スバル のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
392
0

【タイヤの太さ】255など太さはどんな車でもハンドリングがシビアになりますか?

現在レヴォーグで18 インチ 225,45Rのこのタイヤサイズから

19 インチ 255 35Rのこのタイヤサイズに変更したのですが
とにかくハンドリングがシビアになり
少しの轍でハンドルが取られてかなり運転に気を使います。

例えば直進していていても道が舗装されていないと
車体が左右にブレて 気を使います。

一般的にポルシェなどのスポーツカーでは255のサイズ265といったサイズを履いていますが
どんな車、どんな性能でもこれぐらいのタイヤのサイズで
あれば同じようにハンドリングで少しの道の轍に取られたりしますか?

これくらいのタイヤのサイズを履いている方は みんな大分シビアなハンドリングを我慢して乗っていらっしゃるのでしょうか?

僕は普通にまっすぐに走っていても車が左右に振れたりするので正直 ちょっとストレスを感じております

車のハンドリング以外にもダッシュボードからひどいビビリ音がしたりしてこれもタイヤが太い影響なのかというふうに思っております

またこういった太いタイヤのサイズにするデメリットよりメリットがあるとしたらコーナリング性能の安定性とグリップ力にあると思いますが例えば一般道で カーブを曲がったりする場合にも車酔いが少なくなったりするといったメリットはありますか?

メリットが少なければホイールを235などに落とすことも考えたいと思っています。
よろしくお願いします。

#レヴォーグ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

路面の轍によって左右にハンドルを取られることを「ワンダリング」と言いますが、経験上、225より太いと、顕著に出始めます。
また、
太いと耐ハイドロ性も落ちるので直進性も乱されますし、
路面の濡れ具合では、太いと造波抵抗も起きてさらに直進性も乱されます。

元々から直進性が非常に悪い911は雨の中を走ると、ニュルニュルです。勝手に蛇行し始めてしまいそうになるので、手のひらは冷汗でびっしょりです。
雨の高速では決して80㎞/h以上出しません。
というか、まともな運転ができる人なら、怖くてとても出せないでしょう。
※雨の高速を100キロ以上出してるポルシェは、自殺志願者か、寝っ転がって腕をまっすぐ伸ばしてるので車の挙動が全くわからないど素人、のどっちかです。


さらに、ワンダリングには、タイヤの扁平率も影響してきます。
SUVの様にタイヤが厚い(扁平率が高い)ならタイヤ自体の変形で路面のうねうねを吸収しますが、薄いタイヤはサイドウォールをドーピング的に強化してあるのでタイヤが変形し辛く、ワンダリングも顕著に出ます。

さらに、ホイールのリム幅が適応範囲の中の太い方=引っ張り気味だと、サイドウォールに最初から余分な張力が掛かっているので(ステアリングの切り始めの応答性は上がりますが)路面からの入力がよりダイレクトに出るので、さらにワンダリングは激しくなります。

さらに太すぎると、サスペンションのキャンバー変化によっては、僅かなロールで接地面が左右一杯に接地しなくなります。
適正なキャンバー角をしていない場合は、ロールの角度によって、タイヤが左右幅一杯に接地したりしなかったりするので、コーナーでも非常に不安定になります。
さらにXLタイヤで空気圧が高いなら、より一層、左右幅一杯に接地させるのが難しい。
※キャンバー変化を抑えるには、フォーミュラカーの様に長~~~いサスペンションアームが必要。⇒市販車にはそんなに長い車は無い⇒サスペンションアームの長さから左右幅一杯に接地するタイヤ幅には上限がある。

>ダッシュボードからひどいビビリ音がしたりしてこれもタイヤが太い影響なのか?
・・・その通り。ガツンっという突き上げや、不正路面でのバタつきも、タイヤの影響です。
タイヤ+ホイール一本当たりが、ボディとサスペンションに対して重過ぎ。


255/35R19の場合、
ハイト=幅x扁平率=255x0.35=89㎜しかありません。
サーキットを走る「十分なエアボリューム」と「十分なタイヤのバネストローク」の基本はハイト100㎜以上なので、
255/35R19は「ステアリングを切り始めた一瞬の反応は鋭くなるけれど、その先は粘らず、すぐにグリップを失う」タイヤです。
⇒なので、純正が19や20インチで30%とか履いてるポルシェやフェラーリ、ランボ、BM・M4とかをGT3規格などの純レースカーに改造する時は、ホイールを17か18までインチダウンして、ハイト100㎜以上、扁平率で50%か55%まで厚くします。リム幅は細めを履く。
⇒レースカーのタイヤが「むっちり」してるのはこれが理由。
こっちの方がグリップが高いので。


なので、225/45R18なら、225x0.45=101㎜なので、まあ、ぎりぎりOK.
スタッドレス用では薄過ぎですが。。

外径ほぼ同じで、
225/50R17にして空気圧下げると、グリップが上がります。

205/55R17にして空気圧下げると、グリップも上がり、ワンダリングも減ります。ハンドリングも良くなるし、乗り心地も良くなります。
※ブレーキローターが17インチに入れば。
⇒もし入らないなら、これを機に17インチに入るエンドレスとかの社外ブレーキシステムで、高μパッドのシステムに入れ替えてしまえば、ローターが小さくなっても、ブレーキも良くなります。

質問者からのお礼コメント

2022.11.27 11:31

ご丁寧に色々教えて頂きまして、ありがとうございました!!!

その他の回答 (8件)

  • 交差点や車庫入れの低速域はもっさりするし、燃費さらに悪くなるし、タイヤ代もかかるでよ

  • 車種によると思います。
    ちなみに30年前のC4は轍でハンドルをとられましたが、10年前のC6GSや今のC7GSは全くハンドルがとられません。安心して交差点で停止できます。

  • > 同じようにハンドリングで少しの道の轍に取られたりしますか?

    ポルシェの718ケイマンで275を履いてますが、少しの轍で気を使うなんて事は全く無いです。

    タイヤサイズだけの問題では無いです。

  • タイヤを太くすると、そういう症状が出るのは一般的です。
    標準が太いタイヤは車全体がそういう設計なので、影響が少ないのだと思います。
    普通の走行では太いタイヤのメリットは、ないです。

  • 轍でハンドルを取られるのは仕方ないですね。
    私はいつも両手でハンドルを握っています。
    ランフラットだと、もっと酷いです。

  • インセットを変更したのでは?
    ツライチとか愚かな事をやっていませんか?

    私の300馬力のドイツ車は、リアがそのサイズですが、街中では極めて乗り心地の良い、ファミリーカーです。

    国産車に乗ると「硬」と感じます。

  • >ハンドリングがシビアになり
    >少しの轍でハンドルが取られて
    まあ、あるあるです。
    いきなり幅を広くし過ぎましたね。

    >例えば直進していていても道が舗装されていないと
    舗装していない道も走るのならば、扁平率35などというタイヤを選択すべきではなかったと思います。

    >一般的にポルシェなどのスポーツカーでは255のサイズ265といった
    >サイズを履いていますが
    それぞれの車の足回りのセッティング次第です。
    また、タイヤ幅だけではなく、扁平率とかタイヤの高さとかタイヤサイドの固さとかタイヤ内の空気の量とか、様々な要素が効いてきます。

    >車のハンドリング以外にもダッシュボードからひどいビビリ音がしたり
    これはたぶん「タイヤの高さが低くなった」影響ではないかと思います。
    一般に「タイヤの高さは10cm程度は必要」と言われますが、255/35だと高さは9cm弱しかありません。
    通常はこういう薄いタイヤを選択する人で、それでも乗り心地を気にするという人は、タイヤサイドが柔らかい「乗り心地重視」のタイヤを選択するのではないでしょうか?

    >カーブを曲がったりする場合にも車酔いが少なくなったりする
    タイヤ幅が広い=グリップ力が上がる=車酔いしやすくなると考えられます。

    レヴォーグに255/35は、ちょっと広すぎ薄すぎだと思います。
    未舗装路も走るということならば、むしろインチダウンして225/50R17とかにした方が、メリットがある気がします。

  • 315/35R17をリアに履くランボルギーニカウンタックのリアを255幅に細くしたら、わだちには取られない、快適にはなりましたが、アクセルをあけたらかんたんにドリフトして前に進まない車になりました

    255では細すぎました!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバルのみんなの質問ランキング

  1. スバルのレボーグって、値段高過ぎないですか?教えて下さい

    2014.1.9

    解決済み
    回答数:
    6
    閲覧数:
    196,234

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離