スズキ マイティボーイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
175
0

キャブ車のエアコン・アイドルアップ調整での回転数異常変動について。

エアコンONで走り出すと急に5000回転位にも上がってしまうようなアイドルアップの異常は、ダイアフラムを使った構造では単なる調整ネジ位置の調整不良で良くある事なのでしょうか?
それともエアコンアイドルアップ機能に物理的な故障があるのでしょうか?

マイティボーイ(SS40-T)後期型1986年PS-Lのノーマルエンジンです。
当時、アルト47万円とかでスズキがCMしていた自動車最安値路線の車なので、普通自動車では普及し始めていたエアコンですが、上級グレードのPS-Lと言えどマイティボーイでエアコン付き(ディーラーオプション)は少ないです。
キャブレターは純正ミクニ・ソレックス32DIVT、可変ベンチュリーキャブです。
(SOLEXとは言ってもセリカ等に使われたスポーツキャブではありません。低速走行時の安定度重視の構造です。)

前置きが長くなりましたが、アイドルアップの構造は、エンジンバキュームを電磁バルブ(VSV)で自動ON、OFFしてダイアフラムのアクチエータ―でキャブのスロットル軸に付いたレバーを引っ張る事でアイドルアップさせる構造です。
現在、冷間時でエアコンアイドルアップ・スクリュー(マイナスネジ)の先端とレバーとのスキ間は約4mm位に調整してあります。
当然の事ながら冷間時に、このスキ間を調整しても何の変化も起きませんが、エンジンが温まると、エアコンON時にはダイアフラムがレバー(スロットル側)を引っ張ってスキ間は無くなり、調整ネジの先端でアイドルアップ回転数が制限されます。

この調整ネジを右に回すとアイドルアップするのですが、調整が非常に微妙や不定で、アイドルアップ調整時には数100回転位アップだった回転数(1300回転位)が、走り出すと急に5000回転位にも上がり、アクセルを離しても5000回転のままだったり、
僅かに左回転させるとアイドルアップせずに、コンプレッサーやFANの動作でアイドリングが下がってしまいます。
外気温やエンジン温度にも非常に影響されるので、なかなか調整ネジの位置が決まりません。
現在はアイドルアップで2000回転位まで上がったり、アイドルダウンする事を繰り返す不定な位置に調整してあり、日によって(気温)1500回転~2300回転だったり、アイドルダウンのままだったりします。
(この位置より僅かにでも左回転させるとアイドルダウンしたままとなるので・・)
エアコンOFFでは年式なりのキャブレターで、アイドリング回転数の変動はありますが、日にちによっても700~1100回転で異常な高回転は発生しません。

エアコンONで走り出すと急に5000回転位にも上がってしまうようなアイドルアップの異常は、ダイアフラムを使った構造では単なる調整ネジ位置の調整不良で良くある事なのでしょうか?
それともエアコンアイドルアップ機能に物理的な故障があるのでしょうか?
(エアコンAMPやサーミスタを含む)
コンプレッサーのクラッチは正常動作しています。
車種は違いますが、当時のエアコン取り付けマニュアルには、アイドルアップ調整ネジは、
エンジン暖気後に『通常アイドリング回転数プラス300回転に調整する。』とだけ記載があります。

質問の画像

補足

日にちを変えて何度調整したか判らないくらい調整して2000回転前後からアイドルアップしないを繰り返す位置で妥協しています。 ここ1週間位は全くアイドルアップしませんでしたが、今日(9月25日)は気温が高く1700~2200回転にアイドルアップしました。 まだ高すぎで燃費も悪くなるのですが、下げるとアイドルアップせず、エンストは困るし、エアコンOFFでは暑いし・・。妥協位置での調整にしてあります。 なぜ適正アイドルアップに調整出来ないのでしょうか? 気温によってアイドルアップが変動する事は当然でしょうが、日によって過剰アイドルアップか、アイドルアップしないかの、どちらかになっています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エアコンアイドルアップアクチュエータのダイヤフラムに穴が開いてませんかね。

アクチュエーターを引っ張っても、ネジで機械的に規制されている分しか上がらないはずです、それでもアイドルが上がってしまうならエアーを吸っていることになります。
電磁バルブ以降のホースやアクチュエーターにエア漏れが有るかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2019.9.29 17:52

回答者の方が2名で少しさみしいですが、年式や症状が一般的で無いので難しいのだと思います。
その分、2名の方々ともに知識と経験に基いたアドバイスを頂き感謝申し上げます。
どちらの方も優劣無いのですが、アドバイスを頂いて考え、自分の誤った知識を正し、考察、点検している中で自分なりの原因推測に近い回答者様の方とさせて頂きました。
2名の回答者様、ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • ACアイドルアップアクチュのダイヤフラムや
    そこまでのホースや配管に穴は空いてないですか?
    本来は密閉されているため
    負圧が掛かればアクチュが動くだけですが
    穴が空いてるとそこから空気を大量吸い込んでしまい
    VSVも通過してエンジン回転が上がります
    VSVがOFFのときには回転上がりません

    あ、エア吸いは無いんですね(-∀-`; )
    ちなみに
    アイドルが上がってしまっているとき
    アクチュのネジ隙間はどうなってますか?
    もしそこに隙間がある場合はアイドルアップアクチュの故障ではなく
    別のアクチュが作動している可能性が有ります
    例えば電気負荷アイドルアップのアクチュの
    上記不具合とか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ マイティボーイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ マイティボーイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離