サーブ のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2023.5.5 17:44
3点式シートベルトを市販車に初めて導入したのもボ○ボですし、サイドエアバッグもボ○ボが初でしたか?ただ、最近ではライバルメーカーもどんどん安全に関する研究開発を進めてきたため、現在は正直なところほとんど差は無くなりましたか?
しかし、衝突安全性を重視して普通車を選ぶときには、ボ○ボの安全思想には注目できる部分がありますか?
私の個人的な印象では、現在はボルボ、サーブ、アウディ、VW、メルセデス、BMW、ルノー、ヨーロッパフォードは、どれも拮抗してると思います。最低は軽乗用車でしょうか?
Sduycnsq10さん
2023.5.6 21:54
ボルボは想定されるたくさんの衝突形態をテストし、他のメーカーよりも安全性にはかなり気合を入れているメーカーです。今ボルボと他のメーカーの差は縮まっているとはいえ、IIHSやNHTSAなどの機関が行っている衝突試験を最低限クリアできれば良いと思って、他国で販売する際に安全性を手抜きにしているメーカーもいるようです(日本で売られているのもおそらく)。VWは過去に、アメリカでは合格できていた衝突試験が中国で抜き打ちで行われた結果、ガワは一緒で中は手抜きだったことがバレました。対してボルボは、2012年に初めて行われたIIHSの新たな試験で他のメーカーはほぼほぼ全滅でしたが、2003年に登場した古い設計のモデルにも関わらずテストを難なくクリアしたという実績があります(この結果にネットでは反響があったようです)。このようにボルボはあらゆる想定を行い、安全性に力を尽くしているメーカーなのです。
その他の回答はまだありません
市販車に初めてターボを付けたのはサーブ900なのですか?そして100万キロも走る車だったから買い替える人がおらず会社が潰れたとカーSOSで言って居ましたが本当でしょうか?よろしくお願いいたします。
2025.2.13
ベストアンサー:まっさいさんへ その前が無かったかなぁ、、、と思ったら https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB99 >1972年以降はサーブ自製エンジンに切り替えられ、 >1,984ccまでの排気量拡大、 >ターボチャージャー装着、 >さらに900の時代になると と言う事で、99の時に既に
後部座席の窓がセダンばりにデカいクーペって何がありましたっけ? パッと思いつくのがサーブ9-3、ベンツEクラス、アウディクワトロ、シトロエンDSの特別限定車です。同メーカー同系列の先代や後継など...
2025.1.7
ベストアンサー:後部座席の窓がセダンばりにデカいクーペって何がありましたっけ? Honda Accord LX-i
スタッドレスタイヤについて、お尋ね致します。 東北の沿岸部で新しくスタッドレスタイヤを買うのですが、どのタイヤが良いでしょうか? ブリジストン、ヨコハマは予算的に厳しいので、ダンロップ、トーヨー...
2024.11.24
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
中古車の購入(特にいわゆる不人気車)を検討しています。 今の車が120000㎞になり3月に車検を迎えるため乗り換えようと思っています。ほぼ三菱ディオンで決まっていましたがやはりGDIエンジン ...
2015.1.26
輸入車で部品(OEM含む)が安い、修理代が安いメーカーはどのメーカーでしょうか? 中古車で輸入車を考えています。C、Dセグメント辺りの欧州車(H17~18年位の4気筒モデル) またはレクサスIS...
2013.10.15
9年目ノアの車検、夫がぼったくられたとうるさいです。この車検の内容は妥当ではないのでしょうか? 平成23年式のノアに乗っています。今月9年目の車検がありました。走行距離は6万ちょっと 。夫婦と...
2020.2.18
卓球のサーブについて おととい卓球の試合がありました。 そこで下回転のサーブをしたのですがバックスマッシュやスマッシュで返されることが多かったです。 私は下回転をかけるのが苦手と言うかあん...
2010.8.23
近い将来、MAZDAはそのブランドがなくなる可能性の一番高いメーカーです。 同社は、乗用車メーカーとしては純資産があまりにも脆弱であり環境関連の開発資金にも余裕がない。国内のシェアは 低く、グ...
2015.10.20
車。 大金が転がり込み車が欲しいです。 BMW・6シリーズのカブリオレ アウディ・TTクワトロ サーブ・9-5 シトロエンC5 カテゴリーが違い過ぎるクルマなのですが気になっているクルマです。
2011.5.5
日本でも古いアメ車は人気がありますが。 なぜ古い欧州車て日本では人気がないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 確かに古いポルシェやロータスやフェラーリは人気がありますが。 よ...
2022.2.28
9年目ノアの車検、夫がぼったくられたとうるさいです。この車検の内容は妥当ではないのでしょうか? 平成23年式のノアに乗っています。今月9年目の車検がありました。走行距離は6万ちょっと 。夫婦と...
2020.2.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!