メルセデスAMG のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
371
0

なぜメルセデスのことをメルセデスと言う人て少ないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今だにメルセデスのことをベンツと言う人がいますが。

よく分からないのですが。
ベンツという言い方て死語なのになぜ今だにベンツと言う人が多いのですか。

と質問したら。
メルセデスは長すぎる。
メルセデスと言ったらカッコつけていると思われる。
という回答がありそうですが。

ですがF1ではメルセデスで定着しましたが。

それはそれとして。
BMWのことをビーエムとかベンベーとか言うのは死語になりましたが。
なぜ今だにメルセデスは昭和の時代からベンツのままなのですか。

余談ですが。
例えばAMGをアーマーゲーと言うのは死語になったのに。
なぜベンツは死語らにならないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メルセデスは娘の名前。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その他の回答 (14件)

  • 正解は質問内容に書いてある通りです。

    私はベンツ好きですが、嫁にメルセデスと言っても通じません。
    友だちに言っても特に女性は半数は何そのメーカーってなります。

    かっこつけていると思われるから言わない人もいるようです。

    ベンツという言い方が定着しているから普通に言っている人も
    大半でしょう。

  • メルセデス と言うより
    ベンツ と言ったほうが早いから

    他の回答者にある
    なぜMBと略さないのかは
    MBと言ったら
    『MBってなに?』
    となってめんどくさい

    だから、分かりやすく早い
    ベンツ
    なのだと思います。

    まぁ、それは日本だけですよね?
    確か海外はメルセデスって言ってたような

  • ハーレー・ダビッドソンをハレーと言うようなもん。

  • メルセデスと言うと、アイデア商法で儲けてる業界人みたいだからでは。

    回答の画像
  • 舌がこんがらがるから。

  • 3文字か4文字が定着しやすい。

  • サンフランシスコをシスコと言ったり、
    フランクフルトをフランクと言ったり、
    日本語はいい加減なのです。

    例えば、東京に行くのを上京と言いますが、未だに御所が有る本来の都は京都ですから、
    上京は京都に行く事のはずですけど、、、。

    ベンツもアーマーゲーも良いやんけ。

    それよか、「日本でしか通じない、ウィンカーと言うのを止めよう運動」でもしたら如何?

  • メルツェデスって声に出して呼んじゃうヤヴァい人にはなりたくないからです。

  • 日本人は略して言う文化があるしね。なるべく少ない単語で言う文化ですのでメルセデスよりベンツの方が文字数少ないし間違えではないしね。今でも意味通じるしね。

  • 私にしたら単純です。
    ベンツの方が発声しやすいです。
    名前の歴史は詳しく解説されていますが。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデスAMGのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離