ルノー ユーザーレビュー・評価一覧

1988
1,988件中 1,281~1,300件
  • 空間を楽しみたい 投稿日: 2016年9月30日
    投稿者: たまちゃん@QTJ さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー トゥインゴ

    グレード:インテンス キャンバストップ_RHD(EDC_0.9) 2016年式 乗車形式: 試乗

    フランス車を語れるほど知っているわけではありませんが、車全体の雰囲気がふわふわしていて、ルーフ全開にしてこの車のキャラクター、雰囲気を楽しめることはとても素敵だと思います。 [ 続きを見る ]

  • 癖のないシティコミュニケーター 投稿日: 2016年9月29日
    投稿者: ととろのとと さん 総合評価: 3

    メーカー・モデル: ルノー トゥインゴ

    グレード:インテンス キャンバストップ_RHD(EDC_0.9) 2016年式 乗車形式: 試乗

    町中を20分ほど試乗した感想です。短時間の試乗ですのであまり車の特徴などが感じられず残念。 ・全般 RRという特異なレイアウトから想像するような特徴や癖はほぼ感じられず。癖のないシティコミュニケーターという印象でした。 ・走り 軽自動車並の小さなボディに900ccターボなので軽快に良く走ります。力感などは1.3リッターのコンパクトカーのような感覚でした。 ・室内 室内はややプラスチックのチープな質感が目につきます。ただ、その辺もデザインされているのであまり気にならず。時間の経過で劣化しやすそうな印象も受けました。 ・後席 やはりミニマム。せいぜい小学生か、... [ 続きを見る ]

  • RRは面白いはずなんですがね。 投稿日: 2016年9月28日
    投稿者: gan2 さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー トゥインゴ

    グレード:インテンス キャンバストップ_RHD(EDC_0.9) 2016年式 乗車形式: 試乗

    普段使い出来るのかRRが楽しい1台です。 プラスチッキーな内装をシンプルと取れる方は愛着が湧くと思いますが、内装を納得出来るかどうかが、買う人と買わない人の分岐点になりそうです。 [ 続きを見る ]

  • 二年間乗った感想 投稿日: 2016年9月20日
    投稿者: ガズークス さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー ルーテシア

    グレード:GT_RHD(EDC_1.2) 2014年式 乗車形式: 過去所有

    一人ないし二人使う分には非常にいい車だと思います。が、メインとして家族で使うには色々小さいのでメガーヌに乗り換えました。 [ 続きを見る ]

  • 本当に街角を曲がるだけでも愉しかった(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 投稿日: 2016年9月17日
    投稿者: くあどり さん 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ルノー トゥインゴ

    グレード:インテンス キャンバストップ_RHD(EDC_0.9) 2016年式 乗車形式: レンタカー

    吉田匠御大が『新型トゥインゴに試乗。異例に個性的、街角を曲がるだけでも愉しい』との試乗記を書いておりますが、決して大げさではないですね。 本当、ふつーに街中を走らせた時の愉しさといったら! 試乗したら皆んな落ちるんじゃ(笑) [ 続きを見る ]

  • ドイツ車みたいなフランス車。 投稿日: 2016年9月5日
    投稿者: ミリカ さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー ルーテシア ルノー・スポール

    グレード:トロフィー LS_RHD(EDC_1.6) 2016年式 乗車形式: 試乗

    ドイツ車に慣れた方ならば違和感なく乗れると思う クルマ酔いしたシトロエンBXしかフランス車を知らないため果たしてこれが現在のフレンチスポーツなのかはわからない [ 続きを見る ]

  • 楽しい一台 投稿日: 2016年9月4日
    投稿者: ななお さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー キャプチャー

    グレード:インテンス_RHD(EDC_1.2) 2014年式 乗車形式: マイカー

    エクステリアで選ぶタイプの車でそこが気に入って買うならあまり不満は出ない車。性能から見て買う車ではないと思います。でも性能が無いわけではなく過不足は全くありません。質感の良い色が多いので洗車機に入れず自分で丁寧に洗う方でないとこの良さは長持ちするかわかりません。 [ 続きを見る ]

  • カングー1.2L・6AT試乗! 投稿日: 2016年9月4日
    投稿者: sighta さん 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ルノー カングー

    グレード:ゼン_RHD(EDC_1.2) 2016年式 乗車形式: 試乗

    5人の家族が、ちゃんとしたシートに座って快適に移動できるクルマを探してきました。その中でカングーはずっと候補にあがっていましたが、これまで1.6LのNAエンジン・4AT、1.2Lの直噴ターボエンジン・6MTの選択肢しかありませんでしたので、今回1.2リッター直噴ターボエンジンにデュアルクラッチ式6段ATが搭載されたことで一気に候補のトップに昇格しました。走行性能は予想通り必要にしてじゅうぶん!乗り心地も相変わらず悪くないです。これでカングー人気がまた加速するでしょう! [ 続きを見る ]

  • 現在までの感想(450キロ) 追記(4800キロ) 投稿日: 2016年8月28日
    投稿者: Woods さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー カングー

    グレード:ゼン_RHD(EDC_1.2) 2016年式 乗車形式: マイカー

    もともとは家族用にと思って選びました。しかし、慣らし運転ということでしばらく乗っているうちに、このまま自分専用にしたくなってしまいました(笑 (追記) カングーで地方や山中を走り回るのが楽しくて仕方ありません。今まで冬の間はあまり遠出ができませんでしたが、今年はスタッドレスを購入して行動範囲を広げようと思います。 [ 続きを見る ]

  • おフランスでミーは知ったザンス 投稿日: 2016年8月27日
    投稿者: YuKi さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー ルーテシア

    グレード:インテンス_RHD(EDC_1.2) 2016年式 乗車形式: 試乗

    初の仏車に乗ってみました。 やっぱしドイツ勢と比べて、彩り豊かでイキイキとしたデザインです。現行デザインになって質感向上してるし! 室内もノートと同程度で広々してます。ボディがうねって感覚が掴みにくいが、視界は良好。 仏車だけにソフトな乗り味と思いきや、日産ジュークやノートと同じ少々固めのサスとシートのようでした。よく見たら、各部に部品や構造共通化が見え隠れ・・・・・ とはいえ、扱いやすいエンジンと芯が固めの乗り心地で、ナチュラルで疲れにくいクルマです! デュアルクラッチもワーゲンと同レベルの仕上がり。 燃費もノートと同じくらいだそうで、何よりも故障が少ないらしいとの... [ 続きを見る ]

  • メガーヌの小型版?色々聞くと意外な事実が・・・・ 投稿日: 2016年8月21日
    投稿者: 86dog さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー ルーテシア ルノー・スポール

    グレード:トロフィー LS_RHD(EDC_1.6) 2016年式 乗車形式: 試乗

    ターボの出だしも良いし操作性も悪くない。 メガーヌのような説明されても分からないレバーは 無いし、メーターもちゃんとこちらを向いている(笑 (むしろ何故斜め上を向いているの?メガーヌ) MT仕様があったら個人的には良いがもやは 時代がそういうものを望んでいないのかも・・・・・ 世知辛い世の中ですねー・・・・・・・そこは残念。 [ 続きを見る ]

  • 次期型ではMT設定が無くなるメガーヌ最後のMTモデル 投稿日: 2016年8月17日
    投稿者: 86dog さん 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ルノー メガーヌ ルノー・スポール

    グレード:メガーヌ ルノー・スポール_RHD(MT_2.0) 2014年式 乗車形式: 試乗

    次期型でMT設定がなくなるのが少々残念だがこれも 時代の流れと諦めましょう。 でもこのメガーヌ、いいですねー3ドアと言う事を除けば 車としての利便性も結構いいし、何より痛快です。 突如始まるターボの加速はいい感じに刺激的。 ターボはこうでなくてはって感じです。 日本車のターボは万人向けを狙ってか とてもマイルドになりつつありますが 事スポーツモデルに関してはもっと刺激が有っても言いと思います。 後既に出てる情報かもしれませんが下位モデルの ルーテシアR.S.にメガーヌのエンジンとMTを載せた 限定モデルが出るんだとか・・・・・ 人、それを化け物と言う・・・・・... [ 続きを見る ]

  • 3世代目のルーテシア1.6 eLe のレビュー 投稿日: 2016年7月7日
    投稿者: 244RS さん 総合評価: 3

    メーカー・モデル: ルノー ルーテシア

    グレード:1.6 eLe_RHD(5ドア_AT_1.6) 2006年式 乗車形式: マイカー

    価格のこなれた、3世代目のルノールーテシア普通グレード(1.6 eLe)、を中古で購入することを検討されている方の御参考になればと思い投稿します。 いわゆるフランス車を買う場合、(それもルノーを買う場合)、スポールで徹底的にスポーツ方向性を追い求めるか、柔らかい快適性を追い求めるかのどちらかだと思いますが、このクルマはそのどちらでもなく、フランス発の欧州スタンダードを狙ったクルマだと思います。 それを理解して買えば、さらに、市街地走行よりも高速走行の頻度が高い使用パターンであれば、中古での価格の安さは驚くほどでコストパフォーマンスは最高に高いと思います。(20,000km以下... [ 続きを見る ]

  • Bだけど、Cレベルの車です。 投稿日: 2016年6月25日
    投稿者: aroaro さん 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ルノー ルーテシア

    グレード:ゼン_RHD(EDC_1.2) 2013年式 乗車形式: マイカー

    昔からルノー車の乗り味は好きで何回も購入候補に挙がりましたが、購入には至りませんでした。 今回は、ポロ、フィエスタ、パンダ、チンク、208と検討しました。 シートや足回りの良さに加え、今まで弱点だった動力系が一新され、一般受けするデザインなど美点が増えました。 不満点で上げたような部分もありますが、最近の車は他車も似たような傾向があります。 また国産車にはない華もあって、総合的な商品力は高いと思います。 絶対的な価格も含め、国産車と比べても魅力がわかりやすくなったと思います。 [ 続きを見る ]

  • 奇跡のパッケージ 投稿日: 2016年6月17日
    投稿者: hulot さん 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ルノー カングー

    グレード:1.6_ダブルバックドア(MT_1.6) 2004年式 乗車形式: マイカー

    運転のしやすさが光る、乗れば乗るほど味わい深く飽きることがない車。走り、乗り心地、積載性のバランスを比較的高い次元で成立させており、これ1台でほぼなんでも済ませられる。もし生涯に1台しか車が選べないならカングー1を選ぶだろう。 [ 続きを見る ]

  • 最後のNA 投稿日: 2016年6月14日
    投稿者: okayamanomomo さん 総合評価: 2

    メーカー・モデル: ルノー ルーテシア ルノー・スポール

    グレード:ルーテシア ルノー・スポール2.0_RHD(MT_2.0) 2010年式 乗車形式: マイカー

    走りの性能が全ての弱点を凌駕する。シートの位置が高く重心が高く感じてしまうが、大衆車であるため仕方がない。私にとって自転車が積載できることも重要。あとはメンテナンスが高額にならなけば最高だね。 (2016年9月追記) この車に乗ると日本でルノー車が少ないことが良く分かる。よほど車に個性がないとそれなら日本車でいいよね。となってしまう。RSの足回りは素晴らしく十分競合できるが、近頃はほどよいワインディングロードもドンドン無くなり、走りで良さを感じることもできなくなってきた。厳しい環境であるがこういう車は今後も残ってほしい。頑張れルノー。できればMTの復活を望む。 [ 続きを見る ]

  • 前車 投稿日: 2016年6月11日
    投稿者: boxer44 さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー メガーヌ (ハッチバック)

    グレード:GTライン_RHD(CVT_2.0) 2011年式 乗車形式: 過去所有

    世界観あり、ファッション性高いクルマです。アルテッツァからの乗り換えだったので、CVTがつらく走りを諦めデザインで理解、その分ボクサーとしての自分の動力性能を高めバランス取りました、マジで。笑笑 [ 続きを見る ]

  • カングーのレビュー 投稿日: 2016年6月10日
    投稿者: Joe-cool さん 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ルノー カングー

    グレード:アクティフ_RHD(MT_1.6) 2014年式 乗車形式: マイカー

    実用性に優れた商用ハイトワゴンをおしゃれに仕立てながらも、簡素な装備で安く売ってくれている良心的なクルマ。後々の維持費もホドホドだと素晴らしいが、贅沢言い過ぎでしょうか。 この先クルマはつまらなくなる一方だと思うと、自分であれこれ操作できる面白さと実用性を兼ね備えたカングーは貴重なクルマだと思います。 [ 続きを見る ]

  • ルノー ルーテシア ルノースポールに乗ってみた。 投稿日: 2016年5月29日
    投稿者: こゆ&すいぱぱ さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー ルーテシア ルノー・スポール

    グレード:トロフィー_RHD(EDC_1.6) 2015年式 乗車形式: 試乗

    最近家の近くでこいつが走っているのを見て一度は乗りたいと思っていたのですが、それが実現できて良かったです。 写真左の"Chassis Sport"の方がよりマイルドな仕様で、トータルバランスはこちらの方が優れるそうなのですが、今回乗った"Trophy"も十分実用的に思いました。 試乗車がなかなかないそうですが、一度"Chassis Sport"にも乗ってみたいですね。 Poloより室内は広いし、307万円で200psのホットハッチが手に入るのであれば、ちょっと次期愛車候補の有力な選択肢として加えておきたいところです。 [ 続きを見る ]

  • カングー乗りになった。 投稿日: 2016年5月28日
    投稿者: やきものや さん 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ルノー カングー

    グレード:ゼン_RHD(MT_1.2) 2014年式 乗車形式: マイカー

    総じて満足です。 久しぶりに気に入ったクルマとなりました。 あとはどれだけ乗れるか試してみたいと思います。 [ 続きを見る ]

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離