マツダ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
141
0

2.0NAに乗ったことがありません、今まで乗ったのは0.55NA,0.66NA、0.66ターボ、1.3NA、1.6NA、2.0ターボ、3.0NA、4.0NA です、2.0NAはどんな感じですか?

ロードスターRFとか、s2000とか。中途半端でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • スカイラインRSで2.0NA,スカイライン32GTSで2.0NA,スカイラインRS-ターボ、ジムニー660ターボ、エスクード1.6NA,ビート0.66NAで現在S2000の
    2.0NAに乗ってます。ターボは下からトルクが有り、1ランク上の加速感が
    有りますが、NAは滑らかに乗りやすく、引っ張れば引っ張るほどパワーが出てくる感じでスピードを競うのでなければNAの方が気持ち良かったです。
    ただしエスクードは除きます。これは雪道、悪路を走らせる車でした。
    S2000で中途半端とかないですよ、ふつうの峠道走るなら結構引っ張っても
    スピード出すぎないビートの0.66NAが1番楽しく乗れました。1人なら!

  • 一般公道でも扱えるパワーですね。
    雪道やアイスバーンなどでもパワーを余すことがありません。また、ターボのように急激なトルクの立ち上がりがないので、とても乗りやすい印象です^ ^
    また、2リットルしかないので、直線番長にはなれません^ ^

  • ロードスターRF所有者からすると「一度試乗してみてください」という回答が最善な気がします。
    このエンジンはもっとパワーが欲しいと感じるときもありますが、このバランスが失われるなら要らないと思わせる車です。
    エンジンパワーを語る車ではなく、運転する楽しさを味わう車なのでエンジンを楽しみたいならロードスター系は候補外にされた方がいいと思います。
    RFは幌と違って軽快感も若干落ちてゆったりな車になっており、1.5NAの方が元気だなって感じるところもあります。
    絶対的な速さが欲しいならS2000の方が気持ちがいいです。
    ロードスターは走る、止まる、曲がるのバランスを極めた実にフラットな車です。運転を上達させるには最適な車と言われる所以を体験していただければと思います。
    2.0幌のロードスターが出たら絶対買いたいと思っています。

  • 2Lはいくつか

    スカイラインGTSの4ドアセダン
    最初に乗った車なので少し曖昧ですが、あまり力不足は感じなかったです。意外に燃費よかったです。

    スバルレガシーのSOHC
    これ凄い車でした。今時DOHCでなく、SOHC?と思いましたもん。でも乗ると凄い素直な加速で衝撃的でしたね。確かに280PSのと比べると絶対パワーは無いのはわかりますが、凄い走りやすかったです。

    S2000
    当時ディーラーで試乗しただけの感想ですが、楽しかったです。280PSに比べれば絶対パワーは足りなかったですが、これだけに乗ると特にパワー不足は感じませんでしたね。

    スバルレガシーのツーステージツインターボ
    これが長かったのでこれと比較しての感想と記憶での感想です。全てMTでになります。

  • 2.0NAでも4気筒と6気筒で雰囲気は違いますよ。
    現在乗ってるのは4気筒・2.0NA(シルビア)ですが、6気筒・2.0NA(ローレル)にも乗ってました。
    シルビアは低~中回転のトルクが厚くとても走りやすいですが、高回転は重くて回しても楽しくないですね。
    ローレルは逆で、低回転はスカスカで楽しくないけど中~高回転は気持ちよく回るので回して楽しいです。

    また、同じ4気筒2.0NAでもシルビアとS2000では全然違います。
    S2000は6気筒みたく高回転まで回して楽しいエンジンです。

    なので単純に排気量だけでは比較できないですよ。

  • 試乗されてはどうでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離