ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
3,348
0

BMW MINI タイヤの空気圧の警告灯。

点灯からどれくらいの距離走れますか?
今朝会社到着直前に点灯したので
帰りでも大丈夫かなと思って
とりあえず出社しました。
帰り道は20kmくらいです。
会社から帰り道の5km地点の辺りに
ガソスタがあるので
寄ろうと思ってますが、
大丈夫でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤを蹴飛ばして弾き返されれば大丈夫ですよ。車重に負けていびつになっていないか確認します。高速に乗らない限り5kmくらい大丈夫です。安いコンプレッサーを積んでおきましょう。

質問者からのお礼コメント

2019.1.11 15:00

朝早くから、即回答下さり、ご親切にして下さり、大変感謝しております!
他の方もありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • なんというか、そもそもの考え方がちょっとずれてやしませんかね。

    タイヤから微量のエア漏れがあるのは判っているのでしょう?
    でしたら、警告が出てからどーのこーのって考え方じゃなくて、そもそものタイヤの状況を自分の目で確認しながら走らないといけないんじゃないですかね。

    ちなみに私もBMWミニですが、空気圧警告のリセット方法が取説に書いてあるので読んでおいてください。仕様によってランフラットタイヤの場合は圧が抜けても気づかずに走り続けてしまうことがあるので空気圧警告があり、これはタイヤごとの微妙な回転数差を検知するそうです。したがって、例えば1本だけサイズ違いをワザと履いたり、残り溝深さが極端に違ったりしても空気圧とは無関係に警告が出る。
    私は先日、ノーマルからスタッドレスに変更しましたが、変更して走り出してしばらくして出ましたね。

    それにしても納期が約1ヶ月?そんなに待たされた記憶はないですが、よほど特殊なのをチョイスされたのかインチアップでもされたんでしょうかね。
    あとランフラット仕様でないなら「エアポンプとパンク修理キット」が搭載されてるはずですが、それを使う手はないですかね。
    すぐ目の前にスタンドなりオートバックスなりあるなら良いですが「あと5km大丈夫でしょうか?」って気にするくらいならそれで入れた方が早いでしょ。

  • パンクしていきなり点灯なら即座に対処しないとパンク修理不能で交換になることもある。
    まずは目で見てどの程度潰れているのか確認。 ぺったんこなら走らないほうがいい。

  • 点灯した原因によって違うので10分でダメな場合もありますし、気温の変化で空気は収縮して点灯しただけかもしれないので分かりません。

  • 空気の漏れ具合次第でしょ。一概に言えるわけがありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離