メルセデスAMG のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,324
0

AMGはアーマゲー?

メルセデスベンツ車のチューンアップしたタイプをAMGと呼びますが、業界の人とかがよくアーマゲーと発音しているのを聞くのですがドイツ語的にそう読むのかな?といつも気になります。ベンツ社ではどう呼ぶのが正式なのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ドイツ語読みは「アーエムゲー」、
日本法人では英語読みの「エイエムージー」で統一しているようです。


「アーマーゲー」というのは、最初の読み間違いがそのままになっているためです。

雑誌等の記述にによると、
1970年代にAMGを最初に輸入した業者が、当時ベーエムベーと呼ばれていたBMWに対抗して
AMGもドイツ語読みで売り出そうとしました。

そこで、その店でバイトをしていた大学生(東北訛り有)にどう読むか聞いたところ
「アーマーゲー」と答えたので、そのまま広告を出したようです。
他の業者もそれを見て疑いもなく「アーマーゲー」で広告を出してしまいました。

何年かたって(85年頃)正しい読み方は「アーエムゲー」と分かりましたが、今さら変更できず...。
AMGジャパンが「エーエムジー」といったところで既に「アーマーゲー」で有名になっていた。

・・・・・ということらしいです。


ちなみにAMGとは
A:アウフレヒト (エンジニア)と
M:メルヒャー (共同出資者)が
G:グローザスバッハ (地名)で
作った車という意味です。

その他の回答 (3件)

  • ドイツ語読みでは「アー・ェン・ゲー」(日本語でこの発音の仕方は無い)となりますが、ダイムラーの公式では英語読みの「エー・エム・ジー」で統一しています。

    最初にAMGが輸入された際に日本国内では勝手にドイツ語読みが流行ってしまったために、古い人達の中にはドイツ語読みをする人がいます。
    また、ベンツフリークの間では、これを略して「アマゲ」という呼称を会話の中で使います。これは、ネット専門用語が略されるのと一緒ですね。

    AMGジャパンが公式で発表している正式な読み方は英語読みです。

  • ドイツ語読みなら

    dochishifterさんの通り
    「 アー・エム・ゲー」だと思いますよ

    ただ…メルセデスのディーラーでは
    「エー・エム・ジー」と呼んでました

    私も「エー・エム・ジー」と呼んでます。
    1番分かりやすいしね

  • アー・エム・ゲー だと思いますが。
    でも、誰が言ったか、日本では圧倒的にアーマーゲーで伝わっているでしょうね。
    私の場合、色々突っ込まれて説明するのメンドクサイので普通にエーエムジーと言います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデスAMGのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離