三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
110
0

車のエンジンが掛からない事があります。毎回ではなく不規則です。

20年以上乗っている三菱の33ナンバー車ですが、
キーを回してエンジンを掛けようとすると、

7割くらいはすんなりエンジンが掛かって乗れるのですが、3割くらいで、
一旦はエンジンの回転数が2~3の所までメーターが上がりますがアイドリング状態にならずエンジンがそのまま止まってしまいます。

何度やっても同じ事を繰り返すのですが、
エンジンの回転数が上がってる状態でアクセルを踏むとエンジンは更に回転数を上げますし、2~3の所を数十秒維持するとアイドリング状態になり、
その後は走行でき走行中も変な音などもなく運転できます。

オートバックスに見て貰った時は症状が出ず、
燃料の注入、空気の注入、エンジンの点火のどこかに不具合があるのだと思うけれども工賃が掛かるのと部品が製造中止もあるから一旦三菱に見て貰った方がいいかもと言われました。

それで来週あたりに時間を作って三菱に見て貰おうかと思っているのですが、
もしエンジンの似た様なトラブルを経験した方や、
三菱などのメーカーに見て貰ったり修理してもらった経験談などがあれば何かご助言を頂けませんでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

三菱のエンジンとなると・・・・
GDIエンジンがスロットルボディーのスロットルバルブ付近に
カーボン付着してエンジン始動困難、アイドリング不調を起こすってのが
有りましたが・・・

その他の回答 (5件)

  • 寒い時とか乾燥している時に症状が酷いなら点火系,段々と症状が酷くなるならセンサーとか燃料系,点火系ならコネクターのサビとかコイルのヒビ割れなどで漏電の可能性が高い

  • 三菱車は、バッテリー上がらすと、又はバックアップ無しでバッテリー取り換えると、ファストアイドルしなくなり、iscのリセットが必要になります。

    今は知らないが、昔はディーラーに行けば無料でセットupしてくれてた

  • GDIエンジンならカーボン蓄積だと思います。

  • そんなの乗ってるの?って思われるのが嫌で記載しないのですかね?

    車種特有の故障もあるから本気の相談なら車種と型式や故障に繋がりそうな内容ならそこのカスタムの有無、これ位は情報あった方が三菱に詳しい人に助かるかと。

  • 車種や形式が書いてないので憶測になりますが。
    まず、20年前の車であればそれなりに走行距離もいってるでしょうし、経年劣化もしてますのでどこが壊れてもおかしくありません。

    アイドリングを維持できないということなので、
    ・点火プラグの劣化の可能性があります。いつ、何キロの時に交換していますか?
    ・イグニッションコイルのパンクも考えられます。
    ・スロットルセンサーなどの電気系も怪しいかもしれません。
    ・アイドリング制御用の弁類が汚れている可能性も。

    とりあえずディーラーでみてもらうのが一番だと思いますよ。
    オートバックスなどのカー用品店は整備のプロじゃないので診断できるわけがありません。
    病気の診察にいくのにドラッグストアに行くひとはいないでしょ?それと同じです。病気は病院に、車の故障は整備工場に行きましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離