治献金スポンサーという政治的な背景がある為か、日本の法執行機関は、これまでに豊田を逮捕・起訴していない様です。

    しかも日本国内では2016年2月の大阪プリウス暴走(急発進)11人死傷事故が発生した事例を皮きりにトヨタ車の欠陥に因る暴走事故のニュースが相次いでいますが、写真記事やニュース映像等で車両の破損状況や現場周辺の被害状況等を客観的に確認するかぎり、車載の電子制御装置の欠陥(ソフトウェアのバグ等)としか思えません。
    にもかかわらず、製造元のトヨタ自動車は無責任にも『車両の欠陥ではない』などと一方的に主張するのみであり、燃費を偏重する反面安全を軽視する等、歪んだ設計上に基づく構造的な欠陥を国土交通省へ届け出たり、アクアやプリウスなどの対象車種を全廃する等、必要な処置を実施していない様だからです。

    以上の様な理由からトヨタ自動車は自主廃業する他ないと思います。

  • 私は過去を考えるとトヨタを買った事が無い記憶なんですが、ここんとこのトヨタは好きですね。
    電気自動車のマニュアル車を販売する予定なんです。この意気込みって凄いですよ。認めざるを得ない。オートマにどっぷり浸かったオートマ乗りってマニュアルを馬鹿にしたりするが、マニュアル好きって一定数居ます。このニーズに合わせようとする姿勢がホント凄いです。
    https://motor-fan.jp/mf/article/146354/

  • 今後、トヨタ車を買うこともあるかもしれませんし、過去にも乗ってた事もありますが、いいクルマは少ないと思います。

    売上ありきの色が濃すぎて、質感は他の小さいメーカーと比べても劣るモノが多いのに、車両価格は高いです。
    インテリアは本当にコストをかけない事で知られています。
    ハリアーなんかも初代はすごく良かったけど、今のは高級風ってこうすればいいんでしょ??となんかなーと思います。
    ただの非力な2000ccガソリンとCVTで、アホみたいに高いです。
    そして、値引きも渋く、下取りも安く、金利も高い…

    他社を丸パクリして、販売力で売るイメージ
    オリジナルで売れたのはプリウスくらい?
    これもイメージ戦略で。

    アンチまでは行かないけど、ソウルを感じない車が多いかな。

    デザインも息が短いと思います。
    ハリアーは既に古臭いし…

    皆オラオラ系が好きなんだろ?と言わんばかりのデザインセンスなどは閉口します。

    車にあまり興味が無い人が、買うメーカーのイメージ

    1番嫌いなのは、トヨタ乗ってれば間違いないと言ってる親戚のおじさん。


    最近はADASに力を入れているのは評価できます。

  • トヨタ好きです。
    特にハイブリッド。
    なんだかんだ言っても安心して乗れる車だから。

  • 70点主義のトヨタの車生産 90点や95点の車はあえて作らない
    70点の車で十分であり性能耐久性より儲け優先

    下請けにコストダウンを強く強要し利益を多く出し多儲けする企業
    レクサスのV8エンジンのバルブスプリングが折れた スプリング会社のスプリングを マツダとSUBARUに使わせ バルブスプリングの折れのリコールを再発させた。
    ダイハツの不正も トヨタのコストダウンなどの強要が起因していると思います。豊田自動織機のディーゼルエンジン不正も トヨタのコストダウン要求よ短納期などが起因していると想像します。

    トヨタもダイハツも他社で売れた車種を真似た車を投入し販売力で売りまくる。自社であまりヒット車種を出せない。販売力と大量生産力だけで売る企業。
    ディーラー営業マンも トヨタに乗っていれば安心間違いないですよなどと
    変な売り込み言葉を言ってくる。殿様商売的で 客として気持ち良くない。

    車に詳しくない人が沢山買うので そういう人にトヨタは、買ってもらえば良いと思います。
    自分は、トヨタ以外で 好みの車を選びます。

  • 嫌いですね。大企業なのにスポーツカー好きには刺さらないのばっかりで、欲しい車が全く無い。商売ありきで遊び心のないメーカー。

  • どちらかと言えば嫌いです。コストダウンの為に無理をするところが。ダイハツ、トヨタの不正とうとう明るみに出ましたね。体質なので仕方ないです。

    私はトヨタ車には乗ったことが無いです。

  • 私は好きです。
    今まで乗ってきた車では、8割がトヨタです。
    理由は、いじりやすいから。作りが簡単。
    良くも悪くも、横柄なハンドリング。必要にして充分な馬力。
    効きが甘いブレーキ。どの車種でも初めて乗ってもスイッチ類が感覚で操作できる。
    どの車種も、平凡なファミリーカーです。
    これが良い。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離