ミニ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
17
17
閲覧数:
214
0

「車は走る凶器」ですか?

車が人をひき殺す事故が多発していますが、犯罪同然なのに、自動車の販売を規制しないのは自動車産業が大きな雇用を創出する日本の基幹産業だからですよね。

高齢者でもアクセルペダルを踏むだけで長距離を速く移動できます。

毎年20万件以上の自動車事故が発生しています。

2000人以上の人が自動車事故の犠牲者になっています。

自動車メーカー、正規ディーラー、車屋関係は車を売っているので、車で浮かれてもらわないと車が売れないので困ります。

どんどん買い替えてもらわないと日本の基幹産業である自動車業界は困ります。

犠牲者は多数出るけど、日本の基幹産業を衰退させるわけにはいかないので、どんどん車を売ります。


●追悼●全国放送になっている地方のひき逃げ事件
2024年10月30日朝、滋賀県彦根市の国道で、ミニバイクに乗っていた新聞配達員の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。警察は、ひき逃げ事件とみて調べています。

事故があったのは、彦根市犬方町の国道で、30日午前6時ごろ、事故を目撃した人から「バイクに乗っていた高齢男性が倒れている。ブレーキ音がした後、衝撃音がした」と警察に通報がありました。

倒れていたのは、彦根市に住む新聞配達員の磯崎文彦さん(69)で、搬送先の病院で死亡が確認されました。

警察によりますと、磯崎さんの乗っていたミニバイクには、後ろから車が衝突したような跡があり、赤色の塗料が付いていて、周囲には車の部品が落ちていたということです。

警察は、ひき逃げ事件とみて、逃走した車の行方を追っています。

#ハリアー #アルファード #レクサス #CT200h #ヴェルファイア #クラウン #ヴォクシー #フリード #シエンタ #カローラクロス #カローラスポーツ #アクア #プリウス

補足

高齢男性の車がセンターラインをはみ出し…対向するオートバイに乗った男性が死亡 最初に衝突された車を運転していた男性もケガ 1月9日午後、静岡県牧之原市の市道で高齢男性の運転する車がセンターラインをはみ出し、対向車線を走る車に衝突した後、後続のオートバイにぶつかる事故がありました。この事故でオートバイに乗っていた男性の死亡が確認されています。 事故があったのは牧之原市中の市道で、1月9日午後2時50分頃、藤枝市に住む男性(84)の運転する軽自動車がセンターラインをはみ出して反対車線を走る車に衝突し、その勢いのまま後続のオートバイにもぶつかりました。 この事故で、オートバイに乗っていた焼津市の男性(47)が病院に運ばれたものの死亡が確認されたほか、事故を起こした高齢男性と最初に衝突された車を運転していた島田市の男性(38)が軽傷です。 警察によると現場は軽自動車から見て緩やかな左カーブで、牧之原署は高齢男性がセンターラインをはみ出した理由などを調べています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (17件)

  • 包丁で人殺せるのに販売を規制しないのと同じです

  • 何事も良い面と悪い面がありますからね、一概にそうは言えないと思いますよ。
    車がないと困ることが多いですしね。

    車の事故を一番引き起こすのは若い人です。
    高齢者よりも事故を起こしますので、免許取得年齢を30歳以上に引き上げたらどうですかね?

    因みにあなたの論法に則ると、風呂場での死者数は自動車事故の死亡者数の2倍になります。
    風呂は禁止すべきですか?

  • 「車は走る凶器」ですか?
    はい
    運転する人間の判断

    回答の画像
  • そろそろ…AT限定免許を→期間限定」にすべきですね

    5年間」有効と

    限定解除して→普通免許(MTレベル」まで☆スキルレベルを上げるべきです

    その上で…
    スキル低下(MT車が運転できない」した方は→返納と☆

    高齢者問題?はコレで解決しますよ

    運転免許は→年齢免許」にあらず
    運転免許は=技能免許」です

  • そうですね。走る凶器です。免許試験も簡単すぎます。なぜ1問間違えても合格できるのか、まったく理解できません。
    高齢者の免許更新は認知症テストとかじゃなく反射神経や筋力のテストにすべきです。

  • 自動車事故による犠牲者の問題は深刻な社会問題です。自動車は便利な移動手段ですが、事故の危険性も高く、毎年多くの尊い命が奪われています。自動車産業は日本の基幹産業ですが、安全性の向上と事故防止対策は重要な課題です。

    自動車メーカーには、より安全な車の開発と運転支援システムの充実が求められます。また、政府や自治体には、道路インフラの整備や交通ルール遵守の徹底、高齢者の運転免許制度の見直しなど、事故防止に向けた取り組みが必要不可欠です。

    一方で、ドライバー一人ひとりの安全運転意識を高めることも重要です。スピード超過や飲酒運転、スマホ操作などの危険運転は避けるべきです。事故の被害に遭われた方々を哀悼し、二度とこのような悲しい事故が起きないよう、社会全体で取り組む必要があります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • 自動車は便利な移動手段であり、日本の経済を支える重要な産業ですが、毎年多くの事故が発生し、多くの犠牲者を生んでいます。特に高齢者が運転する場合、事故のリスクが高まることが指摘されています。自動車の販売が経済に与える影響は大きいですが、安全性を軽視することはできません。安全運転の徹底や技術の進化による事故防止策の強化が求められています。

    参考にした回答
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427243454
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10307394620
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10308263095
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13307004688

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離