トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
566
0

ノートとアクアの燃費の差が5㎞/Lですが、5㎞は大きいですか?

日産は2代目e-POWERでも、トヨタのハイブリッドに敵わない、ですね。

33㎞/Lは凄いです。

リセールもアクアの方が高いですか?

日産車ユーザーの質問です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

燃費、リセールを考えたらアクアですね。
でも、そんなことを考えずに好きな車に乗るのが一度いいと思います。
私はも、先日ノートを買いました。
外観、内装いずれも、アクア以上だと思います。

その他の回答 (12件)

  • ノートは街中では、回生ブレーキで電力を効率良く稼げるので、アクアより燃費は良くなるのでは?但し、高速に乗ると、回生ブレーキが使えなくなり、エンジンで巡航できるアクアより、大きく悪化する筈です。ただノートは、アクアより室内空間が広く、又大きな死亡事故も私は見たことがありません。アクアは死亡事故はこれでもかと言う位見ます。一般的にアクアの方がハイブリッドは複雑ですが、車格はノートの方が上なので、価格は同年代であれば同程度だと思います。

  • e-powerは100年前からある古典的なハイブリッド トヨタが採用しなかった理由は 燃費には限度があるからと言う理由と 良い電池が未だなかったから。
    モーターはゼロからのスタート時に最大のトルクが出る しかし 高回転になるとトルクが落ちる。これはどうにもならない。
    街乗りではトルクが有り 加速も良くて素晴らしいが 高速は青息吐息になり
    大きなモーターを乗せなければ走らない 一般道では無駄に加速が良く
    高速では燃費が急速に落ちる。
    トヨタのハイブリッドは 低速は低速が得意なモーターに任せ 高速は
    高速が得意なエンジンに任せ 互いに補足するから燃費が良い。
    まあ e-powerは 電気自動車の繋ぎ技術なので こんなもんだろう。

  • カタログ燃費は特定条件下。
    e燃費の投稿は18km/L と23km/Lくらい。年間1万km走行で2万円くらいの差のもよう。
    トヨタは低速から高速走行まで苦手なしか。(実態は知らないが。)
    モーター走行は低速ほど得意な感じ。
    50km/hや40km/h未満で走ると、30km/Lを軽く超えたり。調子乗っで?60km/hが多いと燃費はそこそこ止まり。
    80km/h以上を定速で、22km/Lくらいだった。
    秋に下道往復400kmで、満タン法もメーターも29km/L超えだった。夏に冷房を使うと、数値は半減くらいに悪化。
    近距離乗りが多い、冬に早くから車内送風をすると、暖機が多くて燃費が低下。乗り方を選ぶ。(季節、気温、湿度の影響も大かな。)
    走り出しの感じ、シフトチェンジなしなど好みでどちらが良いかも変わる。
    7〜9年以上乗るので、リセールは視野外。

    ↓当初は近距離が多く、調子に乗って発進時加速や走行スピード出し過ぎ?燃費がさっぱり。
    近年はアクセル控えめ、長距離の比率も増加で改善気味。
    5万km弱走行で3000L弱の給油。納車からで17.76km/Lの成績。
    暖房は控えめだが、冷房は強力に使うので、夏はなるべく乗らないように?
    燃費を取るか快適さを取るか。
    なんの為の車やら。

    回答の画像
  • ふんわり走って実走でアクア25、ノート20弱って感じでしょうね。
    リッター5の差は大きいと思いますよ。
    日産の方式はエンジンは発電専用で、発電した電気でモーターを駆動する。
    エネルギーは変換ロスがあるわけですから、シチュエーションによってはエンジンで直接タイヤを回す方が効率が良い時もあるわけです。
    この比率をリアルタイムに変幻自在に切り替えられるのがトヨタTHSの凄さであって、他のメーカーがコピー商品すら作れない技術です。日産方式はダイハツもマツダも出してますよね。
    燃費含めてトヨタのハイブリットに勝てるメーカーは無いのではないでしょうか。

  • 1万キロ走るのか3万キロ走るのかで影響が変わるのでは?

  • 燃費が1km/lと6km/lなら大いに差があるが、28km/lと33km/lは気にするほどじゃないと思います。

    選ぶならアクアです。

  • 燃費や数値に囚われては自身にピッタリあうクルマには出会えません。日産は見えないところの造りも良く走りも一歩上手だったり大好きですがハイブリッド選ぶならトヨタのシステムが好きです。あんな複雑な機構は世界一。そして4駆遊び?もできるとなれば私はヤリスクロスのE-FOURイッタクでした。

  • 燃費だけがハイブリッドではないと思います。
    ノートe-POWERのトルクは280Nmもあります。モーター駆動の乗り心地は全然、違いますよ。

  • 燃費が気になる乞食は車に乗るな

    そんな乞食が事故起こしたら金がないだろう。
    賠償できないぞ

  • 5㎞の差?
    一か月の走行距離次第だと思います。
    1ヶ月に1000km走るとして
    アクアがリッター33kmとして30.3リッター
    ノートがリッター28kmとして35.7リッター
    その差が5.4リッター ガソリン代がリッター180円として972円
    ノートが972円高い負担になります。
    これを大きいとするかどうかは人それぞれ。
    私は現行アクアに乗っていますが、一か月の走行距離が平均しても500kmにはならないので、燃費の恩恵はあまりないと思います。
    リセールは間違いなくアクアの方が高いです。
    それだけトヨタに対する信頼性は高いです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離