ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
120
0

国産のコンパクトカーに乗っています(全幅1695mm)。
ミニの5ドア(全幅1725mm)の購入を検討していますが、乗り心地はさほど変わらないでしょうか?

今の車は駐車や車道を走る自転車を避ける時に不安を感じないのですが3cm大きくなるだけじゃ大差はないものでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗り心地は国産とミニでは全然違いますが、幅の感覚は大して変わりません。むしろ車の形状のほうが重要です。ミニは幅の感覚が分かりやすいほうだと思います。

その他の回答 (5件)

  • MINI R58 JCW乗りです。

    F55にも代車で乗った事があります。
    前出のF56乗りの方の言われる通りで国産車と比べると乗り心地は硬めです。
    かなり違うと思います。
    未だ100キロ制限の国と、戦中から速度無制限のアウトバーンがある国との違いです。
    BMW X1とプラットフォームを共用するF型MINIの基本設計が決して古いはずがありませんし、ハンドリングも唯一無二という程シャープで乗り味は国産車では決して味わえないものです。
    全幅の差は感じないと思いますが、最小回転半径は決して小さくは無く同クラスではかなり大きい方です。
    正にF56オーナーの方の言う通りです。

    F56のオーナーもそりゃ違うと控え目に口を開いたのでしょうが(私も)、このサイトでオーナーでもない人間の珍評論を聞くより、実際に試乗して自身で感じてみるのが1番分かり易いと思いますよ。
    感性の問題ですから。

    因みに今車検の代車で国産コンパクトカーに乗ってますが、100キロ制限の国の車だと実感しますね。
    日頃のR58の有難味を感じます。

    付け加えますが…F55クーパーSのエンジンは2000ccのツインスクロールターボですからフィールやレスポンス、勿論パワーでも国産同クラスが太刀打ち出来る様なエンジンではありません。

  • 私はミニ3ドアに乗っていますが、国産と比較すると乗り心地は硬めです
    クーパーならあまり分からないレベルかもしれませんが、クーパーSやJCWだと街乗りはストレスを感じるくらいゴツゴツします
    5ドアはJCWがないのでクーパーSを購入したなら硬く感じると思います
    ただし、高速はとても安定するので乗りやすいです
    あと、駐車はかなり国産の同サイズと比較すると小回りが出来ないので試乗出来るなら駐車場やUターンなど確認した方がいいと思います

  • ミニは基本設計古く、乗り心地、ハンドリング、エンジンフィールどれをとっても最新の国産小型車や少し全幅オーバーの普通車に比べると見劣りします。
    全幅の差は気にならないレベルですね。

  • 全幅が30mm(3cm)増えるだけで、乗り心地や運転感覚に大きな違いが出ることは少ないと思います。しかし、狭い道や駐車場での運転には少し影響が出るかもしれません。特に、自転車を避ける際や駐車時には、少しでも車幅が大きくなると運転に慎重さが求められます。ただ、3cmの違いは大きな問題にはならないと思います。運転に慣れれば、新しい車のサイズにもすぐに適応できるでしょう。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ミニクーパーとコンパクトカーの全幅の違いは30mmほどと小さいため、乗り心地自体にはさほど大きな違いはないと思われます。

    ただし、車幅が広くなることで以下のような影響が考えられます。
    ・狭い路地や細い道を通る際の余裕が少なくなる
    ・隣の車や障害物を避ける際の余裕が少なくなる
    ・駐車スペースを選ぶ際の制約が大きくなる

    つまり、乗り心地自体は大きく変わらないものの、取り回しの良さという点では若干の違いが出る可能性があります。現在の車で不安を感じていないのであれば、30mmの差は大きな問題にはならないかもしれません。ただし、よく走る道路環境によっては、取り回しの良さが重要になる場合もあるでしょう。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離