トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
110
0

ぶっちゃけ燃費が変わらないなら軽よか普通車だな。普通車の1000ccかな~。
ぶっちゃけ新車200万の軽より10年落ち1800ccくらいで100万円の中古車でイイしね。
ぶっちゃけどうなん?

ぶっちゃけトヨタは壊れないしね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 人それぞれじゃないでしょうか!?

  • 1000ccノンターボ乗るなら軽自動車ターボかなぁ。燃費も不利な事もなく燃費で不利なハスラー4WDターボで24~25km/L出ますので不満はないです。

    スポーツタイプならECU書き換えで1000ccNAを軽く越える性能が手に入ります。
    例えばアルトワークスでECU書き換えすると80~85ps12~13kのトルクです。

  • 軽を買うのは税金が安価なことが理由であって、燃費は次です。

    軽の良さを熱心に書いている人がいますが。税金が普通車と同じ金額ならば、みんな普通車を買うでしょう。

  • 軽自動車は燃費悪いものですよ。
    エンジンが小さ過ぎるので1000ccの方が良かったりは普通です。

    軽自動車のメリットは税金が安いことです。

  • 軽規格と言うのは 税制上の優遇税制規格です。早く日本も 一家に一台
    車が持てる国になりたいと考え 特別税金が安い軽規格と言う規格を
    昭和30年代に作った規格です。中々無理やりの規格なので ボディーサイズに対して エンジンが小さすぎ 車の重さVSエンジンのトルク がマッチングしていません。だから燃費は必ず悪い。税金以外に良いところは無くて当然です。
    ヨーロッパも道が狭いため 日本の軽サイズの車は Aセグメントとして 沢山走っていますが 優遇税制の規格などは無いため ボディサイズに見合う
    エンジンが搭載され(800ccとか1Lが多い)ています。とても燃費は良く
    VWの UP等は サイズとしては日本の軽と同じですが1Lのエンジンを積み
    25km/Lぐらいの燃費を出します。
    ヨーロッパにはそんな車は沢山販売されていますが 日本の軽規格には準じない為 優遇税制は受けられないので 日本に輸出しても売れません。

  • ぶっちゃけ、ぶっちゃけって、ぶっちゃける程の内容かな?

  • わたしの場合ですが13年前の軽自動車を10万円で購入。6年目ですね。修理代は掛かりますが修理代合計15万円。あと4年以上は乗る予定。10年落ち100万円のクルマなんて中途半端なので買いませんね。10年落ちなら高くても50万円までかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離