メルセデスAMG のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
578
0

メルセデスのエンジンについて

何故メルセデスのAMGの一部やSLRマクラーレンにSOHCのエンジンがあるのでしょうか??今はDOHCの時代ですよね、それなのに高回転が苦手なSOHCを採用する意味がわかりません。燃費とかいろいろあるのでしょうか?よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

単純に部品点数が少なくなり
整備性、耐久性に勝ります

AMGなどは大排気量中心で
低回転から大トルクで加速していくので
高回転まで回す必要がないと考えてると思います

燃費についても
多少良いようですが
この手のクルマはそんなに気にしてないと思われます

質問者からのお礼コメント

2010.5.20 10:19

みなさんよくわかりました!確かにメルセデスのAMGなどは大排気量で加給器を付け、低回転からすごいトルクがでている反面、加給器を付けたことで仮にDOHCにしても高回転の伸びがないのでコストが低いSOHCにした、ということですね。ライバルのBMW Mの高回転 NAコンセプトとは正反対の考え方なんですね〜
また質問した時に回答していただけると嬉しいです。ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 某ハイメカツインカムならSOHCも同じかな?
    今はDOHC、4バルブより
    SOHC,2バルブのFITが売れる時代ですからね
    ハイメカの出番はないようです

  • 高回転が必要ないからではないでしょうか。
    SLRのエンジンは特にS/Cがついているので、低速でのトルクが有り余るほど在りますし。

    ただ、個人的にSLRは嫌いです。
    何もかも、古典的過ぎるような気がしてならないですね…。(ボディは除く)

    あのエンジンだって既存のV8にS/Cをとってつけた様なものですし。
    某雑誌でも、エンジン単体の評価はあまりよくありませんでした。
    とにかくパワーだけ出す面白みの無いエンジンです。

  • 本当はDOHC何ていらないらしいです。

    特に日本の車なんて、シングルカムで十分らしいです。

    これはもう、付加価値であり商売のネタなんでしょうね。
    DOHCイコール高性能みたいな....。

    ホンダのフィットはシングルカムです。ホンダの内燃機関に
    対する技術は高度で、シングルカムでも十分やっていける
    能力をだせるから、シングルで十分なんですね。

    トヨタは、シングルカムのエンジンに無理やりもう一本カムを
    付け、「ハイメカツインカム」と名うって、いかにも高性能を
    イメージさせて販売していました。商売としては上手ですが、
    技術としては...。

    話がそれましたが、メルセデスもわざわざツインカムにしなくても、
    シングルカムでも十分素晴らしいエンジンが作れると言う事では
    ないでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデスAMGのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離