ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
247
0

中古車を購入しようと悩んでいます。ネットで調べていたらミラジーノのミニライトモデルの車がかわいいと思い購入しようと考えています。

しかし友人に相談したら20年前の車だからやめた方がいいと意見を頂きました。あまり長距離走る予定はないですが、友人の言う通り古い車はやめた方がいいのでしょうか。予算は70万で軽自動車を考えています。ちなみに今回が初の車購入です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

なんか境遇が余りにも似ていてコメントします(笑)
僕も初のマイカーがミラジーノで、もうすぐ2年経ちます。
やっぱり古い車なので多少のトラブルはありました。

最初のトラブルはマフラーに穴が空いた事でした。
買って1年経たないくらいの頃でした。
その時はお店の方が「買って間もないのである程度サービスします」とのことで修理費用は格安にしてもらっちゃいました(笑)

2度目のトラブルはつい最近でオルタネーターの故障でした。
リビルド品との交換で1万円しないくらいだったかな?(ちなみに相場だと1万円〜3万円くらいするそうです)

もうすぐ10万キロ到達なんで、タイミングベルトの交換もしなきゃいけないですね。

このようにある程度のトラブルや出費は覚悟しといた方がいいと思いますが、僕の場合は「好きな車」を「素敵なお店」で買うことが出来たので、買って良かったと心から思いますよ。

他の方のコメントにもありますが「好きな車」を「素敵なお店」で買うことがベストだと思います。

質問者からのお礼コメント

2022.7.17 17:46

ありがとうございます。1番共感できたのでベストアンサーです!!!

その他の回答 (8件)

  • 壊れたら直せないと覚悟してJAFと任意保険(故障車特約レンタカー特約付き)に加入して下さい
    車両保険は多分付けられ無いと思います
    なので万が一乗り換える事も考慮して貯金もして下さい(予算と同額)
    それが出来るなら大丈夫です

  • 中古車を購入しようと悩んでいます。ネットで調べていたらミラジーノのミニライトモデルの車がかわいいと思い購入しようと考えています。
    中古購入希望車輛・下回りの錆に十分注意
    信頼・信用・嘘が無いなどの「販売員」
    信頼・信用・嘘が無いなどの「販売店」などからの購入を
    車輛本体
    金属部品+ゴム部品+樹脂部品で製造・組み立て

    ゴム部品関係は
    普段・使用する「輪ゴム」と同じように
    経年劣化が進めば、使用不可能・トラブル発生原因
    「ゴム部品」劣化交換が必需
    交換をしないと
    車輛トラブル・車輛寿命低下・関連部品トラブル

    良い方・良い店は
    車輛の劣化・年式により
    「ゴム部品」の劣化状態・交換時期の判断が適切
    場合により・・お金・高額になる場合もありますが
    中古車輛購入のお客様に
    車輛に対しての今後の「予防整備」を確実に勧めるお店も
    良い場合が・・あり
    とくに
    購入希望車輛のエンジン「点火系」周りの部品交換

    車輛購入後・エアコンなどが故障
    修理金額
    約20000円から~130000円

    バンパー関係
    ボンネット関係
    フェンダー関係
    ドア関係
    板金・塗装・交換・「修復歴あり車」には該当いたしません
    「修復歴あり車」の表示は無い
    モノコックフレーム部位・場所・が
    板金・塗装・修正・交換・「修復歴あり車」に該当いたします
    「修復歴あり車」の表示は必ず表示
    質問提示内容・添付画像・・・・・・・・・・ご参考になれば
    ・・・・・・・添付画像・拡大が可能

    回答の画像
  • ご新規様ですね・・・希望のお車が20年落ちというのは
    ちょっとリスクありだと思います。ダメってことはない
    ですが、お店選びから始めた方がいいと思います・・・
    中古車の整備状態はお店の方針に大きく影響されています
    ・・・最低限の整備で最低限の保証としてコストをグッと
    抑えているお店のお車よりもそれなりの整備と保証のある
    お車の方が安心です。

  • ミラジーノ
    デザイン重視ですね?
    過走行車は
    タイミングベルト、
    ウォーターポンプの
    交換が必要です_(^^;)ゞ
    他車で年式が新しく
    タイミングチェーンの車を
    おすすめします(^^)

  • ミラジーノ良いですね。
    今尚、根強い人気の軽自動車ですが、本来20年前の軽自動車の価値は0円です。部品も一部の消耗品を除いて、廃盤になって来ています。エアコンも正常に動いているのも奇跡的な状態です。軽自動車に20年の耐久性は設計の段階から想定されていません。オイル漏れも定番です。エンジンマウントもヘタっているので、エンジンの振動も大きい筈です。足回りのガタもへたりも当たり前です。軽自動車のオリジナル塗装も10年はもたないです。それらをあなたがどこまで我慢出来て、どこまでお金をかけれるが次第だと思います。この年式の中古は、前オーナーがどこまでメンテナンスをしていたかとどれだけお金をかけたかによって今後の維持にかかる苦労が変わって来ます。単純に値段の高い車輌を買ったからと言ってその車輌が壊れない訳ではありません。
    この年式でエアコンが壊れたら20万円かかるでしょう。塗装が気になったら塗り直すのに30万はかかるかも知れません。エンジンの振動が気になったら7~9万かけて修理が必要です。そこまでミラジーノに溺愛できるなら買っても良いかも。または修理を楽しめるなら尚良いかと。

  • 古く成れば成るほど故障するリスクは高く成ることですし、故障等によっては部品調達するのも、困難な物も有るでしょう。

    そういうことを考えても、欲しいというなら、買っても良いと思いますが。

  • ミニライト…いいですよね♪

    気に入った@好きな車に乗りたいという気持ちはとても理解出来ます。まして、初めての車となればまたその気持ちは強いでしょう。

    ただ現実問題、購入したお車は何に使用しますか?
    通勤使用で、朝エンジンがかからなかったら、どうしますか?
    旅行に行く予定の日に途中で調子悪くなってしまって宿泊先まで辿りつけなくなったら、どうしますか?

    正直、どの中古車を購入してもリスクは少なからずあると思います。
    けど、購入の時点でリスクが高い車を選ぶのであれば覚悟が必要かな?と思うのです。

    それでも乗りたいのなら、買っていいと思います。のちのち、やっぱりあの時に買えば良かったと、後悔するよりは。
    故障して、修理して(してもらって)お金もかかりますが、愛着は湧くし、良い思い出になると、思いますよ。

    いろいろな広い視野で検討してみてください。
    素敵なカーライフを♪

  • 車は格別頑丈というわけじゃないですよ。車だって機械物です。家の中で20年使ってる家電ってありますか? 携帯電話? パソコン? テレビ? レコーダー? 洗濯機? 電子レンジ? Windowsで言えば XP の時代です。

    それらと同じものを購入しようとしています。

    道路上で突然動かなくなることもあるでしょう、 出先でエンジンかけようとしたら、エンジンがかからなくなるかもしれません。 部品が無くて、車検を通すのに30万40万かかるかもしれません。 そういったことを覚悟できるかなら買っても良いと思いますが、車の一般的な価値としては、ほぼ「0円」の車です。 車検付きで2年1万キロぐらいまでなら、ノートラブルで乗り切れるかもしれませんけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離