メルセデスAMG のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
22
0

日産 GT-Rとメルセデス・ベンツAMG ONEはハンドリングがもっさりして楽しくないデブスポーツカーですか?

全長がほぼ同じミニバン並みの車重、なんのために利便性犠牲の2ドアクーペにして、車高下げまくって居住性犠牲にしてんだよって感じです(笑)

全長4.7mで1,700kgはミニバンの重さです。ヴォクシーも概ねこれくらいですからね。軽量化技術さえきちんとあればスライドドアで車高が高くても簡単に達成できる重量なのです。しかも300万円台の車でやってますからね。2ドアクーペで車高が低くて数千万円、数億かけるなら余裕でできないと恥ずかしい(笑)

日産やメルセデス・ベンツは技術の低い恥ずかしいメーカーですね。2ドアクーペでさえトヨタならミニバンで可能な重量ですからね。軽量化下手かよ(笑)

デブスポーツカーに居住性犠牲にして車高下げたり、2ドアにして実用性を犠牲にした意味なし(笑)

パワートレインをそのままヴォクシーに移植したらニュルブルクリンク最速ミニバン爆誕ですね(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • 確かにGT-Rはスポーツカーのわりには重いので、サーキットなどでのタイムは速くても、軽快な動きの運転を楽しむという意味では欠点になると思います。
    軽くて軽快に動くという意味では、スイフトスポーツ(ZC33S)970 kg や、GR86(NZ8)1260 kg のほうが優れているかもしれません。

    例えば、現行型のノアの諸元を確認すると、車両重量 1600 ~ 1710 kg ですので、GT-Rニスモ の 1720 kg はミドルクラスのミニバンを超える重量です。
    そう考えると、GT-Rがいかに重いかよく分かります。

    軽く作れない理由は製造コストだと思います。
    GT-Rニスモは贅沢装備満載で、日常の足としても快適に使える仕様で、なおかつ 2865 ~ 2915 万円 です。
    車両価格だけ見ると明らかに高いですが、GR-Rニスモと同等の性能を有した世界のスポーツカーと比べたら平均です。
    日常の足としても使える利点を考慮すると安いかもしれません。

    本格的な軽量化をするには、信じられないほど製造コストが高くなります。
    部品が極端に高くなるのはもちろん、従来の製造ラインでは作れないからです。

    ニッサンの技術的には、GT-Rの快適性や性能の犠牲を最小限に抑えつつ、500 kg ぐらい軽量化できると思いますが、そのためには製造コストが跳ね上がり、5000 万円を超えると思います。
    5000 万円を超えたら、他のメーカーのスポーツカーにシェアを奪われ売れません。

    例えば、GT-Rニスモに近い価格帯では、BACという自動車メーカーにMono(約 2000 ~ 2900 万円)というスポーツカーがあります。(画像参照)
    Monoは Top Gear テストトラックのタイムアタックに参加したスーパーカーの中でも2位の成績で、GT-Rニスモでは手も足も出ないほど走行性能に差があることが予想できます。

    Monoは画像からも分かるように、あらゆる快適装備を省いて徹底的に軽量化すると 540 kg という信じられない軽さで、極端に速いスポーツカーが作れることが分かります。
    最高出力がGT-Rニスモの半分でも、重量が3分の1以下なので、GT-Rニスモより速いです。

    Monoののように、運転を楽しむことに徹した車作りをすれば、ニッサンでもGT-Rニスモと同等の販売価格で、Monoに匹敵する高性能で楽しいスポーツカーが作れるはずです。
    作らない理由は、快適性を犠牲にすると、どれだけ走行性能が優れていても売れないとニッサンは判断しているからだと思います。

    現にMonoは1人乗り、収納スペースは小物入れのみ、雨降りは乗れない、フロントガラスがないから運転者が呼吸するためにヘルメット必要、という具合です。
    これでは、GT-Rニスモを凌ぐ性能でも、一部の物好きにしか売れないと判断されるでしょう。

    結局は、快適性を犠牲にせず軽く作るにはアホほど高くなって売れない、快適性を犠牲にしても良いなら価格据え置きで重量 600 kg 以下で作れるが、それでは実用性皆無で売れない、ということだと思います。
    そのためバランスを取って、価格(製造コスト)を抑えつつ、贅沢装備満載の快適仕様で、その上で可能な限り走行性能を高める、といったコンセプトで作られた車がGT-Rニスモだと思います。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデスAMGのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離