マツダ のみんなの質問
警察.弁護士.国交相は知り合いさん
2024.11.20 02:53
ロードスターのような 排気量2000ccか3500ccの6MTの車と 軽自動車の5MTどちらが運転していて楽しいと思いましたか? あくまでもロードスターというのは例であって V35スカイライン クーペなどでも構いません。
2000ccロードスター 排気量に余裕がありパワーにも余裕がある こちらは100何馬力あったはず
軽自動車のMT エンジンをしっかり回せる楽しさがある とおっしゃる方も居る
mur********さん
2024.11.20 06:48
馬力馬鹿にはならないで下さい。今乗ってる車、アテンザの2.2Dはトルクが太くて乗りやすいし、加速感は十分にあるし。多分同じエンジンを積んだアクセラの方が軽いので、もっと楽しめるはずですよ。車はトルクで走ります。
RX-8に乗っていましたが8700回転廻さなければ出てこない260馬力なんて意味が無いです。馬力は回転数が上がれば大きくなる単なる数値ですから。
c8cb2c429さん
2024.11.20 18:29
私は最後はスカイラインクーペ(CPV35)に乗っていましたが、他のMTを運転させてもらっても「あまり」面白くなく、購入した状態のままのCPV35のほうがエンジンブレーキもよく効き燃費もよく、アクセルを踏むとNAとは思えない加速が味わえ今でも手放さなければよかったな、と思っています。
ただし、維持費がネックとなります。
もし許されるのならば、運転させてくれる人やレンタカー(MT車はごくまれ)で実際に運転してみるのが一番だと思います。
後悔しないように、一番自分に合った車を選んでください。
gat********さん
2024.11.20 18:02
若い時に2000ccのドッカンターボに乗ってて加速を楽しんでましたが、3600ccNAを買ったらその面白さと凄さで2000ccのドッカンターボがつまらなくて速攻で売り飛ばしました。これ以来、ターボには全く興味がありません。
今のダウンサイジングターボならいいかもしれませんけどね。
mit********さん
2024.11.20 17:52
単純に一番乗っていて楽しかったのはいすゞジェミニ(jt190)1600cc DOHCのMT
加速が気持ちよかったのはインプレッサWRXのtypeRA(GC8)
どこのステージでも速いと思ったのはランエボ7/ 8MR
コーナーを曲がるのが楽しかったのはHONDAビート エンジンもオートバイみたいで気持ちよかった
高速を流していて楽だったのは三菱GTO tt
とにかく軽快で振り回せるのはミラジーノターボMT
NCECロードスターも乗っていてトルクがあって乗りやすいしけっこう速いけど気持ちよは今一歩でした。
余談ですが、現在は初代パジェロミニのターボのMTに乗っていて速くないしギヤ比が乗りにくいし燃費も悪いけど何かワクワク感は有ります!!
mai********さん
2024.11.20 13:12
MTで一番楽しかったのは、MTで最後に乗った直6の3LのNAでした。
それまでは、1.6、2.0 2.5 2.6 2.8のSCかターボのMTだったので、結構衝撃的だった。初めてNAが気持ちいいと言われる理由が分かった、ような気がした。
非公開さん
2024.11.20 10:17
私は普通車の方です。アクセルはある程度はゆったり踏みたいから。
1500ccのロードスターが理想的です。ゆったり踏んでも十分に走るし、踏みたい時も十分に踏めるから。
2000ccNAは、普段はゆったりで時にはある程度踏んで楽しむならギリギリのラインだと思ってます。シビックの1500ターボもここに入ります。
2400ccのGR86で私はダメだった。アクセルは慎重に撫でるレベル。公道ではとても踏めない。3500ccなら私は無し。
これは個人の感想です。各々の好みに関わるので、自分で運転しに行くのがオススメですよ。
sti********さん
2024.11.20 07:22
公道で回して乗るなら軽自動車だと思いますが、サーキット走るなら排気量ある車の方が楽しいと思います。
結局車のスペックに合った走り方や走る場所なら、それぞれ楽しさはあると思います。
ncp********さん
2024.11.20 06:55
運転していて楽しいが、何が楽しいのかで決まってきますが、
質問者さんは、運転していて楽しいは何が楽しいですか?
hol********さん
2024.11.20 06:34
踏む楽しみなら間違いなく軽自動車です。
速さなら2000ターボ以上。
1600~2000のNAは適度な速さと適度に踏めます。
まだモヤっとした希望しか持ててないのですが、車を欲しいと思っています。 20代前半パートナー無しです。 扶養もまだ無い今せっかく買うなら1人でドライブが楽しい車や2人でちょうど良いくらいの車を考...
2025.2.16
自動車のステアリングについて 一定以上のクラスの車だと、ステアリング操作が格段に滑らかになるように感じますが、あれって装備的に言うと何が違うのでしょうか? 先日マツダのcx80に試乗したのです...
2025.2.9
AE86、ファミリアアスティナ、昔のビガー、アスコット、NB6C、FD、FCはリトラクタブルライトでしたね。今どきリトラクタブルライトで高値になるのはAE86くらいですか? 85というのもありま...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
日本車で長持ちする車と短命な車のメーカーをお教え下さい。 メーカーはエンジンについては20万km走ることを想定して作られていると聞きます。 実際に車を所有されて寿命の短い車・長い車があると思い...
2010.1.29
なぜ、マツダのディーゼルはいまだに、たび重なる不具合が多発しているのですか? マツダのディーゼルエンジンに不具合が多発しているようです。 ネット上で見る限り、多いのはデミオやCX-3に搭載され...
2017.3.6
マツダのクリーンディーゼルって過大評価されていませんか? ■圧縮比を14まで下げてしまった →高圧縮比による高熱効率がディーゼルの最大のメリットだと思っていましたが、マツダは触媒にコストをかけた...
2013.9.20
ハザードランプ付けっぱなしでバッテリーが上がる時間は? 先程、お向かいさんが来て、 昨日の朝、ハザードランプがつきっぱなしだったから (さらにドアロックも掛かってなかったので) 消しといた。 バ...
2013.6.24
古いクルマに乗ってるのは恥ずかしいことですか? 今日、僕の愛車のユーノスロードスターでドライブをしてたら、コンビニでたまたま小学校の時の同級生と会いました。 そいつは親に買ってもらったB...
2009.5.13
夫がコンパクトカーを買うのをやめさせたい 初めて質問させていただきます。 質問内容としては題の通りなのです。 今の車の走行距離が20万キロを超えたので車の買い替えを検討してます。私 は10万キ...
2014.9.24
何故日本の自動車メーカーはポルシェが作るスポーツカーのような素晴らしい車を作らないのでしょうか? 生産しても売れないからでしょうか? 私自身大変お恥ずかしながらポルシェには乗ったことないですが、...
2022.9.4
エンジン音の魅力的な車って何がありますか? 私はコペン乗りです。初めてターボ車にのって、ヒューンというエンジン音が心地よいです。 所詮は軽なんですが、私には十分です。すぐにオープン出来るし、軽快...
2009.5.17
30歳が乗る車として、どれがオススメだと思いますか?? ドライブは好きで、車でよく遠出したりします。 (遠出といっても関西圏がメインですが・・・) 今年中に結婚する予定です。しかし、維持費などの...
2022.2.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!