トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
710
0

RAV4とハリアーのガソリン車とハイブリッド車の価格差について質問です。

トヨタの車はガソリン車とハイブリッド車はどれも30万〜35万付近の価格差イメージがありますが、なぜRAV4とハリアーは60万円以上の価格差があるのでしょうか?
また実燃費がガソリン車とハイブリッド車で5km/Lも差がないようなイメージで、大型ミニバンのような燃費差ですがこれは車重が重いからでしょうか?
RAV4とハリアーをなるべく節約して購入、維持するならガソリン車のがお得なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

RAV4とハリアー。多くを共有する半分姉妹車みたいなクルマですが

両車のガソリンモデルが2L、ハイブリッドは2.5L。これだけでも結構な価格差が出そうです。これにハイブリッドのシステム一式価格が上乗せされる
まあ仕方がない所はあるでしょう

RAV4の燃費
ガソリン:WLTCモード燃費15.2㎞/L、統計燃費11.99㎞/L
ハイブリッド:WLTCモード燃費20.6㎞/L、統計燃費17.12㎞/L

やっぱりリッター5キロの差って所なのでしょう。システムの優位性があってもエンジンが重いです。バッテリーも重いです。そもそも元からそんなに軽くはないクルマです。ヤリスの様にはいきません

>RAV4とハリアーをなるべく節約して購入、維持するならガソリン車のがお得なのでしょうか?

これはSUVに対する価値観によって左右される場合があります
たとえば私の場合がコレ↓

●RAV4を選ぶなら絶対にガソリン四駆。走破性が違う。これに対抗できるのはフォレスターとクロストレックくらい。ハイブリッドでRAV4を選ぶのは非常にもったいない(というわけでフォレスターを使ってます。頼れる)

●ハリアーならハイブリッドのFF。ガソリン四駆を選んでも大して走破性が期待できない。なら動力性能だけでも確保しないと全然値打ちがない
(というか、それくらいならRAV4ハイブリッド四駆を選びますけどね。ハリアーハイブリッド四駆より走破性は上だし、積載力も上なので。あるいはカローラクロスのハイブリッド四駆。燃費が良い)

質問者からのお礼コメント

2024.3.30 00:14

詳しい説明ありがとうございます。
モーターの価格差+でエンジンがまず違ったんですね。盲点でした…
燃費の向上に関係するのは車重だけだと思っていましたがエンジンとモーターの重さも関係あったんですね。
ハイブリッドならではの走りや利便性があるのは理解しましたがやはりRAV4、ハリアーはガソリンがお得みたいですね。
みなさんありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 2WDのプリウスやヤリスはモータージェネレーターが2つです。

    4WDになるとリアモーターとリアデフなどの部品が増えるから価格差につながる。(MGが3つになる)

    車重1.5t超えの車の燃費を5km/L向上させるのはかなり難しいことだと思います。

    元々50km/Lの車を55km/Lにしたら10%の向上ですが、10km/Lの車を15km/Lにしたら50%の向上となります。

    年間1万km程度しか走らないならガソリン車、年間2万km以上走るならハイブリッド車がお得じゃないかな?

  • 価格差の理由はわかりませんが、同じくハイブリッドは都会の方で走行距離走る方でも15年くらい乗らないと元は取れませんね
    みなさん詳しく細かい知識をお持ちなので、実燃費を書かせていただきます
    田舎でガソリンアドベンチャー乗りですが、エコモードで田舎道なら18〜20km走ってます
    重い車なのでストップアンドゴーが多い街中にな?と14〜15kmですかね
    あくまでエコモードなので、アクセル踏んでもたいした加速はしないです
    ただ、ノーマルやスポーツモードに入れると回転数、スピード、トルクがついてくる加速をします
    車体は重いですが、高速の合流も171psは必要充分です
    車あまり詳しくないですがダイナミックフォースは現代の技術が詰まったいいエンジンだなと思います

    トヨタなので面白みはないですけどね

  • ハイブリッドとガソリンでリッター5キロしか差がなくても、乗り味は全く異なりますから我慢して乗るクルマがガソリンです。私はハリアーの事しか、知りませんがガソリンに試乗させてもらい、次にハイブリッドを試乗してみて全く別のクルマかと思いました。

    ガソリンエンジンに興味が全くなくなり、ハイブリッドを一旦契約して(笑)カムリが無くなるかもしれないと聞き、キャンセルしてカムリを購入したことがあります。

    価格差なんて乗り換えの時に埋まりますよ。長く乗ろうなんて考えず車検を待たずに乗り換えて行けばハイブリッドにして良かったと思います。駆動バッテリーの交換なんて(笑)おいおい。。交換する人なんてこの世に何人いるんだろう。タクシーの運転手さんか、年間6万キロ以上走る極々一部の人だけでしょうね。

    私の会社で使っていたアクアや30プリウスなんてどちらも18万キロオーバーでしたがそれでも交換なんてしてません。なるべく節約したいのでしたらガソリンなんて止めてハリアーも止めるべきでしょうね。ぶつけたら部品代は高額ですし、ハイブリッドZのレザーパッケージを選んでも500万円もしないクルマだったはずです。ガソリンモデルだとZで400万円位なのかな。そんなの買ってもハリアーらしさは楽しめませんよ。

  • RAV4とハリアーのガソリン車のエンジンは排気量2リットルで、ハイブリッド車は2.5リットルなので、ハイブリッド以前に差があります。

    また2リットルエンジンは新世代のダイナミックフォースエンジンで、出力・燃費ともに秀でた優れ物です。

    節約ならガソリン車でしょう。

    RAV4は来年フルモデルチェンジの噂があります。

  • ハイブリッドのバッテリーの大きさだったり細かい部品のものかと思います。

    はい、節約するのなら100%ガソリンの方がお得です。ガソリンの方がリセールは良いし、ハイブリッドだと毎年の税金がガソリンより高くなります(1年目は安いですが)そしてバッテリーもガソリン車と比べると倍以上違います。さらにハイブリッドバッテリーを変えるとなると2~30万掛かります。長く乗れば乗るほどお金がどんどん出てくる車がハイブリッドです。
    ハイブリッドを買うのがいい人はガソリンスタンドに少しでも寄る回数を減らしたい、ガソリン車よりパワーが欲しい、環境保護最高という人ですね。

    私もガソリン車を否定するのは車のことをよく理解してない人だと思いますよ。

    仮に将来EV車が普及して、メーカーがガソリン車をほとんど作らなくなったらさらに価値は上がると思いますね。まぁ数十年先の話ですが。
    アドバイスになれば幸いです

  • 車体の価格差で元は絶対に取れません!
    否定している意味不明な人がいますが取れません!
    リセールもガソリン車の方が良いです!
    ハイブリは中古で買うとバッテリーの交換等(ハイブリのバッテリーは8年ほどで寿命)で出費がかさむからリセールはすごく悪い。
    リッターで5キロも差がないのに60万元取れるのにどれだけかかるか小学生でもわかります笑
    仮にリッター10と15で年間10000キロ走って1リットル160円として53400円の差
    リッター15と20で26200円の差
    10年乗っても元は取れません笑
    ハイブリでメリットはパワーぐらいのもんです。
    節約して購入するならガソリン一択です。

    月1万が6千になる
    4千の差額、年間4万8千
    10年で48万
    何年乗るつもりなの?笑

    ハイブリ買って故障なしで20年乗ればお得かもね笑

  • ハイブリッド車のほうが経済的ですよ。
    たまに、「車体の価格差で元が取れない」と意味不明な発言をされる方がいますが、毎月の給料からガソリンを1万円払う人と6千円の人、どちらが経済的ですか?
    将来売却する時に、高く売れるハイブリッド車のほうが良いですし。
    しかも、EVが増えて来る世の中なのに、これから5年後や10年後にガソリン車を買う人が多いわけないですよね?
    ハイブリッド車だったら売れるのに、ガソリン車だと安くでしか売れませんし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離