ミニ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
76
0

ミニクーパーのR56系ですが、半年くらい前から冷却水が減るようになって、冬はエンジン停止時でボンネットの半分から湯気が上がってました。
漏れは確認出来ませんでした。

10万キロ乗ってるので、エンジンオイルは時々継ぎ足してました。

昨日、エンジンマークの警告灯が点灯して、今朝、オイル継ぎ足しと補助タンクが空だったので真水を継ぎ足しました。
でも、警告灯は消えませんでした。

15キロほど走らせ、また補助タンクが空になったので真水を継ぎ足し、帰り道は5キロ毎に停車して確認。
そうしたら、空だったタンクに緑色の水が。
内部で干上がったのが戻ってきたのか。

家に着いて、水量は若干減ってるけど、警告灯は消えました。

どう思いますか?

ディーラーで見てもらえ、という回答はお断りします。
この車で、この地域では、見積もりだけで数千円取られて、この年式の車にそんなのは無駄でしかないので。

近場しか乗らないので、3か月後の車検は予定してますが、大きな問題でもあるなら、乗り換えも検討しなくてはなので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 欧州車の冷却系は閉回路なので、漏れが始まると止まりません。
    一度上がった圧力はそう簡単に下がらないので
    エンジン止めた後も温度が下がり切るまで漏れ続けます。

    漏れ位置によっては一旦エンジン温まったら
    1回で数リットル漏れることもあります。
    大きく減ってしまうと閉回路のエア抜きはいろいろ面倒なので
    水入れました > 警告灯消えましたみたいに単純にはいきません。

    BMWの車は数年に一回水廻りどこか破れるくらいが当たり前なので
    今までその手の修理がなかったのならあなたは超ラッキーでした。

    致命的なことが起きる前に修理すべきですが
    修理する気がなければ今すぐ手放しましょう。

    水漏れは漏れ箇所を特定することがちょっと難しいですが
    場所さえ確定できればたいてい修理は簡単です。
    今までラジエーター交換とエクパンションタンク交換の2回
    水漏れ修理はしたことあります。(E39とE46)
    それ以外にも予防整備で水廻り何か交換することはしばしば発生
    してます。

  • こっちのディーラーだとタダで点検してもらえますが、民間の所だと3万円くらい取られますので、数千円なら安いかなと思います。

    修理となれば10万超えは確実かと(自分の場合は50万でした)。
    ディーラーで点検して、民間の所で修理してもらうとか。
    直す気がないなら、なるべく早く乗り換えた方が良いかと思います。

  • サーモスタットやウォーターポンプからの漏れを確認です。漏れてたら交換が必要になります。

  • 冷却水の減少とエンジン警告灯の点灯は、エンジンのオーバーヒートや冷却系統の問題を示している可能性があります。冷却水が減る原因としては、ラジエーターやホースの漏れ、ウォーターポンプの故障、ヘッドガスケットの破損などが考えられます。また、エンジンオイルを頻繁に補充する必要があるのも問題です。これらの症状は、エンジンの重大な問題を示している可能性があります。車検までに修理が必要かもしれませんし、場合によっては乗り換えを検討するべきかもしれません。ただし、具体的な診断は専門家に任せるべきです。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離