メルセデス・ベンツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,188
0

メルセデスベンツ・W211(E350 4MATIC)に乗っていますが、走行距離が7万kmを超えてきましたので、

オイル滲み・漏れ防止の観点からワコーズの添加剤「エンジンパワーシールド(EPS)」を使用してみようと考えています。使用方法は3~6リットルのエンジンオイルに1本の割合で添加との記載がありますが、当方の車両はエンジンオイル量が8リットルです。よって、1回のエンジンオイル交換でEPSは2本使用するようなイメージでいいのでしょうか? またこのEPSと同時にワコーズのS-FVも併用しようかと考えていますが、大丈夫でしょうか?こちらのS-FVも3~6リットルのエンジオイルに対して1本の割合で添加となっており、前述のEPSと同様8リットルのエンジンオイルに対して2本使用するようなイメージでしょうか?仮に2種類の添加剤を同時使用した場合、EPSが560ml(2本)+S-FVが700ml(2本)で合計1.26lの添加剤を一度に使用する計算になってしまい、これまでの経験からすれば???となってしまいます。素人感覚での質問で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ワコーズ同士であれば基本的に併用は可能です。添加量は規定にあわせるとその通りとなります。もっとも現状で目立ったオイル漏れやオイル消費がなく、あくまで予防的な意味合いでの添加であればESPは1本でもいいかもしれません。もし明らかに漏れがや滲み、多量のオイル消費が生じているのであれば2本添加した方がいいでしょう。S-FVに関しても規定量の方が効果は高いのですが、1本でもある程度の効果は得られます。このあたりは添加の目的と懐具合との相談となります。
もちろん単独添加の方が効果がわかりやすいのでとりあえずEPSを使って次回からS-FVを使うというのもいいとは思います。
EPSはS-FVの様に摩擦を直接減らすというものではありませんが、特殊ポリマーによる油膜形成と気密性向上でそれなりにフィーリングも変化します。

なおEPSは混ざりにくい為、事前にオイルに混ぜて完全に溶解させてから添加してください。

その他の回答 (1件)

  • WAKO'Sでは、添加剤の同時使用は原則しないでほしいとなっています。今回使用される目的が、漏れ防止ならEPSを単独で使用した方が良いでしょう。
    EPSは、ゴムを復元する事で漏れを防止するので、連続添加が必要有りません。よって、次回のオイル交換から、S-FVを添加されると良いと思います。
    添加量については、2本です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離