ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,699
0

某ディーラーの試乗キャンペーンに行ってきました。
(実は、プレゼントのミニカー目当てだったのですが・

某ディーラーの試乗キャンペーンに行ってきました。
(実は、プレゼントのミニカー目当てだったのですが・・・・)

試乗には、社員さんが助手席に乗っていたのですが、これは普通なんですか?当分試乗なんてしてなかったので、あたり前なのかどうか分かりません。

車の空いた場所である程度加速を味わってみたいと思っていたのに、情けないことに気兼ねして言い出せず、気持ちの悪いほどの安全運転をしてしまいました。

みなさんは、試乗車の底力が見たいって思っている場合はどうしていますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーラー整備士です。
普通は助手席に営業マンが乗ります。
気を使わなくても、一言断ればアクセル踏み込んでも大丈夫ですよ。

質問者からのお礼コメント

2006.11.25 20:49

そうですよね、遠慮する必要ないですよね。高い買い物するんだし、購入した後で後悔したくないですから。これからはこちらの要望を伝えることにします。

その他の回答 (6件)

  • 何度も試乗していますが、ディーラーや車種によって担当者が同乗する場合と『どうぞ自由に乗って下さい』と言ってキーを渡される場合があります。デビューしたばかりのロードスターの場合は、初めてディーラーに出向いたにもかかわらず、大胆にもキーだけ渡されましたよ。雨で路面が濡れていた事もあってドリフトも自在でしたね。さすがにRX-8クラスになると最初は営業マンが運転し、途中で交代するという慎重な形での試乗でした。ちょっとアクセルは踏み込めませんでしたね。本気で買う車を選ぶ時には、僕は試乗コースも『どこか坂やカーブの多い山道を』と注文を付けます。どのディーラーでも快く走らせてくれました。もちろんその時にはペースを上げながらも節度のある運転をします。試乗車で限界(底力?)を試すのは無理ですが、ある程度は車の味付けを理解できる様な運転は試みます。

  • 営業マンが居ても「ちょっと踏み込んでいいすか?」と言って
    返答を待たずに踏み込む。

  • ディーラーは車を販売する会社です。
    車好きの遊び場でも社交場でもありません。
    車の底力を見たいのであれば購入して下さい。
    自分の車をどのように荒い操作をしても警察以外、誰も文句は言わないんで・・・。

  • 海外に行った際にレンタカー屋さんに最新モデルがズラリと揃っていて、驚きました。
    理由を聞いてみるとお客さんは車を買い替える時の参考にも使用するケースが多いそうで、ナルホドお金を払えば何の気兼ねも要らないなと・・・・・・・

    日本の場合はなかなかそうは行きませんが、同一メーカーで買い換えていると担当セールスの人が同乗しないで乗せてくれたりしますし、点検等の代車に最新型の社用車・試乗車を出してくれたりするディーラーもありますよ。

  • 大概は、社員が同乗します。助手席に座ることが多いですね。

    本当に「自分走り」を実感したいと思うときは、同乗を拒否することもできます。
    一度目の試乗コースを回った後、
    「すみませんが2回目を回りたいです。一人で走りたいです。」
    と申し出れば、2回目は単独で試乗ドライブさせてもらえますよ。

    (※させてくれないディーラーもありますのでご注意を)

    ちなみに、私の住処地区のネッツト●タでは、社員は同乗しませんでした。
    「行ってらっしゃいませ」とお見送りされましたよ。

  • 新型に飛び付きませんから、レンタカーを借りますね。
    半日とか借りれば、力はみえます。

    買ってから後悔しないためにお試しは充分にしましょうね~

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離