ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
147
0

古い軽トラを中古で購入しました。
荷台の床にコンパネっぽい板がビスで取り付けられております。

この板が色あせて汚いので、次の行動を取りたいと思います。

1、板を塗装する

2、今の板を捨て、新たに板をはめる。
3、今の板を捨て、荷台を塗装する。

使用用途はミニ引越しで多用するつもりです。

問題点
板に何の塗料を塗ればいいのか。
また塗料が荷物に色移りする可能性が低くするにはどうしたらいいのか。

皆さんなら123のどうしますか?知識ある方お教え下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

構造用合板は耐水性が低いので目的には合いません。
コンパネ、つまりコンクリート型枠用合板が良いのです。
ウレタン塗装されていて耐水性が高くなっています。
他の合板であれば防腐塗料などを塗っても雨などで簡単に劣化します。

質問者からのお礼コメント

2022.8.10 22:33

ありがとうございます
皆様もありがとうございます

この方法で行動取りたいと思います

その他の回答 (7件)

  • 汚いコンパネを剥がして錆びて床に穴があいていれば新しい板を張る。
    穴が無ければ塗装する。
    ゴムマットか毛布でも敷けば傷防止にも汚れ防止にもなる。

  • 0です。そのまま使う。
    家具などを乗せるときには、不要の毛布などを先に敷いて、その上に運搬物を置きます。

    塗装をするのは、あくまでその板材を保護するためで、そうしたとしても高頻度で使用すると、板材も塗料もそう長くは持ちません。
    この意味で1は没。

    2は、やっても構わないでしょうという程度。この場合も毛布などは必須。

    3の場合。荷台の塗装が痛んで来ているのなら、遠慮なく塗ってください。その場合も板材は必要です。毛布も必要です。

  • ②の一択。
    一番早くできるし
    綺麗に見える。

  • 2がいいと思います。
    少なくとも3は無いです。

  • 2、今の板を捨て、新たに板をはめる。

    但し使う板は、塗装コンパネにする。

    これ↓
    https://diy-recipe.com/wp-content/themes/twentysixteen/image/recipe/3217_2.jpg

  • コンパネの状態次第ですが、単に色褪せなど
    外観上の問題だけなら、その上にマットを
    敷いたら良いのではありませんか?

    https://www.amazon.co.jp/netstage-%E8%80%90%E4%B9%85%E6%80%A7%E3%83%BB%E8%80%90%E5%80%99%E6%80%A7%E3%83%BB%E8%80%90%E6%B2%B9%E6%80%A7%E3%81%AB%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD-%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%A8-5mm%E5%8E%9A%E8%8D%B7%E5%8F%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00EUV1X5Q/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=27HB9KM4MQ41F&keywords=%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E8%8D%B7%E5%8F%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B4%E3%83%A0&qid=1660019403&sprefix=%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E8%8D%B7%E5%8F%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B4%E3%83%A0%2Caps%2C315&sr=8-4

    せいびやおやじ。

  • 2です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離