メルセデス・ベンツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
153
0

1998年式 W210 メルセデス・ベンツ E320の不具合についての質問です。
最近、走行距離75,000キロの車を購入しました。

ドライブに入れて、アイドリングしている時のビビリが酷くて困っています。
この時の回転数は約600回転ほどで息継ぎや振れも無く、とても安定しています。
ドライブ及びリバースに入れた時の反応も特に遅い事はありません。
加速・減速時のショックも問題ない範囲で充分スムースだと思います。
診断機を繋いでエラーの確認もしてもらいましたが、異常なログはありませんでした。
冷間でも暖機完了後でも、エアコンのオン・オフでも振動の状況に変化はありません。
そして、僅かにアクセルを踏み込んで発進するとピタっと振動は治まり、とても
スムースです。
購入前に燃料系のリフレッシュを実施してもらっています。
何が原因なのか分からず、困惑しています。
どなたか、ご存じの方が居られましたら知恵を貸して頂きたいと思います。
何卒、宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンマウントの劣化に一票
W210のエンジンマウントは液体封入式で劣化とひび割れで
中の液体が漏れ出て無くなると数センチって単位で低くなる程、、、
ついで
ミッションマウントも、、、だと思うけど
同時に
マフラーハンガー:マフラー吊りゴムも、、、

エンジン/ミッションのマウントが劣化して潰れてエンジン位置が下がり
EXマニ/触媒/マフラーとの位置関係にズレが生じると共に
マフラーハンガーも伸びて本来の位置からズレて、、、
一部が遮熱版なんかと干渉していたり、、、は多い事例かと。

機械式の冷却ファンのカップリング・クラッチも
経年劣化でキチンと回らなくなる=オーバーヒートにも繋がるんで
温度に応じてちゃんと回転数が変わるか?、、、
サーペンタインベルトのテンショナー・プーリーも劣化損傷するモノ
この辺りは壊れる前に予防交換してもイイかもヨ
過去に交換整備した形跡が無ければ、、、

質問者からのお礼コメント

2023.12.29 00:41

対応がおそくなってしまって申し訳ありません。
エンジンマウントとミッションマウントを交換したら、全くブレなくなりました。
マウントの交換でこんなに効果を体感できたのは初めてです。
素晴らしいアドバイス有難うございました!

その他の回答 (4件)

  • エンジンマウント

  • エンジンの点火系に問題無いならエンジンマウントがヘタってる。

  • 普通にエンジンマウントだと思います。
    エンジンにはアイドリング回転数近辺に共振域があるのが普通なので
    アイドリング時だけ振動がひどくなります。
    AC ON/OFFで少し回転がずれると振動が変わるのがわかるはずです。

  • この頃のトルコンATは、国産セダンでも車種によって、Dレンジ停止で振動が多いです。
    正常なのではないでしょうか?

    燃料系のリフレッシュって何をしたのでしょうか?

    自分でできる事は、ガソリンが変質している可能性があるので、古いガソリンを使い切り、ワコーズのFー1等入れて様子を見ます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離