メルセデスAMG のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
205
0

オープンカー好きの方に質問です。

貴方はソフトトップ派?ハードトップ派?

一時期はやったリトラクタブルハードトップ搭載のオープンカーですが、新型メルセデスベンツAMGのSLやBMWのZ4などソフトトップに回帰している傾向があるように感じます。

恐らく重量増で走行性能がスポイルされること、オープン状態でトランクがつぶれることや故障しやすいことが原因だと思いますが、なにより一番の売り先での北米でソフトトップがステータスだからかな?と。フェラーリのようなクローズ状態でのカッコよさが大事なクルマには必須でしょうけど。

実際リトラクタブルハードトップ搭載車のオーナーさん(特に外車)故障に悩まされたことがありますか?私はその変形がトランスフォーメーションみたいでかっこいいとは思うのですが(笑)

リトラクタブルハードトップ搭載のオープンカーは今後減っていくと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ソフトトップのオープンカーもハードトップのオープンカーもどっちも所有しております。
メリットデメリットはそれぞれありますので、貴殿の質問にある、どっち派というのは自分にはありませんね。
だからどちらの方式も併存し続けると思います。


ソフト車は開けて走るのが前提で使用しています。
基本的に屋根は閉じません。
雨が降りそうな時は最初から乗りません。
乗る前に天気予報や雨雲レーダーを確認します。

ハード車もできるだけ開けて走りますが今夏のような猛暑などでは閉めて走ってます。
使用頻度はソフト車よりもずっと多いです。
輸入車ですが今のところ故障はありません。

屋根の開閉はソフトでもハードでも油圧式だと思いますので壊れる時はどちらも壊れます。
ハードトップの方が重いので壊れやすいというのはないと思いますよ。

油圧ユニットが壊れるのは経年劣化のほか、雨水の侵入等によるショートやサビの発生が主要因になります。これはソフトでもハードでも同じですね。

その他の回答 (4件)

  • e89Z4の23iに乗っています、もう13年になりますが、閉じた時の美しさに惚れて買いました。
    でもオープンでもカッコイイ、、夜間以外は開けて走ることはないですが、そう言えば1度も壊れてないなあ、ディスチャージヘッドランプが片方切れたくらいです。
    もともとはクーペが好きなんでコンバーチブル乗りとしては邪道なわたしでした♪

  • ソフトトップ派ですね。
    プジョーのCC乗ってたことあるけど開閉式のルーフ部が長くなると重くなるためか異様にフロントウィンドウが寝ていてあまり開放感を感じないのです。
    前席だと完全にフロントウィンドウの下には収まってる感じでした。
    多分そこらが問題じゃないかと思うんですが実際4シーターだとCCの採用減ってソフトトップに回帰してる車も増えてますし

  • 軽量アルミ電動屋根開閉機構装備オープンカーは今後共増加しさえ減りはしません。
    キャンバストップのオープンモデルは激減しています。

    私は車体捻れ剛性が低下するので屋根は開かない方が好きですが、オープンモデルならハードトップを推奨します。

    米国市場でソフトトップのキャンバス地をナイフで刺されて壊される犯罪に悩んでいたフェラーリは、当時某ドイツのメーカーが称していたソフトトップモデルの優位点である軽量・低重心・故障などの屁理屈を覆した二分割ハードトップ機構を世界で初めてミッドシップエンジン車に搭載して人気を得ています。
    この機構はフェラーリの特許です。

    かつて某ドイツの自動車会社は、「自分達はスポーツカーのメーカーだ!、スポーツカーも作っているメーカーでは無い!」等と言ってましたがその後すぐSUVを発売してました。

    屁理屈を真に受けるのはやめましょう!

    回答の画像
  • ソフトトップ派です。

    理由は以下の通りです。
    ・ソフトトップの方が見た目がエレガントに感じる
    ・幌を交換すればイメチェン出来る

    ハードトップは固いルーフを折りたたんで限られたスペースに収納する必要がある為、デザイン上の制約も多いそうです。

    ハードトップが減っている理由としてはソフトトップが実用面でも進化しているのも理由かなと思っています。

    自分は古いソフトトップの車に乗っていますが、最近のソフトトップの車に乗ると屋根を閉めれば静かだし、エアコンもよく効いて快適で感動します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデスAMGのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離