ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,147
0

HE21S ラパン エンジン不動の原因

HE21Sラパンがエンジン不動です。会社の同僚の車です。

高速道路でいきなり止まり、レッカーして自宅に運びました。

レッカー業者は焼き付きとのことでしたが、該当しないと思っています。
現状況として

1. エンジンルーム、運転席下のヒューズボックスは全て問題ないことを確認済み
2. セルモーターは回りますが点火せず バッテリーも問題なし
3. プラグを外しましたが問題はなさそうです。
4.パーツクリーナをエアクリーナーの奥に吹き付けましたが、ボボボという小さな音が鳴るくらいでした。
5. エンジンオイルは少ないのは少ないですが、焼き付くような量ではありませんでした。
6. 燃料ポンプのウィーンという音はします。同時にジジジというミニ四駆のギアがズレて擦れるような音がします。キーオンでアクセルを踏んだ時も同じ音がします。
スロットル付近が発生源、というのは確認できましたが、純正でその音が鳴っている可能性も否定できず。

考えられる原因と対策をご教授いただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

IGオンで燃料ポンプの音してるなら燃料は来てるとして、各コイルにプラグ挿して火が飛んでるか診る。
もし飛んでれば、燃料と火が大丈夫やから次は圧縮。

その他の回答 (5件)

  • dtcは汎用診断機を接続されましたか?
    汎用診断機が読み込めない状況だとエンジンECUが壊れてる可能性があります。
    他の回答を見てる感じだとオーバーヒートの可能性は高いですが、ラジエターキャップを開けてクーラントは入ってる事が確認できますか?
    入っていないようならシリンダーヘッドまでダメになってる気がします。

    二番シリンダの液体を割り箸等突っ込んでみて液体の匂いを嗅いでみてください。
    甘い匂いが混じっているようならそのエンジンは使えません。
    最低でもシリンダーヘッド載せ替えが必要です。

  • 2番プラグのプラグホールだけ液体が見える(真っ黒でした)
    クーラントのリザーブがグレーっぽい緑の冷却水だったこと

    ヘッドガスケット抜けではないでしょうか?
    リザーブタンクの液面が異常に上がっていたりオイル混じりではないですか?

    憶測ですがガスケット抜け→オーバーヒート→シリンダーヘッド歪む→圧縮不良→始動不能の可能性も…?

  • K6AのECUは割といきなり逝くんですよね。
    以前にカム角・クランク角センサー誤作動して、エンジンチェックのインジケーター点灯したことは無かったですか?
    アイドル不整またはISCバルブ、スロットルボディーに異常はなかったですか?
    その辺の異常が多い個体だと、エラーとノイズで本体ECUが突然逝くことがあります。
    MH21Sで多かったですね。

  • ターボ車では無いですか?

  • DTCみれますか?
    クランク角はいってないですかね?

    時間がたつと(冷えると)エンジン始動出来たりしないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離