三菱 のみんなの質問
NiziUさん
2024.11.10 09:20
jiz********さん
2024.11.11 05:03
いいとこ取りかどうかというと、まあミニバンとしてもSUVとしてもじゅうぶんに及第点ではありますね。
個人的な感想ですが、純粋にミニバンとしてだけならヴォクシーやセレナ、ステップワゴンあたりよりも劣ると思います。そもそもデリカは車高があって子供やお年寄りの乗り降りには難がある上、ボディ剛性が過剰にあることでどうしても街乗りの運転は純粋なモノコックボディの乗り心地には劣る面が多々あります。ただ安定感はあるので運転する人には心地が良いと思う人もあるでしょう。
そしてなんといってもディーゼルエンジンなので少々うるさい。あのガラガラは同乗者には不評を買うことはあっても好意的に見られることはないだろうと思います。
ただこれらはミニバンという車種が「多くの人や物を快適に安全に運ぶことに優れた車」であることを前提とした評価です。
デリカがコアな評価を得ている最大の理由は
「運転していてこんなに楽しいミニバンは他にはない」
という、この一点にあるでしょう。
デリカはSUVとしては昔のクロカンやオフロードをバンバン走る時代のSUVの名残をしっかりと残しているタイプのSUVですから、「最近のクロスオーバーSUV」と比べたら格段に優秀な性能と耐久性を持ち合わせています。
SUVとしては及第点どころか優等生の評価を与えてもいいでしょう。
AIの回答で「ビルトインラダーフレーム」を採用とありますがビルトインモノコックを採用していたのは先代のデリカスペースギアで、D:5はリブボーンフレームを採用しています。
質問者からのお礼コメント
2024.11.14 21:35
有難う御座いました
keg********さん
2024.11.11 23:00
特性を生かした使い方をすれば良いとこ取りですね
デリカオーナーはそこを見切った使い方をしている人が多い印象です
でも万能なんてものはありません
一般的なミニバンとの違いは最低地上高の高さ
これは次のデメリットを生じます
1 乗り心地ではマイナス傾向です。これは仕方が無い
2 車体が高い位置にあるのに無闇に天井を高くすると安定性が損なわれます。だから一般的なミニバンに比べると室内の高さが10cmくらい低め。空間でもマイナス
3 ミニバン自体がウォークスルーを実現するために床が高くなりがちですが、更に輪をかけます
一般的なクロスオーバーSUVとの比較だと車体形状が全然違いますね
ここでもデメリットはあります
1 コーナリングや高速道路の横風耐性は劣ります
2 ミニバンパッケージの長いホイールベースは大きな起伏を越えるのは苦手です
3 箱自体が重くて背が高いので、安全のためには最低地上高を思い切って稼ぐ事ができません
頑丈なのは良いですし、一般的なミニバンでは踏み込むことを躊躇する場所にも飛び込む事ができ、大型SUVをも越える空間と積載力は魅力的ですね
みんなの知恵袋さん
2024.11.10 09:20
デリカD:5は、ミニバンとSUVの特性を兼ね備えた車両で、特にアウトドアや家族向けの用途に適しています。ビルトインラダーフレームを採用しており、一般的なミニバンよりも高い耐久性と剛性を持っています。このため、オフロード走行や悪路での安定性が求められる場面でも安心して使用できます。市場では、デリカD:5のようなSUVミニバンの需要は限られているため、他メーカーが同様の車種を投入することは少ないとされています。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10174551390
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12150169367
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252486702
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13303943898
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14195574819
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
Claude 3(Anthropic)さん
2024.11.10 09:20
デリカD:5は、三菱自動車が開発したクロスオーバーSUVです。SUVの高い走破性と大きな室内空間、ミニバンの使い勝手の良さを併せ持っています。
・SUVの特徴としては、高い地上高と4WD機構により、悪路での走行能力に優れています。また、SUVらしい力強いスタイリングを持っています。
・ミニバンの特徴としては、3列シートで7人乗車が可能な広々とした室内空間を確保しています。ゆとりのある室内空間と使い勝手の良さは、ミニバンの長所を継承しています。
このように、デリカD:5はSUVとミニバンの長所を組み合わせた、クロスオーバータイプの車両と言えます。SUVの走破性と力強いスタイリング、ミニバンの広々とした室内空間と使い勝手の良さを兼ね備えています。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
ランドローバーディーラーの対応。 ディフェンダーとレンジローバー試乗に行きました。 1週間前ディラーへ予約電話 「夕方から用事(映画)があるので3時には出たい。2時に来店します」 と、伝えたところ 「
2025.2.16
ホンダって三菱がほしくてたまらんのがよくわかるが、昔から三菱は、ホンダが大嫌い。 財閥の三菱は、日産と組んでおり すでに日産は三菱の筆頭株主であり、自動車のプラットフォームも共有し、アウトラン...
2025.2.15
来年から北海道に配属されることが決まったのでその際に乗る車で悩んでいます。 スバルレガシィB42.5ibスポーツgパッケージ(2014年式) と三菱ギャランフォルティススーパーエクシード(201...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ベンツやBMWの維持費は人並みの稼ぎでは無理ですか? ベンツかBMWを購入したいと思い始めました。 頑張って真面目に生きているので、夢見させて下さい。 しかし外車だと維持費が大変という噂も聞...
2013.9.13
オートバックスの様なお店で、バッテリー交換をすると大体いくら位の費用がかかりますか?カローラ・ヴィッツ・サニー・ミラージュ・フィット等に適応されるバッテリーです。 バッテリーに記載されている製造...
2006.8.26
他人の車に傷をつけてしまい、修理代として法外な値段を請求されています。私は車のことは全くわからないので、教えてください。 強風でマンションの3階のベランダから鉄製のフックが(知らないうちに)1階...
2013.7.24
タイミングベルトとタイミングチェーンのそれぞれの利点、欠点は? 近々、スバルサンバー軽トラックの納車を予定しています。購入に当たり、ダイハツ社のハイゼットとどちらにするか最後まで悩みましたが、ス...
2011.2.26
ダイハツを好きで乗っている人っているんでしょうか? いたらすいません、、、 個人的にメーカーや車種に魅力を感じず 価格や装備などで選んでいるように感じます。 要はダイハツだから選んでいるとい...
2024.5.15
何故かトヨタ車は乗る気にならない・・・ 昔からそうなのですが、新車購入時にTOYOTA車はハナから 対象外となってしまいます。 良い車もあるのでしょうけど、何故か魅力を感じないと言うか・・・ ...
2008.9.11
なぜホンダだけFRが作れないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばトヨタや日産はFRを作っていますが。 スバルもBRZを作っていますが。 マツダもロードスターを作っていますが。 なぜ
2021.12.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!